パスワード再発行
 立即注册
検索

人と会話したり、説明したりするのが苦手です。27歳女です。10代の頃はか

[复制链接]
1253049515 公開 2012-9-21 02:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
人と会話したり、説明したりするのが苦手です。
27歳女です。
10代の頃はかなり人見知りで、自分から話しかけるのが苦手だったので友達もなかなか作れなかったんですが、20代になってからは
日雇い派遣をチョコチョコやっているので、人見知りはだいぶ無くなりました。
派遣で初めての会う人には「どの辺に住んでるか」とか「今まで派遣でどこに行ったか」など色々話題もあるので わりと話せるんですが、何日か一緒に仕事してると話題がなくなり、自分の周りから人がいなくなっていきます。
テレビの話題などしても私はドラマが嫌いで、バラエティーばかり見てるので話が合わないことが多いです。
映画も恋愛系が嫌いでアクションばかり見てますし…。
なので男性とは話が合って普通に話せる事が多いです。それにやっぱり男性は自分が話を盛り上げなければ、と思っているからか色々話題をふってくれるので、安心して話せる感じです。
女性だとその安心感がなくなって、何か話題をふらないと…ちゃんと会話をつなげないと…と色々考えてしまってうまく話せないのかな、と思います。
あと女性によくある恋愛トークと陰口も苦手です…。
あと日雇い派遣をしていると、初めて仕事に来る人に説明したり教えたりしないといけないときがあるんですが、説明が下手すぎてみんな理解してくれません。
頭で言うことを整理しながら話すのが苦手みたいで、長い説明になると言葉が出てこず、えーっとえーっと…なんだっけ?ってなってしまいます。
それでさっき説明したばかりの事を他の派遣の人に聞き直してる場面をよく見ます。
あと、以前 車の免許を取ったときに、試験場で「教習所に通ってるときに 嫌だった事、良かった事、改善してほしい事などを教えてほしい」と試験を受けに来た人の中から15人くらいが呼び出され、一人一人発表していくというのがありました。
みんなそれぞれ5分くらい長々と話しているのに、私だけ「嫌なこともなく楽しく通えました」と小学生並みの事しか言えず恥ずかしくなりました。
みんなどのようにして頭で整理しながら話してるのでしょうか?
それとも頭で考えなくてもポンポンと言いたいことが出てくるのでしょうか?補足メモ書きをしてもいいんですが、日雇い派遣なので各現場用のメモ書きが必要になりますし…。それくらいの努力はしないといけないんでしょうけど、それだとこれから先ずっとメモ書きの人生になってしまうので(^_^;)
仕事で電話するときとかは いつも言うことをメモしてるんですが、急いで電話しないと!ってときはいつもえーっとえーっと…ってなってしまいます。
千夏 公開 2012-9-21 09:54:00 | 显示全部楼层
それは、慣れの問題もあるし、人柄や育った環境等も
ありますので、仕方のない事ですよ。
女性は、アドリブは苦手なはずです、男性は比較的
特異な様です。人間、そのように出来ているんですから
ダメなものはダメなのです。女性の中にも得意な方も
おられますが、何度もその様な事を経験しているからです。
まあ、あせらず、逃げずにゆっくりやれば、いずれ
慣れますよ。
美咲 公開 2012-9-22 07:21:00 | 显示全部楼层
結婚するのは男が相手なんだし、女性とはそこそこ話ができればかまわないと思うが。
zer1248595174 公開 2012-9-22 07:12:00 | 显示全部楼层
会話のセンスは人生経験や雑学とは違う気がします。
経験値が高いからといって話題が多いわけでもなく 言葉の数が多いからと言って伝えたいことが多いわけでもありません。
皆が皆 話好きだと収拾が付かなくなるでしょ?
聞き役がいてこその会話ですよ。
だったら気持ち良く話させてあげれば良いのでは?
相手が話を振って来たら その確信を質問してあげれば 相手は気持ちよく話せるでしょ?
数人いたら 別の人に”凄いね”とか同調してあげれば 話の中心の人は気持ちよくなるんですよ。
大体 職場での会話は当たり障りの無い内容が多く ドラマやスポーツの話など興味の無いことばかりです。
パチンコをする人の話などは最悪で もう病気の範疇ですよね。
例えば 私の場合 くだらない話題のときは 夜の遊び場の話題を始めます。
乗ってくるのは遊んでる連中、無口になるのは遊んでない連中。
簡単に空気を変えられます。
誰もが自分が中心でいたいが為に 話題を選んでいるという事です。
誰かのようになろうと思わないで良いです。
あなたなりの空気を作ってください。
シドロモドロもキャラだと思って 演出しちゃえば良いんですよ。
oya10621846 公開 2012-9-21 09:13:00 | 显示全部楼层
なんだか俺と似てるね
字は下手じゃないかな
自分の世界に入ってると幸せを感じる
好きこと物の上手なれ・・
それがストレス解消ですね
性格は直らないでしょう
それで良いんです
得意な場面で出番はありますから
tom1040656868 公開 2012-9-21 07:07:00 | 显示全部楼层
日記を書きます。
その日にあったこと、思ったこと、印象に残った言葉等、毎日じゃなくても、何かあった日だけでも書いておくといいんじゃないかな。
それと、本をたくさん読んでます。小説とかじゃなくて、伝記や思想とかPHP等。
人によって、向き・不向きがあったりすると思いますが、私はそうしてます。
仕事で1時間位、100人程度の前で話しをすることがあるので。
声の高低や話の抑揚によって、聞き手の反応が違うので、試してみたら面白いですよ。
blu1147645041 公開 2012-9-21 14:32:00 | 显示全部楼层
トークは無理して「話を繋げよう」って努力しなくて良いと思います。
頑張れる範囲で頑張って、焦りを感じたら自分からフェードアウトして逃げたり(笑)
私も女性は苦手なので、「めんどくさい」と感じたら撤退します(笑)
だから気張り過ぎなくて大丈夫ですょ(^^)

