パスワード再発行
 立即注册
検索

普通車本試験問題での疑問です。自分でも調べて見ましたが、教本は

[复制链接]
1251204382 公開 2012-8-12 11:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通車 本試験問題での疑問です。
自分でも調べて見ましたが、教本は分厚く調べるのが困難な上、Googleでもよい検索ワードが思い当たらず、結局今も未解決です。

回答者様には、お手数をおかけし大変申し訳ございませんが、もしよろしければご回答の方をお願い致します。

自動車の本試験を過去に受けたのですが、私は幾分不器用なので、数回かけてやっと免許を取得したのを覚えています。
そこで何回か見た同じ問題で以下のものがありました。
「車を運転する時、雨はしばらく降った後より、降り始めの方が危ない。」
この正誤問題に関して、正しい解答及び詳しい解説を教えて頂きたいのです。
ちなみに私はずっとこの問題は×を選んでました。滑る事と多分関係があると思うのですが、感覚としてはむしろ、雨が降りまくった後の方が地面が濡れていて、滑りやすいかなと考えていました…。
深く考える必要のない問題ならいいのですが、どうも引っ掛かる部分がありましたので、今更になってご僭越ながら質問させて頂きました。
それでは、よろしくお願い致します。
104334987 公開 2012-8-12 11:29:00 | 显示全部楼层
この場合は普段乾燥した路面に油分(油、オイル等)がたまっており、雨が降り始めるとそれらが雨水と混ざり流れ出しスリップしやすくなります。
もちろんしばらく降った路面も滑りやすくなりますが油分が流れきったあとなので比べれば前者のほうになります
tak1218311018 公開 2012-8-12 13:44:00 | 显示全部楼层
雨の降り始めの方が滑りやすいのは他の方からの説明のとおりです。
ですが、その文章は「交通の教則」に載っていなかったような気がします。
学科試験の問題は「交通の教則」の中から出題することになってますから、問題としては「適切でない」ですね。
1113267492 公開 2012-8-12 13:04:00 | 显示全部楼层
個人的な経験からも、雨の降り始めが一番滑りやすい気がしますが、そうならそうで根拠を示せって事ですよね?
http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/careful/13.htm
JAFのQ&Aコーナー
>雨で濡れた路面は、予想以上に滑りやすくなっています。雨の降り始めは、路面にホコリや泥などが浮き上がり、滑り やすくなる傾向があるため、とくに注意が必要です。
※「とくに注意が」と言っているのがキモか?

http://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai2.html
どこかの学科問題サイト。
>17 舗装道路では、雨の降り始めのほうが、降っている最中より、スリップしやすい。
解説→その通りです
※解説なんだからもう少し言いようがあろうよ………。なんだい、「その通りです」って…………。

こんなんでどうでしょう?
勿論、現実はケースバイケースではありますが、模範回答としては、路面のホコリや油分が適度に湿り気をおびた状態の雨の降り始めの方が、雨が長時間降り続いて汚れが綺麗に洗い流された路面より滑りやすいと回答するのが望ましいです。
井上直美 公開 2012-8-12 11:25:00 | 显示全部楼层
~だったような…。
降り始めは路面の油分が浮いて来やすい、しばらく降った後はある程度流されるから…だったような気がします。
取得して30年ほど経っていますので、うろ覚えですが。
参考になりますかどうか…。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:21 , Processed in 0.084767 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表