パスワード再発行
 立即注册
検索

一発試験で普通免許を取得する方法埼玉県在住の大学生です。経済的な面

[复制链接]
mnr1210255593 公開 2012-8-3 14:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
一発試験で普通免許を取得する方法
埼玉県在住の大学生です。
経済的な面から教習所に通えず
一発受験にて普通免許を取得しようと考えています。
自分でも調べているのですが、分からないことが多く質問させていただきます。
免許証取得までのおおまかな流れとしては
学科試験の勉強→学科試験→構内技能試験→仮運転免許取得→路上練習→路上技能試験→講習→免許証の交付
だと思います。
質問①:教習所に通うよりも一発試験の方が経済的には安く済むのでしょうか?
何度不合格になるかも関わってくるとは思いますが、
仮免で5回ほど不合格になると仮定した上でお願いします。
(もちろんもっと少ない回数で合格するよう最大限の努力はします)
質問②:上記の「おおまかな流れ」は合っていますか?
複数の情報を組み合わせたのですが、抜けている点などありましたら、
教えていただけるとありがたいです。
質問③:公認の教習所で技能試験の練習をさせてもらうことはできますか?
└また、それはいくらほどかかりますか?
学科も技能も教習所で受けるとなると、とても高いので技能だけ受けたいのですが
路上練習も含め練習が可能かどうか知りたいです。
質問④:仮運転免許取得までは「埼玉県に在住で、かつ、
└年齢が18歳以上」という項目さえ満たしていれば良いのですか?
~時間以上の講習を受けている必要がある、などの条件はありませんか?
(学科・技能試験両方について)

①~④のうち、1つの質問に対しての回答でも構いませんので、是非回答をお願い致します。補足補足させていただきます。
仮免で5回ほど不合格になると仮定、とありますが
あくまで仮定の話です。
合格するのは難しいと書いてあり、何回か不合格になっている方も見かけましたので
5回ほど不合格になると仮定させていただきました。
金額面でどのくらい差が出るか知るために仮定をしました。
よろしければすべて不合格なく免許証を取得できた場合の金額も
教えていただければと思います。
誤解を招いてしまい、申し訳ございません。
菊池 公開 2012-8-3 16:06:00 | 显示全部楼层
順番に回答いたします。
>質問①:教習所に通うよりも一発試験の方が
>経済的には安く済むのでしょうか?
仮免許試験=4750円
仮免許交付=1200円
本免許試験=3400円
取得時講習=13400円
免許交付手数料=2100円
================================
以上が費用ですので、
試験を1回で合格すれば24850円です。
2回ある試験を5回不合格になるのであれば、
プラス40750円かかりますので、65600円
が費用となります。
ですが、こちらには路上教習の費用はもちろん含まれていません。
ご自身で法律基準をみたした練習車輌・同乗指導者・練習中表示を
無料で手配可能なのであれば、上記の金額となりますが、
そうでないのなら、その費用も加算されます。
>質問②:上記の「おおまかな流れ」は合っていますか?
間違っています。
・仮免許試験 学科&技能
↓(合格)
仮免許発行

路上教習(自己手配)

本免許試験 学科&技能
↓(合格)
取得時講習

免許発行
という流れです。
具体的には本免許の学科試験のプロセスが抜けています。
>質問③:公認の教習所で技能試験の
>練習をさせてもらうことはできますか?
できません。
非公認の教習所であれば対応してくれますが、
公認教習所は入学金+学科費用+技能練習費用がセットです。
>質問④:仮運転免許取得までは「埼玉県に在住で、かつ、
>└年齢が18歳以上」という項目さえ満たしていれば良いのですか?
はい。「埼玉県」はともかくとして、
年齢と身体条件さえ満たしていれば問題ありません。
また、「~時間以上の練習」が義務づけられているのは、路上教習のみです。
1発試験は初心者には大変困難なハードルです。
特に仮免許の技能試験が難関ですが、
5回不合格になるという想定は、甘い見込みかもしれません。
1発試験の受験者は、免許取り消し処分を受けた人や、
更新を忘れて免許を失効した人、つまり運転経験が豊富な人が主流で、
質問者さんのような初心者は少数派です。
それでも仮免許技能試験の合格率は10%を切りますし、
運転経験豊富なプロドライバーでも専用の練習と準備をしないと
5回以内での合格は難しいです。
10回以上受験しても合格できない、途中であきらめる人もザラにいます。
また自己流の練習は全く意味がありません。
1発試験では、服装や乗車手順なども非常に厳しくチェック
されますので、指導員資格をもつ人からじっくり
指導をうけ、みっちり練習しないと、何10回受験しても
合格は無理です。
また合法的に無免許で練習可能な場所は
サーキットを貸しきらない限り、原則存在しません。
なので、質問者さんの場合、
技能試験が免除されない「非公認教習所」に通うことが
マストになると思いますので、
単純計算での教習所との費用比較はほとんど意味がないと思います。
実際に初心者が1発で免許をとろうとして、
・途中であきらめたので、逆にお金がかかった
とか、
・教習所とほとんどかわらない費用がかかって、
教習所の3倍の時間と手間がかかった
みたいな悲劇は普通に起きてしまいます。
特に時間はかかります。
仮免許試験も本免許試験も、不合格にならないと
次の試験予約はできません。
そして、これからの季節試験場は混みあいますので、
「次の受験が何週間も先」ということになることもありえます。
なので、仮免許取得までに数ヶ月間
さらに本免許取得まで数ヶ月間ということも起こる可能性があります。
すくなくとも、公認教習所より早く免許が取得できることは
まず無いと考えてください。
また、大変失礼な言い方ですが、このような疑問をご自分で解決できず、
このような場所で質問をされている状態では、
1発試験での免許取得は正直厳しいと思います。
免許取得プロセスだけでなく、1発試験の実態や、
1発試験合格者の行動や体験談や対策は、
インターネット上に山ほど情報が存在します。
「経済的な理由」はわかりますが、
かかる費用のメドがつかないのが1発試験のリスクです。
まずは「試験の難易度」を、「リアルに」理解されることを強くオススメします。
bad117987133 公開 2012-8-4 08:32:00 | 显示全部楼层
一回で受かる人もいるよ。
君がそうだとはとても思えないがな。
tok122471702 公開 2012-8-4 01:42:00 | 显示全部楼层
1、
仮に10回くらい受けたとしても安く済むと思います。
2、
路上技能の前に本免許の学科試験があります。
3、
公認の教習所での練習は絶対に無理です。
非公認(一発用)の教習所で練習することになります。
4、
18歳以上ならOKです。

