パスワード再発行
 立即注册
検索

自分は赤切符を切られて、6点で過去3年居ないに累積はないです。赤切

[复制链接]
eve1147009887 公開 2012-8-17 22:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自分は赤切符を切られて、6点で過去3年居ないに累積はないです。
赤切符を切られて、今度は事故を起こしてしまいました。
一旦停止を気付かず走行してしまい軽症事故になると思います。
この場合免許の取り消しになりますでしょうか?
また事故の被害者には謝りに行きました。
対したことないから大丈夫だよと言われました。

もう車を乗るのは怖いですが。
なくてはならない物なので免許が今後どうなりのか気になります。
詳しいかた回答願います。
106852540 公開 2012-8-17 23:28:00 | 显示全部楼层
人身事故扱いになっているかですが,今回は人身事故ということで説明します.
過去三年違反なしということで,前歴は0ですので,6点で短期免停(30日ー1日(講習受講))9点で中期(60日ー30日)12点で長期(90日ー45日)です.
今回赤切符6点ですので短期の対象になっています.
ここで,免停確定になっていますが,免停講習後などで免停期間終了前と後で変わります.
免停手続き前ということであれば,6点に今回の人身事故の点数が加算されます.
人身事故の点数ですが,事故の原因となったいったん停止義務違反ということで2点が加算されます(安全運転義務違反となっているかもしれません).それに加算して全治期間に応じて点数が付加されます.全治15日未満であれば2点か3点.今回相手の飛び出しなど相手にも過失があれば2点,一方的にあなたが悪い場合は3点です.たぶんいったん停止違反で相手に非がないと考えられるので3点と思います(事情聴取のときの双方の話屋状況証拠等で判断されます).
もし15日以上の全治期間とすると(あなたに一方的に過失があるとして説明します)30日以内で6点それ以上で3ヶ月以内で9点3ヶ月以上(後遺症も含む)13点(白紙の状態で免許取り消し)となるので,
2点+全治期間に応じた点数が加点されます.
つまり,2週間程度の軽症(特に継続して受診しなさいといわれないようなもの)であれば,5点です.
質問者の場合6点が付与されているので,全治30日を越える全治期間だと免許取り消しです.
15日未満の全治期間で,中期(60日ー30日)免停で,30日以内であれば,長期となります.
もし,赤切符の免停期間終了後1年以内の事故とすると,4-5点で60日(短縮講習は以下省略)6-7点で90日8-9点で120日10点で免許取り消しです.そのため,全治15日以内であれば60日免停,全治30日以内であれば120日,全治30日以上であれば,免許取り消しです.
ということで,今回の質問内容を見ると,軽症だったのかなと推測しますので,たぶん5点加点なんかなという印象ですので,赤切符の免停を終了していようがそうでなかろうが(6点に累積になろうが免停期間が終わっていようが)60日免停になると思います.
ただ,交通事故に関して厄介なのがいわゆる鞭打ちの訴えです.客観的に診断できず本人が腕が重いとか首が痛いとか,訴えを続けられるという事例があります.
真意はともかくとして,事故の際極端な恐怖を感じるため,全身が緊張し,異常感覚として現れる場合もありますが,もうひとつは精神的な面も影響することと思われ,アフターフォローが大切です.今回,しっかり誤りに言っておられ相手もあなたの誠意を受け止めてくれているのかなと思うので,大丈夫かなと思いますが,とりあえず,被害者へのフォローは大切にしてあげてください.
たぶん免許取り消しにはならないと思います.
shi105697170 公開 2012-8-17 23:14:00 | 显示全部楼层
警察に今回の事故は減点あるかどうか聞いてください。免停(講習受けて1日)はあるかもしれません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 22:45 , Processed in 0.088006 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表