パスワード再発行
 立即注册
検索

2012年八月十日に違反して四点になり、同年八月三十日に初心者講習

[复制链接]
han122410515 公開 2012-9-4 13:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
2012年八月十日に違反して四点になり、同年八月三十日に初心者講習通知が家に届きました。同年九月四日に信号無視(停止線手前で赤)をしてしまいした。この場合、初心者講習を受けると免停にな
るのですか?
私は、一度免取りになり2011年の八月十六日に再取得しています。その時は仮免から教習所に行き、門真で再取得しました。
よろしくお願いします。
miy12403639 公開 2012-9-4 14:14:00 | 显示全部楼层
免取再取得で、しかも一年以上の無事故無違反を達成していないのだから現在前歴1では?その場合違反者講習の対象外ですから例外なく免停になります。(仮免から教習所云々の記載がよく分かりませんが。うっかり失効の半年以上経過みたいにも取れるし)。
初心運転者講習は受けておいた方が良いとは思いますが、受けても受けなくても追って免停通知も来ます。
それも受けた方が良いでしょう。
免停講習を受けても前歴2。
2~4点で免停…………すでにドツボです。
とにかく免許保有しつつ一年以上の無事故無違反を達成して前歴を消すことが先決。
それまでは運転しない方が良いでしょう。
bor1248031915 公開 2012-9-4 14:01:00 | 显示全部楼层
初心者講習はまず必ず受けないとダメです。受けないと、取得から1年が過ぎた頃に『再試験』のハガキが来ます。
再試験は、学科と実技両方で、合格しないと免許取消しになります。合格率10%以下と言われているので、再試験=免許取消しがほぼ確定になります。
初心者講習は確か停止とは違うので、会場の免許センターまで運転して行けます。
ハガキが来てからの違反まで入るか、ハガキまでで1回0点になって、ハガキの後の違反が累積されるかは直接講習時に確認した方が間違いないです。
ハガキの後の違反が別に累積されると非常に厳しいです。
初心者講習を受けた後に取得から1年以内(初心者期間内に)また3点以上の違反になると、問答無用で再試験になるからです。
初心者期間とは関係なく、免許停止は累積6点以上なので、とにかく初心者期間内は違反しない事です。
多分、再試験(取消し)まですぐですよ。
uik1149571093 公開 2012-9-4 13:55:00 | 显示全部楼层
初心者講習の受講と行政処分は別問題です。
初心者講習は免許取得後1年以内の人の累積点数が3点以上になった人が受けるものです。
受けなくても再試験の対象になるだけですので、合格率1割以下の厳しい試験を受けてください。
2回目の取り消し処分がいやなら初心者講習受けてください。
初心者講習を受けて見たところで累積点数はそのまま残ります。
そして今回の信号無視で累積6点。
また後日出頭通知が来ます。
ただ、今回の場合は軽微な違反の累積によるものであれば違反者講習で済む可能性があります。
違反者講習を受ければ前歴、累積ともに0からのスタートになります。
受けなければガッツリ30日の停止処分を受けることになります。
違反者講習の受講日までに新たな違反をすると違反者講習を受けられなくなることもあります。
つまらない軽微な違反をチョコチョコ繰り返しているようなので、しばらく自動車の運転は極力控えるとか無理に突っ込んでいくような運転はしないとか少しは学習能力のあるところを発揮しないとあっという間に2回目の取り消し処分になっちゃいますよ。
1052874817 公開 2012-9-4 13:54:00 | 显示全部楼层
初心者講習受けても受けなくても免停です。
初心者講習を受けなかったら、再試験が待ち構えていて、9割ぐらいの確率で免許取消しです。この取消しは欠格期間が無いので、すぐに再取得できます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:29 , Processed in 0.080986 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表