パスワード再発行
 立即注册
検索

これって本当ですか?また、もし本当なら現在18歳の自分は免許取得

[复制链接]
田中美里 公開 2012-9-8 18:35:00 | 显示全部楼层 |読書モード
これって本当ですか?
また、もし本当なら現在18歳の自分は
免許取得できますか?

30万円も払う必要ありません!っというか、教習所に通う必要なんて、全くありませんっ!直接試験場へ行って、一発受験で取ればいいだけです。

日本は、免許を取るのが「高い高い!」とバカみたいに騒いでる人がいますけど、教習所なんかに通うから30万円も掛かるのです。試験場に行って直接取ればたったの3万円で取れるんですよ!日本の費用はアメリカと同水準です。

空き地でチョロっと家の車で練習して、仮免許を取ったら助手席に父上に乗ってもらって、チョロっと路上練習すればいいのです。アメリカと同じですよ♪

私は、大型二輪、大型二種、大特二種、けん引二種、全て試験場の一発試験を受けて取得しました。

試験場の技能試験を一度も受けたことがない人に限って、「難しいから一発試験はヤメトケ!」みたいな、経験もないくせに自分のイメージとちょっと耳に挟んだだけの知識を一チョ前に忠告します。

基本通りに確実に運転出来れば、試験場でも、免許はちゃ~んと取れますヨ。必ずしも30万円掛けなければ車を運転する資格がないという訳ではありません(経験談)。」
1124308953 公開 2012-9-8 19:34:00 | 显示全部楼层
はあ。確かにその通りですよ。
大まかにはね。
ですが、甘くはないです。経験しましたから。
その時は、若者にありがちな反社会性に燃えていましたので、大多数と同じ経路はツマランと試験場に行きました。
仮免実技3回本免実技2回で何とか合格しましたが、お勧めはしません。
教習所とは段違いにカライ採点に戸惑うこと請け合い。
ましてやカリキュラムが無い中で、自力で習得方法から開拓し、何の保証もないまま無駄かもしれない努力を続けるのは精神的につらい。
試験場取得済みの師匠が居ればなんですけれど。
素直に時給700円でバイトして金貯めて教習所へ行った方がトータルで注ぎ込む能力は少なくて済むのではないかとすら思います。

私は運が良かったんです。
自分なりに練習して「俺が落ちるようなら受かる奴は居ない!」と仮免実技に挑みましたが、アッサリ撃沈。
その時一緒に試験を受けた免取組のお兄さんが私の無謀を面白がってコース図をくれたのですが、市販のコース図にビッシリと赤字が。
独自に注意点を書き込んでいたんですが、もうビッシリと。
右折左折の幅寄せ30cmから始まって、事細かな注意点。あれが無きゃ、もっと苦労していたでしょうし、挫折していたかも知れません。
1215563573 公開 2012-9-9 02:00:00 | 显示全部楼层
自動車学校の3倍くらいの運転技術を必要とするのは事実ですね。
自動車学校の卒検レベルだと合格は不可能です。
※私は普通二種、大型免許、大型二種、自動二輪限定解除を試験場でうけました。
今の自動車学校は簡単ですね。
免許を金で買うというのが適切な表現に思えます。
自動車学校は運転の基本を習う所、試験場は運転技術を向上させて免許を取得する所です。
mik12814076 公開 2012-9-8 22:48:00 | 显示全部楼层
確かに事実です。
ただ、仮免許取得後の路上練習の車や指導者のあてはありますか?たいていの人はあてがないから教習所に行きます。
現在は試験場での本免許の試験に合格できても、取得時講習を受けないと免許は交付されません。
取得時講習は教習所で行われますので、全く教習所に行かずに免許取得はないです。
1120613536 公開 2012-9-8 21:54:00 | 显示全部楼层
取得は、可能です。
この免許を取得された方は、大型二輪、大型二種、大特二種、けん引二種とありますが、私が取得した大型二輪は、限定解除と言って直接免許センターで受けたケースですかな?同様に、大型二種も現在のように自動車学校では取得できなかったので、直接受けに行きました。他の免許の種類を見ても、同様か、ある程度運転の経験があれば、直接でもいけそうな免許ですね。
回答者の方には、一種から取られたツワモノもみえますが、大したものと感服します。
でも、私は一種のケースは、お勧めしません。
理由は、ハンドルを握った以上、あらゆる責任をおいます。それは、自分自身のこと、仮に事故を起こした時など被害者に対して…。
小手先の技術で受かったとしても、自動車学校卒業とでは、間違いなく、事故の確立は高くなります。
また空き地で練習との事ですが、私有地なら無免許で捕まらないとお思いですか?
サーキットや自動車学校のように安全に区切られた場所であれば捕まらないですが、公道からの出入りが簡単な駐車場などでは、後輩が捕まっています。
まして、練習中に事故を起こしたらどうしますか?
車の持ち主との関係も気まずくなるだけです。
自動車学校へ入って、事故の回避や、自動車をコントロールする技術を学んだ方が、貴方のためと思いますがいかがでしょう。
1150364993 公開 2012-9-8 20:05:00 | 显示全部楼层
たしかに、運転免許試験場で、学科試験と技能試験の両方を受けて(仮免許が必要な免種なら、それも学科と技能試験あり)合格し、その後、必要に応じて「取得時講習」と「応急救護処置講習」を受ければ、免許の取得は可能です。
原付・小型特殊・自動二輪は満16歳から、普通免許・大型特殊・けん引は満18歳以上、その他の中型・大型自動車や各種二種免許、大型自動二輪は、年齢制限の他に、運転免許歴が2~3年が必要です。
さて、質問文のなかで“空き地でちょろっと練習”と書かれていますが、その“空き地”が外界と完全に仕切りがしてあって、他の車輌や人がやたらと出入りできない構造になっていればいいのですが、そうでない場合、仮免許取得前だと「無免許運転」になる場合がありますから、その点は注意です。
それから、自分も経験しましたが、試験場の試験は、かなり細かくチェックされ、ダメな所は徹底的に減点されます。それこそ何回か受けないと受かりません。
普通の“会社員”には、とてもじゃないけど、試験場での試験なんて受けられません。平日のみの試験で、場所によっては、曜日も限られています。それを数回受けるわけですから…
普通免許の試験に合格した場合でも、今は“3万円”では取得できません。取得時講習と応急救護、一種の場合は1万5千円くらいかかると思います。二種は2万6千円くらいだったかな。ちょっとあいまいですが…
1150015341 公開 2012-9-8 19:30:00 | 显示全部楼层
その通りです。
警察官なんてみんなそうですよ。
まあハンパない練習をしますがね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 18:52 , Processed in 0.097609 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表