運転経験が無いなら「教習所へ行かないで、、」は絶対に無理でしょう。
一発用の教習所へ行く必要があります。
ココとか
http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/
一発用教習所へ行ったとしても、普通の教習所よりは安く済むと思います。
しかし、一発試験では「いつ取れるか分からない」、「このまま取れないかも知れない」という不安が有るワケで、、
一発を受ける人の多くは「普通の教習所へ行けば良かった」と思うようです。
金額の差もおそらく5万前後(以下?)でしょうから、不安感や危険度を考えると、けっして安いとは言えないかもしれません。
仮免技能は何度も受ける(何度も落ちる)ことになりますが、本免許の技能はほとんどの人が1回で受かってました。(時期の違いやや地域差があるかもしれませんが)
1045267927 公開 2012-8-3 17:40:00 | 显示全部楼层
キツイ言い方ですが、こう言う事人に聞く様な方は苦労します。
一方、自分で調べて先ずどう操作するか人のふり見て勉強する意識が有る人は数回で合格できると思います。
掴み取る意識が無ければ無理でしょう。積極性が無いとね。
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/menkyo.html
スクールバス・路線バス乗っている時でもいくらでも習う材料は有りますね。
uwc1216084887 公開 2012-8-3 16:01:00 | 显示全部楼层
運転の経験は全くないと仮定して
初めて一発試験を受けると考えます。
たぶんですが、免許を交付されるまでに30万は超えると思います。
とりあえず、学科試験は仮免許と本免許2回受けます。
実技は
仮免許試験2300円+仮免貸車料1100円
これが毎回かかります。
受かれば仮免交付料で1200円かかります。
一発試験はどこが悪かったのかは教えてくれないので
自分で考えるしかないので、全くの初めてで試験を受けるのは無謀すぎます。
まず、合格するための運転方法もわからないでしょう?
仮免許で5回の不合格なら優秀な方ですよ(笑)
そのあと、車を借りて免許を3年以上もっている人を乗せて練習しなくてはいけません。
そののち、
本免許の学科試験
本免許の実技試験に進みます。
実技試験は2400円+貸車料1100円が毎回かかります。

免許取得者講習 9800円(普通車)
応急救護処置講習 3600円(普通車・大型二輪・普通二輪)
本免試験合格後、交付までにこの講習を受ける必要があります。
運転免許交付手数料 1650円
もし全て一発で合格すると、取得までの費用は24050円で免許を取得する事が出来ます。
一発試験を普通、取り消しになった人が受けるので、数回で受かるのですよ。
何も知らないで、ペーパー学習のみの知識では受かりません。
pre11156909 公開 2012-8-3 15:57:00 | 显示全部楼层
仮免学科試験
実技試験
仮免交付
路上練習
本免学科試験
実技試験
取得時講習
免許交付
(若干順番は自信ないですが)
何十回やれば合格できるかわからない
何ヶ月かかるかわからない
教習所よりも高くなることがある
仮免での練習、車と指導員の確保は?
(事故になっても、契約条件によっては保険がおりないことがある)

具体的なことは書きませんが、
金銭面だけを考えると痛い目に合います
せめて非公認でもいいから、行った方がいい
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 22:45 , Processed in 0.105175 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表