パスワード再発行
 立即注册
検索

大型2種に誇りを持っている方へ。「誰でも取れる」と書いてあるのを読むと悲しく

[复制链接]
1152619650 公開 2012-8-15 00:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型2種に誇りを持っている方へ。「誰でも取れる」と書いてあるのを読むと悲しく思います。
私は普通免許を取って、7年後に自動車学校の合宿で大型2種を取りました。
ですので免許証には「中型」と「大二」の2つしか記載がありません。

他の方の回答を見ていると、「大型2種なんて簡単」 「誰でも金を出せば『買える』」
などという記述があり、苦心して取得した私は悲しくなります。

私は、一発の試験場ではなく自動車学校に通いましたが、
それでも、2t車さえ経験がない状態でしたので、大変苦労しました。
ですから大型2種が取れて、すごく自分の中に自信が持てました。
以降、父も 「お前が横に乗っとると緊張する」 と言うようになりました(笑)

でも確かに取得直後の段階では、大型バスを操る充分な技術は身に付いておらず、
最初に就職した某JRバス社で、みっちり訓練を受けて、
なんとか公道を(10.6m車で)走れるようになりました。
その後、会社を変わって、12mの高速バスも運転しました。

現在は方向転換して、医療の道に進んだため、
バスからは遠ざかってしまいましたが、
それでも私の中では、大型2種免許は、少なからず誇りであり続けています。

病棟で 「もと高速バスの運転手でした」 と言うと
医師にも看護師サンにも 「へぇーー!!すごい!」と言われます。

誰が何と言おうと、私自身は 「生半可な気持ちでは取れない免許」 だと思っています。

同じように、現在バス業務にある方、そうでない方かかわらず、
大型2種免許に誇りを持っていらっしゃる方、おられますか?

(批難や批判の回答はご遠慮いたします。)補足takae5294さん、理解のない方ですね。
私が 「大型2種免許に誇りを持っていらっしゃる方、おられますか?」
と記述しているのが読めませんか?
あえて 「批難や批判の回答はご遠慮いたします」 と書いているのが分かりませんか?
質問者の気持ちを察することすらできないのに、
あなたはそれでも本当にカテゴリーマスターですか?
非常識です。回答を削除して下さい。
きっとどこかに未練のある、未熟で稚拙なドライバーなんでしょうね。
joe104263019 公開 2012-8-15 08:34:00 | 显示全部楼层
大型二種を一発試験場で取得しようとしたら合格率10%程度。試験の合格率から考えても文句無しの超難関資格です。
なので誇りにしていいと思います。
以前は大型二輪も試験場のみだったので取得まで苦悩した人は多いです。
それらが教習所で取れるようになったので(お金を積めば誰でも)…の表現になったんでしょう。

運転免許に限らず、自分が苦悩して取得した資格は誇りです。
ごちゃごちゃ文句垂れる奴は、そんな努力すらしてないんです。
努力もしてない人が苦悩した人の気持ちを理解できるわけもありません。
掲示板は不特定多数が閲覧してるので但し書きをしても嫌な回答が付きやすいです(>_<)。
1014846963 公開 2012-8-15 21:30:00 | 显示全部楼层
大型二種免許取得を誇りに思う人がこんなんじゃ話になりません
>でも確かに取得直後の段階では、大型バスを操る充分な技術は身に付いておらず、
最初に就職した某JRバス社で、みっちり訓練を受けて、
なんとか公道を(10.6m車で)走れるようになりました。
その後、会社を変わって、12mの高速バスも運転しました。>
畑違いの職場で「持ってる自慢」すれば「へ~すごい!」出るの当たり前。
調理師免許、2級自動車整備資格、大型二種免許、アマチュア無線免許、1級船舶免許全部所持してても「仕事用の免許だから・・・」友人はこれくらいしか語りません。
オイラも同じくらい免許や資格持ってますが、自慢のタネにもなりませんね。
自慢していいなら「けん引免許は試験場で3回で合格」「大型二種の学科は1発合格、実技試験は3回受けて2回完走してるのに落ちて辞めた。学科有効期限も切れちゃった」「けん引免許取得当日から全長16mのトレーラー運転してます」これくらいかな?
mog108895231 公開 2012-8-15 19:21:00 | 显示全部楼层
大型二種の免許というのは今は誰でも取ることができます。
それでも、
所持していない人とは、知識と安全意識の上でずいぶん差があります。
実際に業務を通じて会社や社会から評価されていくバスドライバーというのは、
大型二種を持っているだけの人や、普通しか持っていない人とは、
歴然とした差があります。望めば誰でもというわけにはいきません。
それは、ひとつの公共機関の責任者としての自覚によるもので、
売り上げ以外を評価されないタクシーとは全く別の立場です。
会社も学校も旅行も、公共交通機関がちゃんと動いているから
正しく機能しているのです。
回答者の皆さんはいらいらしたりカッとなるドライバーですが、
優れたバスの運転手はオペレーターと呼ぶべきものです。
周囲の危険因子を正しく処理して目的地に移動するだけです。
怒る驚くという要素はありません。
質問者さんの気持ちはわかります。それは何に乗っていても、
自分の運転が周囲のお手本であるというプライドなのでしょう。
109577798 公開 2012-8-15 17:00:00 | 显示全部楼层
回答者の皆さんの言われる通りだと思いますよ。免許はあくまで資格であって、仕事をする為の入り口ですからね。言わばオーディションに合格したタレントみたいなものです。僕も大型二種の資格を試験場で取った時には苦労もしましたので、確かにある種の誇りは持っていますが、しかし免許だけなら誰でも取れるというのも間違いではありませんよ。
bac1244713730 公開 2012-8-15 15:20:00 | 显示全部楼层
質問・回答共に一覧させていただきましたが、免許云々というお話ではなく、人間の生きがいや何を誇りに思うか、という根源的なお話のような気がしてきましたw
自分自身が何に対して「自分はこんなとこがスゴイ!」と思えるような点があればそれだけで重畳ではないでしょうか。
それが免許だったり出来る仕事だったり性格の美点だったり美しいスタイルや容姿だったり優秀な子を育て上げたりする事で、それは人それぞれ。
自分がそう思っているだけでOKなのであり、他人に対して「どう思う?」と答えを見出そうとするのはちょっと違ってくるんじゃないかな。
たかが免許です。
関係の無い人には「二種ってナニ?」と言われて当然でしょう。
「誰が何と言おうと、私自身は 「生半可な気持ちでは取れない免許」 だと思っています。」
そうですね。
それならそれで、ご自身がそう信じていればいいだけのことです。
敢えてそれを開示なさりたいなら、非難や批判しないで、とは言ってはいけません。
ましてや「私を傷つけるべからず」という向きの文章をお入れになるのは、何か違う気がします。
bbs10564105 公開 2012-8-15 12:13:00 | 显示全部楼层
大型二種持ってますが
持ってるから誇れるという物ではないと思います。
誰でも普通の人なら教習所に通えばとれますから
それほど、難しい物ではないと思います。
二種を持ってるからえらい という考え方は、
おやめになった方が良いかと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 22:45 , Processed in 0.081590 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表