パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許効果測定の問題についてどうしても理解できないことがあります。 -

[复制链接]
hat102992426 公開 2012-8-30 12:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許効果測定の問題について
どうしても理解できないことがあります。
「運転者が危険を感じてブレーキを踏み、ブレーキがききはじめて停止するまでの距離を停止距離という。」
今日、こんな感じの問題が出たのですが
これは空走距離と制動距離を足した距離なので停止距離であっているんじゃないでしょうか?
答えは「誤り」でした。理解できません。
何が間違っていてバツなんでしょうか?
他にも日本語としておかしい問題が多い気がします。
公安でこのような問題が出てくるんでしょうか?
あと1点で効果合格点だったのに悔しいです、どなたか解説お願いします。
自動車学校の先生もよく分からないけど問題の製作者が×って答えだから×と言っていました。補足皆さんの回答理解はできるのですが、やはりこの問題はおかしいと思います。
運転者が危険を感じてブレーキを踏み、の時点で空走距離も含まれると思うんですが・・・
最終的に停止してるわけですし、前半部分がある時点で空走距離があるってことは
制動距離もおのずと出てくるわけで、足して停止距離じゃないんですか?
前半部分が動作だけで質問部分じゃないなら問題に出すのはおかしいと思います。
1153153824 公開 2012-8-30 14:11:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
これは読んでいくと、確かに「~」をつけてもおかしくない文章です。
※ 交通の教則 Ⅲ自動車の運転の方法
4) 安全な速度と車間距離 2 停止距離と車間距離に
空走距離+制動距離=停止距離とイラスト表記があり、
空走距離の欄外にこう書かれています。
【運転者が危険を感じてからブレーキを踏み、ブレーキが
実際に効き始めるまでの間に車が走る距離】
この文章の一部を入れ替えて出題していると思います。
従って、この内容と一致していないので、答えが「×」と
いう解釈なのでしょう。
それにしても紛らわしい問題です。
(制作者の意図がよくわからないし、問題として不適切です)
江川有未 公開 2012-8-30 15:46:00 | 显示全部楼层
ブレーキが効き始めて停止するまでが、制動距離。なので
(ブレーキを踏んでから停止するまで、と書かれていれば~)
問題には空走距離が抜けているので×と推測。
試験は、日本語の言い回しをしっかり理解さえすれば、簡単な問題ばかり。
もう少し日本語に慣れましょう
1151006233 公開 2012-8-30 15:43:00 | 显示全部楼层
>空走距離と制動距離を足した距離なので停止距離
空走距離、制動距離、停止距離の定義はあなたの考えで間違いありません。
>運転者が危険を感じてブレーキを踏み、ブレーキがききはじめて
>停止するまでの距離を停止距離という。
この質問には真ん中に「、」がありますよね。
その前半
>運転者が危険を感じてブレーキを踏み、
はただの動作の説明であり、質問内容ではありません。
つまり質問は
「ブレーキがききはじめて停止するまでの距離を停止距離という。」
と言う質問なので、これは制動距離となり回答は「×」になります。
運転者が危険を感じてブレーキを踏むまでに進んだ距離(空走距離)は質問には含まれていません。

補足に対して
他回答者さんが記載されている空走距離の説明。
>>【運転者が危険を感じてからブレーキを踏み、ブレーキが
>>実際に効き始めるまでの間に車が走る距離】
この文章も真ん中に「、」があり前後にわかれますが、後半ではブレーキが実際に効き始めるまでの距離と言う内容になっているので、「どこから」が書いてありません。「どこから」が書いてあるのは前半の部分。運転者が危険を感じて・・・の部分。lですから空走距離の説明になります。
質問者さんの問いかけの質問は、後半のみに~~から~~と記載されています。
ですから、空走部分は含まれていないと解釈できます。
まあ、知識の問題と言うよりも、国語の問題のような気がします。
こんな引っ掛け問題を作るよりも、もっと本質的な事を問う質問を作った方がよいと私も思います。
1112198069 公開 2012-8-30 14:56:00 | 显示全部楼层
これは制動距離の説明です。停止距離の説明ではないので×が正解です。
「運転者が危険を感じてから、完全に停止するまでの距離を停止距離という」という設問なら~が正解ですね。
効果測定は試験場の学科試験に比べると易しいですよ。試験場ではもっと難解な問題が出ると思ってください。

補足しますね。
「危険を感じてブレーキを踏み」の時点でほぼ制動距離の領域なんでしょう。
空走距離とは「危険を感じてアクセルを離して、右足をブレーキに乗せ替えて踏み込む」までの領域です。
この問題、よく市販の問題集なんかにも出てるんですよね。ウチの会社の教習生(普通二種受験)もよく引っかかっては文句言ってますよ。ただね、公安委員会に文句言っても免許は取れません。学科試験の日本語ってこういうもんだと割り切ることです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:23 , Processed in 0.087909 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表