パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所でのことで、アドバイスをお願いします。 - 3月から、自動車

[复制链接]
1252096220 公開 2012-8-9 21:58:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所でのことで、アドバイスをお願いします。
3月から、自動車学校に行き始めたのですが、
自動車学校は担当制で、運悪く、酷い教官が担当になってしまいました。
行き始めたころ、教習の予定を聞いたところ、1週間空いてないと言われ、全く乗れず、学科を先に済ませろと言われたので、学科を全部済ませたにもかかわらず、ほとんど入れてくれませんでした。
田舎で、同じ地区の人に教習所で働いている人がいたため、相談し、どうにか入れてもらいましたが、3月で乗れたのは11回で、そのうち、担当と乗ったのは4回位でした。
大学は実家から通えない距離でもないのですが、4月からは大学の近くに部屋を借りており、試験などもあったため、実家に帰ることがなかなかできず、教習所にも行けませんでした。
つい先日、ようやく前期の試験も終わり、実家に帰り、教習所に教習の予約をしに行ったところ、知り合いには教習を入れてもらえたのですが、担当は「来るのが遅い」「入れれない」といい、教習の予約を入れることはありませんでした。
このままだと、夏休み中に免許を取れそうになく、来年1から取らなければならないのかと思うと、どうすればいいのかわからなく、憤りさえ感じます。
担当を変えてもらうことも考えてますが、知り合いに相談したところ、「マンツーマン指導だから、変えるのは・・・」と言われました。
最善の方法を教えてください。補足間違ってほしくないのは、「空いてるのに入れない。」「積極的に入れようとしてくれない。」ということです。
繁忙期だから入れにくいということくらいわかりますよ。常識ありますから
「入れにくい」と「入れない」は違いますよね?
あと、ほかの人は普通に入れてもらってるということも問題かと
1052880508 公開 2012-8-9 22:49:00 | 显示全部楼层
予約が空いていないのは、教官とは関係ないですよね。
春休みや夏休みが教習所が混むのは、昔から同じことですし。
毎日朝一番に行って、キャンセル待ちするとか、
大学に通っているときも、普通の日に頑張って通うしか方法はないと思います。

補足
では、受付でちゃんとそういうことを相談するほうがいいと思います。事情をちゃんと説明して、担当を変えてもらうとか、空いてるのであれば予約をスムーズに入れてもらうとか。
知り合いじゃなくて、ちゃんと受付の人に。
事務室でキレてもいいんじゃないでしょうか、必死だってことを伝えるために。
一番の当事者はあなたなのですから。
教官が予約も管理するっていうことですかね。非常に珍しいと感じます。
実技教習の予約と教官とは完全に切り離されているところしか知らないので、細かいことは言えませんが、私も普通車で教習所に通っていた時に、ずっとコンピュータ予約も予約いっぱいで、週何回もキャンセル待ちしても1か月近く乗れない時があった時は、受付に相談に行って、無理やり2回だけ入れてもらいました。その後はスムーズでしたけど。
※それでも私は半年かかりました。
教習所が積極的に、時間を引き延ばそうとするようなことは普通はしません。はやく教習を終えて卒業していってもらいたいわけですから。
キレ気味に補足入れられても困るのですが、受付・事務長とか、そういう人もいると思うので、問題がありすぎと思うなら、きっちり相談すべきですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 22:45 , Processed in 0.080246 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表