パスワード再発行
 立即注册
検索

身体障害者の友人が - 車を買って自動車学校に持ち込んで免許

[复制链接]
1220480056 公開 2012-8-8 18:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
身体障害者の友人が
車を買って自動車学校に持ち込んで免許を取ろう。 と計画をしているのです。
ホンダ Honda技研のN-BOXを買いたいようですが、ここで心配がひとつ出て来ました。
果たしてそのN-BOXに取り付けられる教習用ブレーキがあるのか、ないのか。
どなたか詳しい方、教えてください。
全車種が、それぞれに取り付けられる教習用ブレーキってちゃんと制作してあ
るのでしょうか、よろしくお願いします。補足そこの自動車学校は、個人の車両を持ち込んでの教習までは認めています。
しかし、友人が希望しているN-BOXに取り付けられる教習用ブレーキがあるかないかが
心配です。
一般的に、車両をひとつ開発するとその車両に対応する教習用ブレーキも作るものなのでしょう?
one1143086448 公開 2012-8-9 21:53:00 | 显示全部楼层
自動車学校に勤務する者ですが、まず、免許取得のための教習でN-BOXは、使用出来ません。
すでに、免許をお持ちの方に、ペーパードライバーの教習一時限(50分)5000円くらいの教習なら可能です。
理由は、N-BOXだと軽自動車ですよね。軽自動車でS字やクランクを通れば、簡単になり、他の方との不公平が生じます。
そのため、免許取得の教習で、どこの自動車学校も、軽自動車を使用出来ないのです。
(このことは、検定の基準で定められていることです)
高齢者講習などで普段軽自動車しか乗らない方などのためにのみ、軽自動車を使用することは有ります。

補助ブレーキ自体は、5万~10万くらいでつけられますが、
もともと、障害がある方のための車両を備えている自動車学校に行って免許を取得なさって、
それから、N-BOXを購入するようお伝えください。
どちらの地域にお住まいか解りませんが、愛知リハ・アクセル自動車学校などがオススメです。
1147133718 公開 2012-8-9 18:36:00 | 显示全部楼层
こんにちは。
専門メーカーがありますので、ご紹介します。
ニッシン自動車工業
http://www.nissin-apd.co.jp/
フジオート
http://www.fujicon.co.jp/
基本的に、一品ものになりますので、教習がおわれば、不要になりますが・・・。
1252752443 公開 2012-8-8 22:43:00 | 显示全部楼层
ヘドロの姉御が教えてくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=W4gFt-DN-lw
mmk1047905230 公開 2012-8-9 15:26:00 | 显示全部楼层
本気の質問ですよね?
自動車学校の教習車は、最初から教習用のブレーキが付いており、付けたり外したり出来ません。
自分の車両を持ち込むことを良しとする自動車学校があるとも思えないし、有ったとしても持ち込んだ自動車に教習用ブレーキを後から取り付けることは出来ません。
補足から
そのような自動車教習所があることを知っていて特定もできているのであれば、知恵袋ではなくそのまま教習所に問い合わせれば済む事ですよ。
教習車用のブレーキなる物は、特殊な物で一般には販売されておりませんので、自動車教習所に問い合わせるのが一番ですよ。
友人のためにもそうしてください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 22:45 , Processed in 0.083762 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表