説明に関しては、説明用のノートを作ってみたら?
教えることを項目毎にまとめ、どれを振られても良いように予め作っておくの。
箇条書きでも何でも良いし。
自分が部下を見ていての分析ですが、説明に詰まる人は把握し切れてないことが多いんです。
頭の中でまとまってない、流れを掴み切れていない、などね。
それを敢えて自覚させるために新人をつけ、やっぱり詰まる。
同じようなアドバイスをして、新人の面倒をまた頼みます。
アホな部下はアホのまんまですが、だいたいは確実な一歩を踏み出します。

臨機応変ってのは一種の才能(高田順二とかw)でもありますが、シミュレートトレーニングして培うことはできます。

補足。
性別の問題ではないと思います。
どちらかというと個性の問題かな。
毎日違う現場ってのは派遣屋もかなりいい加減なのか・・・(自分が派遣屋なので・・・普通そんな面倒なことはしない)
派遣元に極力派遣先企業を絞ってもらって、部署と業務内容を統一してもらったほうが良いですね。
メモは就業時間外で良いんです。
言われたことは理解し、頼まれた仕事の処理はできるんでしょ?
マニュアルノートはあなた個人の対策なので、何も就業時間内にやることはないですし業務外ですからやれません。
あと、セミナーとかを受けてみては?
派遣元は何か派遣社員向けのセミナーはしていないんですか?
研修を多くやっている会社もありますし、オープンセミナーを受けてみるのも良いですね。

自分の不足が仕事の経験で鵜余らない場合、自分のプライベートをへずるのは仕方のないことです。
自分脱皮のためですし、甘やかせたら甘やかした分だけ成長はしません。
プライベートの時に仕事をするのは憂鬱かもしれませんが、どこかで見えない努力も必要かと思います。
自分で作ったノートは別にノートでなくても良いんです。
持ち込み可能なところならUSBを持って行っても大丈夫(派遣元と派遣先には事前のお断りは必要)です。
とにかく場数を踏んで、踏むだけじゃなく、その場で起きた自分の反省点を次に改善できるかが問題です。
小さな努力で良いし、小さな変化で良いんです。
同じミスは繰り返さなければ良いんです。
昨日と違う自分なら、それが成長なんですから(^^)
「アレはダメ」「コレはダメ」と言う前に、できることややりましょう。

頑張って☆
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 18:52 , Processed in 0.411712 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表