パスワード再発行
 立即注册
検索

【25枚】AT車のチェンジレバー - 2週間ほど前に免許を取ったばかりの者です

[复制链接]
1150268058 公開 2012-8-23 08:48:00 | 显示全部楼层 |読書モード
【25枚】AT車のチェンジレバー
2週間ほど前に免許を取ったばかりの者です。昨日タクシーに乗った際に運転手さんの操作方法を見ていたら、赤信号で停止する際にレバーをPに入れ停止していました。おそらくブレーキは踏んでないかと思います。あれって信号が青になって動き出す際に間違わないんですかね?慣れの問題もあるかとは思いますが、一直線型のチェンジレバーだとNや2に間違って入れてしまうことってないんですかね?自分は赤信号で止まる時は、Dのままいじらず、パーキングブレーキを掛けて止まってます。






こんな感じになってるじゃないですか補足>こう云う人は折角の誤操作防止に装備されているロックボタンも、握ったまま操作するという悪癖が付いているので始末に負えません。
これってどういうことでしょうか?
PからDへと入れる時はボタンを押しながらじゃないとDに入らないですよね?
sor1248268241 公開 2012-8-26 17:40:00 | 显示全部楼层
本当はやってはいけない。何故なら後続車がバックランプを見て誤認するし、何より誤操作しての後方追突の危険性がある。だけどソレで慣れてクセに為ってしまっているので直らないでしょう。自分が上司だったら、手首を叩きますがね。こう云う人は折角の誤操作防止に装備されているロックボタンも、握ったまま操作するという悪癖が付いているので始末に負えません。故障のリスクは有ってもどうせ会社持ちで直すでしょうからね。質問者さんは、こんな異常運転はしないで下さい。
ソレと質問者さんも【D】でパーキングブレーキというのは大間違いです。【D】の時は必ずフットブレーキで停止が大原則です。踏切とか工事用の片側交互通行などで長時間の停止が予想されるような時だけ【N】とパーキングブレーキを併用します。【D】とパーキングブレーキだけでの停止は車の構造が判っていない度素人がする事で、自動車学校でそのような方法は指導しなかったはずです。直ちに止めて下さい。その内に追突事故を起こしますよ。
補足:【D】⇒【N】はボタン操作をしなくてもシフトが出来ますけど【N】⇒【R】はボタン操作をしないとシフト出来ません。コレは例えば万が一に服の袖が引っ掛かった様な場合でも【R】には飛び込まないように為っているのです。【D】⇔【N】は万が一、ボタンを押さずに操作しても機構的にも安全にも何も問題は有りません。しかし常にロックボタンを操作しながらシフトする悪癖の人は何かの拍子で【R】まで飛び込んでしまう可能性が有り、もしそれを本人が【D】⇒【N】のつもりと勘違いしていたら凄く危険ですよね。そう云う誤操作を防ぐ機構を使わずに居るのは、自分がリスクを負って居ると云う事を意識していないので危険なのです。
1150866870 公開 2012-8-23 10:11:00 | 显示全部楼层
乗務員です。
ぶっちゃけ慣れの問題です。
1日200~300キロ走って、あれだけストップ&ゴーを繰り返すと疲れるんですよ。
ブレーキを踏むのは大した力は必要ないですが、それでも積み重なると、膝や足首、親指の負担は結構あるんです。
しかも、運動不足の奴らが多いですから、余計に(笑)
なので、赤信号も貴重な休憩時間なんです。
ちなみに、やはり慣れの問題ですが、身体がシフトの位置を覚えてしまうので、インジケーターを見なくても分かりますし、NとDなら回転数の違いからエンジン音や振動でも分かりますよ。
でも、これは乗務員でなくてもキチンと車を「操作」しているドライバーさんなら分かるようになりますよ。
ですがね、シフトチェンジを多用しても皆さんが言うほど壊れません。
一般車に比べ、ミッション自体の作りが簡単なこと(なんとかマチックとか、ホニャララシフトとか、余計な制御が無い)、オイルの交換や少しでも異常の兆しがあればすぐ点検することもあるでしょうが。
1149676156 公開 2012-8-23 09:54:00 | 显示全部楼层
月に何千kmも走るプロドライバーですから、入れ間違いは無いと思いますが、車側にはあまり良くはありません。
Pレンジはギアに引っ掛けて止まっているだけなので、何かの衝撃などでギアが破損する可能性もありますし、頻繁にDからNを経由するレンジに変えると、その都度トルコン内のオイルの流れが変わり、ATFやトルコンの寿命を縮めます。
多分そのドライバーは、サイドブレーキを引く事やブレーキペダルを踏みっぱなしにしているのが面倒くさいのでしょう。
運転している時間が長いですし、自分の車ではないからですね。
1252528676 公開 2012-8-23 09:06:00 | 显示全部楼层
もう感覚的になれているんじゃないでしょうか?
死ぬほど走ってらっしゃると思いますので。
間違ってもNなら進まないし、2でも変速が制限されるだけなので問題ないと思います。
Rに入らなければあまり問題ないと思います。
>Dのままいじらず、パーキングブレーキを掛けて止まってます。
フットブレーキは踏んでいるのでしょうか?
Dレンジで止まる場合は必ずフットブレーキも踏んでおきましょう。
パーキングブレーキなんてアクセル踏めば走れちゃうくらいの物ですから。
ちなみにATの場合はチェンジレバーでは無く、
セレクター(レバー)となります。
113126951 公開 2012-8-23 09:04:00 | 显示全部楼层
あなたの操作方法で間違いはありません。
そのドライバーさんは自分の車ではないし、整備は常に万全なんだからとそういう妙な操作をしているのだと思います。
ただ普通Pモードから動かす際は2モードまでは親指一押しでするっといけますが、1モードにはいかないと思います。
見てやっているうちになれてしまっただけなんだと思いますが、
AT車はいちいちギヤを入れなおすことは寿命を短くするだけです。
111536024 公開 2012-8-23 08:57:00 | 显示全部楼层
ないね。
Dから2へはボタンを押しながら出ないと変わらないし
NからDへの移動はボタンなしで行けるからね。
それに、感覚でわからなければ
インパネに何足かのインジケーターがあるでしょ。
発信前に、シフト位置を確認すればいいだけだし。
それ以前に、今どのレンジにシフトがあるのか理解しないまま運転しないでください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:23 , Processed in 0.086806 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表