パスワード再発行
 立即注册
検索

大型トラック TRUCKの死角について - 大型免許の1発受験に挑んでいる

[复制链接]
kur1016998929 公開 2012-8-17 10:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型トラック TRUCKの死角について
大型免許の1発受験に挑んでいるのですが、仮免は合格しました。
それで現在、路上の練習中ですが、細い道路の交差点を曲がるときに車体の高さのせいで歩道を歩いている人がまったく見えません。
歩道に近づく前に確認できればよいのですが、曲がっている途中に歩行者がダッシュしてくるともう全く見えなくて、とりあえず停止するのですが、一端停止してしまうと歩道がトラック TRUCKの高さで死角になってしまって人がいるのかどうかも確認しようがないのですが…
試験云々というより、ベテランの大型ドライバーの方々は細い道の交差点付近で止まってしまった場合、どうやって死角に歩行者がいるかどうかを確認しているのか、教えていただければありがたいです。
1216938288 公開 2012-8-17 11:39:00 | 显示全部楼层
乗車する時ミラー合わせをします。自分にとって死角が出にくいように合わせますから、運転席が高い場所に有る事はかえって有利に働きます。左折の場合コーナーに差し掛かる時には歩行者の有無、状態は把握しておきます。
クリッピングポイントでは左右のミラーで巻き込み、接触が起こらないように見ながら曲がるです。もちろん徐行です。
とっても忙しいですが、しょうが無い。それが宿命です。
gog1240276080 公開 2012-8-17 12:55:00 | 显示全部楼层
交差点では斜めに止まらないようにする。止まってしまったら、ミラーをたたんだりひろげたり。教習車では知りません。
noz1148532410 公開 2012-8-17 12:35:00 | 显示全部楼层
トラック乗りです。
大型ではないですけど。
何の為にアンダーミラーやサイドアンダーミラーが付いているか分かっています?
死角が増えるから、死角をカバーする為に付いているんです。
直接の目視確認は車体構造上不可能なので、ミラーで確認するんです。
ちゃんと乗車前にミラーの調整をしないとそういう事になります。
ちゃんとミラー調整すれば、バック車庫入れでも左側の隙間30cm程度のビタ寄せは簡単に出来ます。
1052270869 公開 2012-8-17 10:58:00 | 显示全部楼层
ミラーと助手席の足下のガラスですね。
大きなトラックの助手席側は、普通の窓ガラスの他に、足下がガラスになって外が見えるはずです。
言われているとおり、高さがあるので、死角を少しでも減らすためにそうなっています。
1136256873 公開 2012-8-17 12:38:00 | 显示全部楼层
練習中で 緊張しているので仕方ないかと思います
卒業して 余裕が出れば 周りの状況が目に入り
人が歩いていたら その人の状況など判断して
ミラーなどと合わせて 曲がれば問題ないかと思います
1252512449 公開 2012-8-17 10:27:00 | 显示全部楼层
ミラーで確認しますけど
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 22:45 , Processed in 0.086672 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表