パスワード再発行
 立即注册
検索

原付免許の事でたくさん質問したいです。カテゴリマスターであり、丁寧な回答

[复制链接]
ki81043039610 公開 2012-7-31 23:59:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付免許の事でたくさん質問したいです。
カテゴリマスターであり、丁寧な回答を拝見するととても信用性があるからです。

原付の免許についてです。

僕は原付の免許を取得しようと思ってます、が 親が断固として許しません。
しかし僕にはどうしても原付の免許を取らないといけない理由があります。
なので親に内緒で取ろうと考えています。
非常に間違った考えだと言うのは重々承知しています。

そこで
仮に免許を取得した場合
親にばれる要因はいくつあるのでしょうか?
免許の更新の案内は取得後いつくるのでしょうか?
免許を取った事を試験所側が親に知らせたりするのでしょうか?
違反した場合すぐに違反金を払えば自宅に通知が来たりするのでしょうか?
詳しく教えてください。
また上記以外にもばれる要因があれば教えてください。
よろしくお願いします。
1253016554 公開 2012-8-1 00:45:00 | 显示全部楼层
ばれる要因など心配するより
免許を取れば原付に乗りますよね。
理由はどうでもいいですが
その時、違反のことより事故を起こした時のことを考えてください。
単独の事故で軽傷なら人に迷惑もかけることなく
学校も停学くらいで済むかもしれません。(ばれれば)

もし、事故やけがをさせてしまった時のことを考えてください。
車にぶつかれば修理費、人に怪我をさせれば通院費や休業手当。
死亡事故を起こせば数千万の保険金が必要です。
未成年の貴方は支払えますか?
親が払うことになります。
もし、サラリーマンの家庭ならそう簡単に払える金額ではありませんよね。

