パスワード再発行
 立即注册
検索

教えてください!!! - 9/5付けで1年間の免許取り消し処分が決まり免

[复制链接]
xxa1042449 公開 2012-9-12 09:58:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教えてください!!!
9/5付けで1年間の免許取り消し処分が決まり免許返還という処理をしました。
初めての事だったのでこれからどうしたらいいのか・・・。免許センターの方の対応が悪く
説明も1年は免許取れません。説明は渡した用紙に書いてありますので。という事務的な感じで
これから免許を最短で再取得するにあたってどうしたらいいのか?よくわかりません。
(渡された用紙も事務的の事しか記入されてない)
日中仕事をしているためできればなるべく有給使わず、また営業なので一日も早く再取得したいこと
予算もできるだけ安くしたいのが要望です。
わかる方いたら知恵をください。よろしくお願いします。
1151205317 公開 2012-9-12 10:11:00 | 显示全部楼层
1年は再取得不可能です。
しかも取消処分ということなので、取消処分者講習を受けなければなりませんね。
まずは仮免許を取りましょう。教習所でも試験場でもいいですが仮免は有効期限が半年なので、来年4月位に仮免取得を狙いましょう。
その後取消処分者講習が2日だか3日だかありますのでそれを受けてからの免許再取得となります。
教習所取得であれば休日のみ受講(高速教習等特殊なものを除く)でも何とかなると思いますが、処分者講習だけは連続で有給取得の必要がありますね。
費用を安くしたいのであれば免許センターで直接受検になりますが、その分有給取らないといけませんね。
有給使って安く済ませるか、有給使わずに教習所、どちらかしかありませんし、1年の失効期間は短縮されません。
lon1247676351 公開 2012-9-12 12:45:00 | 显示全部楼层
正確には1年間の取り消しではなく、
「1年間の欠格」ですね。
欠格の意味は、本免許の発行が拒否されるという意味です。
免許の再取得活動そのものが拒否されるわけではありません。
なので、来年9/4までに本免許試験
(学科のみ、もしくは学科&技能)を受験可能な
段階までもっていくことが、
最速で免許再取得ができる段取りとなります。
方法は2つです。
①公認教習所の利用
イチから教習所でやりなおすということです。
ですが、これには問題があり、
多くの教習所は欠格期間中の入校を断っている点です。
この場合、来年の9/5以降に教習所入校ということになりますので、
免許の再取得は早くてもその3ヵ月後、11月以降になるかと思います。
でも、根気よく探せば、欠格期間中の入校を受け入れてくれる
教習所がみつかるかもしれません。
②免許センター試験(通称一発試験)に挑戦
免許センターでの試験に挑戦する方法です。
プロセスは・・
①仮免試験(学科&技能)
↓(合格)
②仮免許発行

