パスワード再発行
 立即注册
検索

免許証の更新手続きについて。引越しをしたのですが、住民票の変更をしていま

[复制链接]
忧木瞳 公開 2012-8-21 06:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許証の更新手続きについて。
引越しをしたのですが、住民票の
変更をしていません。
なので、更新の通知ハガキが
ありません。
ハガキがないと免許証の更新は
できないですか?
maz1148146874 公開 2012-8-21 12:32:00 | 显示全部楼层
更新ハガキは公安委員会より更新の年の誕生日の35日前までに公安委員会から届きます。
引越しをして郵便局での移送届を出していないのならば更新ハガキは届きません。また、住民票を変更しても免許証の住所を変更しないと更新ハガキは届きません。
更新ハガキがなくても免許更新は可能です。ただし、その時に住民票が必要になりますので、それまでに住民票を移す必要があります。
地域によっては免許証の住所変更は住民票でなくても、公共料金の領収書や消印のある郵便物で可能なところもありますが、原則としては住民票を提示することが必要です。
何らかの理由で住民票を移せないか、更新までに間に合わないならば、更新は免許証記載の住所(前の住所)の免許センターでしかできません。
<持参するもの>
①運転免許証
②更新ハガキ(なくても可)
③住民票(住所変更をともなう場合)
④手数料(3,100円~4,000円)
dat125653565 公開 2012-8-21 07:22:00 | 显示全部楼层
更新のお知らせハガキがなくても、更新手続きは出来ます。ただ、通常よりもひとつ“確認”の作業が入りますので、窓口でいつもよりもたつくかもしれません。
ただ、住所変更をしていないうとのことなので、現在持っている「運転免許証」の住所の都道府県での更新となりあます。「優良運転者更新」ならば、「経由地更新」といって、他の都道府県でも更新が可能なんですが、多少手間がかかります。
更新のハガキは、「公安委員会」の名前で送ってきますから、「安全運転協会」には入っていなくても、本来ならば送られてきます。私の住む県では、「更新」の通知がまず来ますが、ギリギリまで更新をおこなっていないと、「安協」から、「更新期限が迫っています」という通知来るそうです。これは、「安協」に入っていないと来ません。
唐家三少 公開 2012-8-21 07:10:00 | 显示全部楼层
免許の更新は、ゴールドなら全国のどこでも更新できますが
一般運転者講習以下の違反がある人間の更新は
免許証に書いてある公安委員会の管轄でしか更新ができません。
旧住所の管轄で更新を受けるしかありませんね。
例外として、更新時に免許証の住所変更をすれば
今の住んでいるエリアで更新できますが
住民票の移動が必要になります。

>inkohakawaiiさん
更新のはがきは交通安全協会に加入しなくっても届きますよ。
公安委員会がはがきを出すことが法律で決まっています。
安全協会は発送業務を委託されているだけなので
安全協会に入らないと発送しないというのは
法律に反します。
cmb1148856568 公開 2012-8-21 06:49:00 | 显示全部楼层
免許証の更新ハガキは、交通安全協会加入者に対するサービスのひとつで更新時期が来たことを知らせているにすぎません。
交通安全協会に入らなければ来ません。
ただの「お知らせ」ですから更新時に必要なものではありません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:26 , Processed in 0.084336 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表