パスワード再発行
 立即注册
検索

まもなく自動車教習所卒業(普通自動車)のものです。愛媛県です。僕は

[复制链接]
ibm1030528207 公開 2012-8-14 18:18:00 | 显示全部楼层 |読書モード
まもなく自動車教習所卒業(普通自動車)のものです。
愛媛県です。
僕は普通自動二輪の免許も持っています。
僕みたいな人は免許センターでの学科試験の方はどうなっているんでしょう?
ある人は全く無いと言うし、また別の人はあると言います。
実際はどうなんでしょう。
詳しく知っている人、おしえてください!!
jim129246733 公開 2012-8-14 22:42:00 | 显示全部楼层
学科試験の種類は、大きく分けて2つです。
1・一種学科試験
2・二種学科試験
です。
普通(大型)自動二輪絵免許は、一種免許にはいります。ですから、二輪免許を持っていれば、すでに「一種学科」は合格しているので、普通免許の際に学科試験を受ける必要はありません。それと、仮免許の学科試験も免除になります。仮免学科試験も、一種免許の仲間になろうかと思います。
原付や小特の学科試験も一種学科試験の仲間ですが、これは出題範囲が通常の試験より“狭い”ので、原付を持っているから、普通車の学科試験は免除、というわけにはいきません。
そして、自動車学校で、卒検に合格すれば、「卒業証明書」が発行されます。これにより、技能試験も免除です。
あなたの場合、現在お持ちの「普通自動二輪免許」の免許証に「普通免許」を加える「併記」という手続きをすれば、普通免許が取得できます。
試験場に行って、必要書類を提出して、「適性検査(視力検査)」をすれば終わりです。免許作製から交付まで少し時間がかかりますけど(小1時間くらいかな)新免許証をもらったら、帰ってもいいんです。
1148362166 公開 2012-8-14 18:30:00 | 显示全部楼层
教習所で卒業検定を受けて合格すれば、技能試験免除
すでに普通自動二輪をもっているので、学科試験免除。
となります。
つまり、両方の試験を免除されるわけです。
免許センターで手続きさえすれば、免許交付となります。
1051692505 公開 2012-8-14 18:27:00 | 显示全部楼层
えっと、そういうのって自動車学校で説明してもらってるはずですけど?聞いてないのかな?
結論から言うと、ありません。

昔はありました。だからあるという人もいるのでしょう。私が免許取った時代は二輪免許持っていても普通車の時は学科授業もあったし、当然試験もありました。二輪で学科受けているのに、面倒だなと当時は思いました。
でもそのおかげか現在は15年以上無事故無違反です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:26 , Processed in 0.082166 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表