③路上教習

④本免許試験(学科&教習)
↓(合格)
⑤取得時講習

⑥免許証発行
という流れとなります。
これに関しては、欠格期間中であろうとなかろうと、
いつでも挑戦は可能です。
ただし、この方法にも問題が2つあり、それは
・技能試験の難易度がとても高い
・路上教習が完全自己手配
という2点です。
まず技能試験の難易度ですが、特に厳しいのは「仮免技能試験」です。
こちらの試験は単にクルマを運転できるだけでは合格できません。
教習所にくらべてはるかに採点基準が厳しいので、
完璧な安全確認動作と安全走行が要求されます。
なので、入念な準備・対策なしでは少ない回数での
合格は不可能といわれています。
自己流では時間ばかりがかかりますので、
技能試験が免除されない非公認教習所でみっちり練習されてから、
試験に挑戦するのがよいでしょう。
ちなみに、一発試験の技能試験は、
質問者さまのような取り消し処分をうけた人や、
更新忘れで免許を失効した人などが中心です。
つまり、運転経験がある人が受験者に多くふくまれますが、
それでも合格率は8%程度、受験5回以内で合格できれば早い方です。
また、2番目の問題「路上教習」ですが、
こちらは法律基準を満たした指導員と練習車輌と練習表示を
完全に自分で自己手配しなければならないということです。
これらには細かいルールがあり、
それに違反するとせっかく取得した仮免許が取り消しとなり、
さらに高額罰金もかせられるので、注意が必要です。
ただ、こちらも個人運転指導員や、
非公認教習所が対応はしてくれます。
なお、①②いずれの方法にしても、大事な注意事項があります。
それは、取り消し処分者は、本免許試験前に
「取り消し処分者講習」を受講しなければならないということです。
この講習が修了していないと、
最終試験の受験申請を受け付けてもらえません。
この講習は高額(約32000円)で、平日2日連続となります。
また、受け入れ人数も多くないので、かなり先でないと
予約ができない傾向にあります。
仮免許がとれて、路上教習に移行したらスグに講習受講の予約を
するような段取りでいけば、大丈夫だと思います。
以上は免許再取得の方法ですが、
私の推薦する順番は・・・
①欠格期間中で入校可能な公認教習所を利用
②それがみつからない場合は欠格期間あけに公認教習所を利用
③一発試験に挑戦
です。
やはり1発試験は難易度が高く、
結局非公認教習所などに頼るので、費用メリットがあまりない
可能性があります。
また平日は働かれているとのことですが、
一発試験の対応は免許センターなので、全て平日しか対応していません。
下手しなくても1年分の有給を免許取得に使い果すか、
それでも足りなくなるかもしれない可能性があります。
よって一発試験はオススメしません。
なので、
・根気よく欠格期間中でも入校できる公認教習所を見つける。
遠方でもがまんして通う。
それがだめなら、
・来年9月以降に近隣の公認教習所に入校する
というのが、結局質問者さまの負担にならないと思います。
教習所なら土日も夜も対応していますからね。
一ノ瀬茜 公開 2012-9-12 10:35:00 | 显示全部楼层
自分で1年間取れませんと言われたと書いているのだからその通りですよ。
1年過ぎて講習受けたら教習所に行くか直接運転免許試験場に受けに行くかでしょう。筆記と実技ですよ。
今から筆記問題勉強して全部頭に叩き込んでおきましょう。
chi1030311407 公開 2012-9-12 10:26:00 | 显示全部楼层
免許センターの人の対応が悪い…それは仕方ありません。取消処分になった人に、ニコニコ親切に対応なんてことはしないでしょう。免許を取得するのが趣味みたいな人で、しょっちゅう試験場に通っていると、顔を覚えられ、「どうも、今日は何しにきたのよ?」と話しかけてくれたりします。かといって、なにか試験を受ける際にメリットがあるわけではありませんが…
さて、取消処分で、1年間の欠格処分を受ければ、1年間免許の再取得は出来ません。そして、この期間が終わる頃に、「運転免許取消処分者講習」を受けなければ、再取得はできません。
また新たに免許取得を行う場合、以前のように自動車学校に通い、場内教習をと学科教習行い、仮免許を取って、路上教習と学科教習、卒検に合格したら、試験場で学科試験です。
あるいは、試験場で仮免許(学科・技能試験)を取得して、個人で所定の路上練習をこなして、また試験場で学科試験と路上試験を行います。
合格後に、指定された自動車学校で「取得時講習」と「応急救護処置講習」を受けて、免許交付となります。
教習所で取得すれば、25~30万円くらいでしょう。
試験場での「飛び込み試験」なら、仮免許試験・本免許試験を受ける度に、受験料がかかります。また、「取得時講習」や「応急救護処置講習」も有料です。
仮免も路上もたぶん、技能試験は一度や二度では受からないでしょう。
ちなみに、仮免許の試験は、一度受けると、4550円かかります(試験手数料3000円、車輌使用料1550円)。合格後に仮免許の交付手数料に1100円ほどかかります。
本試験は3050円かかります(試験手数料2200円、車輌使用料850円)、講習終了後免許交付の際に、交付手数料2050円がかかります。
尚、金額については、都道府県で差異がある場合があるので、ご自分の住む都道府県警察のHP等で確認して下さい。
ただし、運転免許の試験(学科・技能ともに)は平日のみの扱いですから、試験を何回くらい受けるかわかりませんが、その都度会社を休まねばなりません。
あとは、仮免許を試験場で取得して、第二段階から自動車学校に入校する方法もあるようです。
ys7102241982 公開 2012-9-12 10:14:00 | 显示全部楼层
運転を必要としない職種に就きなさい。
取り消しになって一日でも早く再取得したいなんて甘ったれたこと言ってるようじゃ、
どうせまた取り消しだよ。
1148272095 公開 2012-9-12 10:06:00 | 显示全部楼层
免許を再取得する1年以内に取り消し者講習を受講
自動車学校に入校
卒業後学科試験を受ける
これ以外にはありません。
免許を取り消し似合うような人が公安委員会の実施する試験に合格できるとはとても思えませんので、間違っても一発試験などと言うことは考えないほうがよいでしょう。
あっという間に有給使い切ってしまいますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 18:52 , Processed in 0.282797 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表