事故を起こしてしまったんですね。
親に状況を話して保険のことや
事故をして壊したバイクの修理代、
怪我をした人の補償など相談した方が良いと思いますよ。
未成年の貴方が保険の手続きをして解決できる問題ではありません。
「一生を棒に振る」でしょう。
jya126185904 公開 2012-8-2 20:43:00 | 显示全部楼层
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1091333105
だからと言ってバイクを買って友人名義にし、保険名義も友人にして
「借りててたまたま事故っちゃいました」は通らん。
asu1032106345 公開 2012-8-1 11:32:00 | 显示全部楼层
まず、違反をすることを前提にしているなら、免許を取る資格なし。
1147921561 公開 2012-8-1 10:33:00 | 显示全部楼层
指定校推薦が決まってバイトをしたい、その足に原付が欲しいということですが、もう少しリスクや他人にどのような迷惑をかけてしまうかを考えたほうがいいですよ。
最初に質問についての回答から
免許の更新の案内は取得後いつくるのでしょうか?
→取得後3回目の誕生日の1ヶ月と数日前
それまでに新しい免許(普通免許など)を取得すると、期限が延長された免許証となるので、当初の更新はなくなる。
ただし、原付の表記は残るので、取得していたことは免許証を見ればわかる。
免許を取った事を試験所側が親に知らせたりするのでしょうか?
→それはありません。
違反した場合すぐに違反金を払えば自宅に通知が来たりするのでしょうか?
→軽微な違反なら、反則金を仮納付することで通知類はありません。
それ以外
~合計3点以上の違反→初心運転者講習通知書が届く(配達証明郵便)
~合計4~5点の違反→累積点数通知書が届く(普通郵便)
~合計6点(軽微な違反の積み重ね)の違反→違反者講習通知書が届く(配達証明郵便)
~合計6点(1回の違反)以上→免停、行政処分出頭通知書や意見の聴取通知書(普通郵便)
~軽微でない違反や人身事故をした場合→保護者同伴で家裁に出頭
~原付は基本的に自分もしくは親名義で登録
~任意保険も自分もしくは親名義で契約→他人名義で日常的な使用をすると補償されない
説教がましい話になってしまいますが、指定校推薦というのはあなたが通っている高校が、優れた生徒としてあなたを推薦するわけですから、卒業するまでは規律を守って模範となる行動をしなければならないのですよ。
原付免許の取得は学校から許可されているのですか?アルバイトは許可されているのですか?
これらが校則で禁止されている場合、バレたら推薦が取消になるばかりか、その大学の枠が来年からなくなってしまう可能性があり、あなたの後輩にとても迷惑がかかってしまいます。
いずれも許可されていれば、公序良俗に反しないアルバイトは問題ありませんが、原付がなければアルバイトができないという理由がわかりません。
原付に乗ることで事故を起こしてしまう可能性は否定できず、人身事故では家裁に呼ばれることで推薦の取消につながってしまいます。
原付がなくても、自転車などで通えるバイトは必ずあるはずですし、時給に差があったとしても卒業まではたかが8ヶ月ほど、差額の合計金額は進路が白紙に戻ってしまうリスクには見合わないのではありませんか?
指定校推薦というのはあなただけの問題ではありませんから、立場をよく考えて身勝手な行動はとらないようにされるよう助言します。
なお、進路が決まって18歳に達していれば、学校から普通免許の取得許可は出るのではないですか?
私も昔、大阪の某私学進学高に通っていましたが、特推の人は早くから教習所へ通っていましたよ。
そっちのほうがお勧めですよ。
1145042154 公開 2012-8-1 09:30:00 | 显示全部楼层
原付免許をどうしても取らなければならない理由が分かりませんが、まずは貴方の質問に回答をします。
免許更新ハガキは初回は取得してから3回目の誕生日の35日前までに送られてきます。更新ハガキは免許証住所に送られてきますので、その時点での免許証住所が実家ならば実家に送られてきます。
16歳で免許取得したとしても、更新ハガキが送られてくるのは19歳の誕生日の35日前です。その頃には貴方や家庭内の状況もかなり変わっていると思います。
免許取得を免許センターが親に知らせることはありません。原付免許は原付講習と学科試験・適性試験に合格すれば取得となります。最短で1日で取得できます。
毎日、多数の人が取得しており、免許センターがその度に家や親に連絡をすることはありません。
違反には大きく分けて2種類あります。青切符での反則金と赤切符での罰金です。
青切符の反則金の場合は反則通告制度に基づいて金額が決められており、その反則金を警察官からもらった仮納付書で納付をすれば完了です。その後に、家に通知がくるようなことはありません。
赤切符の罰金の場合は刑事処分となりますので、家に通知が届く可能性があります。通知に明記してある出頭日に裁判所に出頭することになります。未成年の場合は保護者同伴で保護観察処分となりますので、完全に親にバレルことになります。
上記以外に一番バレル可能性があるのは、周りの人からの口コミです。
貴方が原付免許取得をして原付に乗っていれば、そのような姿が知人に見られれば親に伝達される可能性があります。また、学生ならば学校にバレれば親にも連絡がいきます。
原付免許を取得しても原付に乗らなければバレル可能性は更新ハガキぐらいですが、原付に乗るのならば周囲からの口コミでバレル可能性が一番高いと思います。
kel121299782 公開 2012-8-1 00:28:00 | 显示全部楼层
リクエストマッチじゃないけど
まず、下側の質問から
親にばれる要因
免許の更新は、最初は3年後です。
更新期日は免許証に記載されますがその2か月くらい前に免許証の住所に更新のお知らせハガキが届きます。
試験場が自宅に確認をしたりすることは一切ありません。
もし、違反した場合。大きな違反でなければその場で反則金の仮納付書をもらえるのでそれを郵便局や銀行に持って払えばそれで終わりです。ただし、たくさん違反をして免停直前になったりすると、ハガキが免許の住所に送られます。

次に免許を取ることそのものについて。
>しかし僕にはどうしても原付の免許を取らないといけない理由があります。
これはなぜでしょう?絶対に必要なら、それをちゃんと親に理論的に説明をすれば、許さざるを得ないと思うのです。
ただ、それが遊びが理由なら、私が親でも許さないでしょう。
なぜなら、免許を取ればバイクに乗りたくなります。
乗れば事故を起こす確率が発生します。
万が一、事故の加害者になってしまったような場合、あなたはどうするんでしょう?賠償や保険はどうするんでしょう?
これ、親は責任を取らなくてはならないんです。
もし、被害者になって死んじゃったりしたらどうするんでしょう?運がよく大けがで済んだ場合でも。
誰がその後の面倒を見てくれるんでしょう?
高校生ですよね?
親の庇護のもとに生活をしているのですから、親の言うことは聞くものだと私は思います。
説教じみて申し訳ないですけど、
貴方が取らなければならない理由ってなんでしょうかね?
親がどうして頑として反対するのか。その両方を考えてみてください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 02:04 , Processed in 0.082787 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表