パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所が憂鬱…下手くそすぎるこの前から実際に車に乗り始めました曲がるのに苦戦し

[复制链接]
1151194099 公開 2012-8-14 18:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所が憂鬱…下手くそすぎる
この前から実際に車に乗り始めました
曲がるのに苦戦しています…
・右折してる最中右に寄りすぎる
・右折でハンドルを回し始めるのが早い
・曲がる時ハンドル回しすぎ
・ハンドルを戻すのが遅い
と指摘されました
ゆるいカーブでもどのくらいハンドルを回せば良いのか、どのくらい溜めればいいかの感覚が全く掴めません…
縁石に乗り上がったりガリガリやってしまいました…
本当に上達するのかが心配です
若い男性教官が皆怖く感じてしまい、ますます憂鬱です
初めての時、皆さんはどんな感じでしたか?
また、感覚は最初から掴めましたか?
何かアドバイスでも何でも良いので教えていただきたいです補足皆さんありがとうございます!とても参考になります!
あと少しで第一段階が終わります。
まだ注意される事も多いですが、最初の頃よりは慣れてきたので、教官に言われた事に注意しながらもっと頑張りたいと思います
gos1245293962 公開 2012-8-14 22:10:00 | 显示全部楼层
主様が言われたこと、わたしも全部言われました。
おそらく教官が、「教習の滞った教習生に言う注意事項及びセリフ」を全部言われるくらいだったのではないかな。
縁石にもまんべんなく オール乗りあげる始末でしたよw
≪本当に上達するのか心配です≫
多かれ少なかれ、みんながそう思います。今まであまり運転に興味がなかったとか、自宅に車がなくなじみが薄かった人なんかは特に。
わたしは後者だったので、窓の開け方さえどこをイジればいいのか解らず、恥をかいたほどでした。
最初から感覚がつかめる人などいません。いたら教習所など行かず、試験場に飛び込めばよろしいし。
怖く感じるのも憂鬱なのも当たり前だから、もがいてあがいてモノにするしかありません。
自分から諦めない限り、免許は誰にでも取れます。
教官が怖いのはわかるけど、なんとなくここがわからない、なぜ上手くいかないのかはっきりしない、卒業できるか自信がないですどうしたらいいんでしょう、などと何でもぶつけてみれば親身になって答えてくれる教官がほとんどです。
せっかく貴重な時間と安くない教習代払って通っているのですから、教官を「上手く使い」ましょう。
辛い時期だけど、乗り越えるまでもうすぐです。
ファイッ!
铃木佐衣子 公開 2012-8-18 02:01:00 | 显示全部楼层
インターネット自動車教習所を参考にされたらどうでしょうか?
http://menkyo119.com/index0.htm
指導員の説明や教本で分かりにくいこともアニメーションで分かり易いのでオススメです。
ハンドル操作等動きのある動作はアニメーション見ながら教本ハンドル代わりに練習すれば感覚身に付きますよ!
kae106438426 公開 2012-8-17 00:28:00 | 显示全部楼层
主様の気持ち本当に良く分かりますよ。
私もそうでした!
私が先生に言われた事ですが良ければ参考にして下さい☆
私もハンドルを、どのくらい回せばいいか?
いつ戻すか?どのくらい戻すか?
いつ切りはじめるか?
分からず悩んでました。
でも、そんな答えはないです(*^^*)
自転車を乗る時そんなこと考えますか?
考えないですよね?
行きたい方向の先を見ながら、
(自転車を乗る時も先を見ますよね?
ハンドル見てたら危ないですよね?
それと同じです♪)
ハンドルを調節する。
様子をうかがいながら
「あ。もう少しハンドル切った方がいいかな」
「あ。切り過ぎたな…少し戻そう」
っていう感じでいいですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
失敗しても感じることが大切だよって
先生が言ってました!
縁石に乗り上げてるなら
「あー。。ハンドル切るのが早かったんだ。。」
って感じることが大切です☆
だから主様も、いつどのようにハンドル
切るか考えずに感じて下さい(^-^)/
私は出来なくて出来なくて泣いたことがあります(笑)
だけど仮免も卒検も最短ストレートでした。
難しいのは今だけです!
今、乗り越えたら楽しですよ!
ただ、この先二段階で習う縦列や方向変換は
いつハンドル切るか決まってるので
覚えて下さいね♪
1151152191 公開 2012-8-14 22:15:00 | 显示全部楼层
「感覚は最初から掴めましたか?」・・・最初から掴めるハズ無いですね!
最初は誰でも分から無くて当然です・・・何しろ初めてなのですから・・・
私の場合、先ずは道路(車線)の中央を走る事が出来ませんでした、教官に自分の体が車線の中央を通る様にと注意されました。
最初の発進・停止・変速の教習段階で、1時間発進・停止・変速を中心に教習所外周を1時間みっちりと練習させられた事が有ります、それで本来の教習項目のチェックは無いでした。(教官に言わすと基礎の基礎が出来ないの仕方ないらしい・・・)
まぁ、何も知らないで練習しに行って要るのですから、無我夢中でしたよ。
何事も練習有るのみです、短期に集中的に掴んだ感覚が無くなる前に次の練習をして感覚を掴むしか無いでしょう。
ハンドル操作などは、目で車の動きと背景を見てリアル・タイムで操作の程度を修正する事で感覚を掴みます。
初心者の場合に多いのが、頭で事前に何回転と覚えたりするのが多いでしょう・・・しかし、実際は目で車の動きと背景を見て程度を修正する事を覚えたりするしかありません。(運転の上手い方は、操作の修正を瞬時に行っている方で・・・思い込みの多い決めつけ運転は状況が変わると間誤付く問題の多い運転です)
1153177326 公開 2012-8-14 18:50:00 | 显示全部楼层
教習所だと他の教習生の車に同乗できますよね?
他の人の運転を見学しながら、実際にどれくらいハンドルを切れば、どういう動きをするのか見て憶えるしか無いです。
とにかく教官の言うことをよく聞いて、人の運転を見学して、反復練習してください。
私の母親は30代で免許取得しましたが、教習時間は普通の人の2倍以上受けるほど苦労しました。当時はMTしか無いこともありますが、やはり車体感覚がなかなか身につかなかったようです。こればかりは練習するしかありません。
学校で苦労して、卒業後もあちこちに擦り傷はつけましたが、ほぼ毎日生活の足として使い、他人に迷惑をかけることなく70代で天寿を全うするまで無事故で過ごしました。

何事も最初から上手な人はなかなか居ません。諦めず、腐らず、怖がらずに、頑張ってください。
1153264320 公開 2012-8-14 18:45:00 | 显示全部楼层
自動車の運転技術の習得は、自転車と同じ。
あなたが自転車に乗れるようになるまで時間掛かったのと同じで、運転の感覚をつかむまでは時間が掛かるものです。
たくさん乗って練習しない限り上達は無いですから、頑張って練習して下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 22:45 , Processed in 0.089331 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表