パスワード再発行
 立即注册
検索

友人のコンプレックス~自尊心が長年育たなく自動車運転免許取得できてま

[复制链接]
1152135789 公開 2012-8-22 11:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
友人のコンプレックス~
自尊心が長年
育たなく
自動車運転免許取得
できてません

若く見えますが、40代 で

20代の時に、2回 教習所に通ってたのですが、
途中でリタイアしてしまい、40代になり、合宿で取得を試みる矢先に パニック障害及び心身症になり断念しました

車は好きそうなのですが、スピードに恐怖があるみたいで、ジェットコースター等~絶対乗れない人です。
何とか 自信を持たせてあげる うまい策はないでしょうかね。
コンプレックスを回避できればよいのですが~
よろしくお願いします
補足拝見にて、参考になります~補足にてでありますが、病は回復に向かい、医師の許可もあります。
友人は取得意思は固いのですが、やる気と気力のバランスがうまく噛み合わないのです。自尊心を育てる事が大事です。
har1048734019 公開 2012-8-22 17:31:00 | 显示全部楼层
パニック障害の症状は 呼吸器・消化器・循環器の何れかに出ます。
セロトニンの減少やセロトニン受容体の異常によって引き起こされる極度の緊張から症状を発症します。
感覚異常や精神異常はありませんので 運転に直接影響しないと思います。
何より死に対する恐怖心が強く 他人を傷つけたりすることを嫌うので 症状が現れると安全な場所に停止して発作が収まるのを待つことが多いです。
癲癇のように気を失ったり 発作を起こしたまま運転を続けたりする事はありません。
ですから すぐさま停止できない高速道路などを避けたり 電車などを避けてしまうことで 症状の固定化が進み 完治に結びつかないのです。
つまり パニック障害患者に運転させるのは危険だという解釈は間違いです。
コンプレックスというより 発作を起こして周囲の人を巻き込んでしまうことに対する”遠慮”だと解釈してあげてください。
一過性の発作ですが 凄まじい恐怖感と過呼吸や動悸などの症状を発症し 周りの人に心配させたり 救急車を呼ぶなどの騒ぎになることを恐れて外出を控えたりしてしまいがちです。
この広場恐怖(アゴラ)を克服するのは時間と労力を必要とします。
そのような状態で無理に教習しても 悪化してしまう可能性もあります。
きっと 授業中に発作を起こしたら・・・とか、技能教習中には発作を起こしたら・・・とか いろいろと苦悩しているのだと思います。
発作になったらキャンセルして待合で休んでいれば良くなるのですが 楽観的に考える余裕をも奪ってしまうのが病気です。
もし 力になってあげたいのなら 無理に背中を押さず 自力で通い始めたら サポートしてあげてください。
普通の事を普通にするだけで 人の何倍も勇気と努力を必要とするのですから。
一番の害は、偏見と差別 そして無知です。
1052428798 公開 2012-8-23 16:53:00 | 显示全部楼层
必要がないから取らないらないのだと思います。
会社の独身寮だと仕事(交替制)や休み、
お金に余裕があって
朝までゲームをして会社に来たり
自動車学校の日に部屋にいくと寝ていたりするのです。
結局2、3回通っている人が2人いました。
har1027632135 公開 2012-8-22 12:17:00 | 显示全部楼层
ご病気があって完治してないなら、まずは医師と相談し免許を取得する事が可能な状態かを確認するのが大切だと思います

なおかつ、ご本人様に取得の意思があるなら、通うのも良いかと…
過去に2回も挫折してる以上、ご本人様の意思が固くない限りちょっと無理かなぁとも思います
合宿ではなく通学なら大丈夫かな
自分のペースで通えるし
あと、ジェットコースターと車の運転は関係ないですよ?
私、ジェットコースター系全部乗れませんが、普通免許持ってますし
jbc1247771645 公開 2012-8-22 15:48:00 | 显示全部楼层
キチンと医師の診断が出ているのでしたら、やめるべきですね。
自動車の運転というのは、かなり高度で早い判断を要求されるものです。

診断が出ているのなら、まず医師に相談しましょう。ついでにアドバイスをもらったほうが良いでしょう。
自身を持たせてコンプレックスを無くすという気持ちはわかりますけど、万が一交通事故を起こした場合、被害者にはどういうのでしょうか?
それを真っ先に考えるべきです。

あなたの立ち位置がわかりませんけど、自尊心を育てるという事と、免許の取得は切り離して考えたほうが良いかも。
また、自動車の免許ではなく、原付免許のあたりにトライするというのはいかがでしょう。
経済的にも楽でしょうし、ハードルはかなり低いと思います。
自転車よりははるかに早く走れるわけですから、原付で速度に慣れて行けば、自動車への対応もしやすいのでは。

全く余計なことで、失礼なことかも知れませんけど・・・・
ご友人には、家族とか親戚はいないのでしょうか?
あなたにとって、ご友人という事は、言い方を帰れば赤の他人。
そういうディープなところでかかわって良いことなのかと言う疑問、心配もあります。
1149327792 公開 2012-8-22 18:01:00 | 显示全部楼层
自信を持たせる目的が運転免許ってことならパニック障害を持ってる方は運転しないでほしいと心から思っているのでやめてほしいです
ただ単に自信をもって生きてほしいだけなら40代まで変わることができていなかったのであれば友人レベルでは無理だと思うので専門医と相談しつつ方法を探されたほうがいいと思います。
他人(素人)がどうこうできるならもう変わってると思いますよ。
とりあえず単体で事故死ならいいけど巻き込み事故を起こす可能性が高いと思うので運転だけはしないでほしい
補足:
医師から運転の許可が出ているなら何かあれば医師が・・・責任とらないだろうね。
自尊心ですが「あなた」が気にかけていることで安心感とか生まれてませんか?他人のあなたがいろいろとしてあげることで自尊心って生まれるのかな?って思いました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:21 , Processed in 0.167777 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表