パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許取得のため、教習所へ通っている者です。先日、8年前に既に免許

[复制链接]
山田 公開 2012-9-3 12:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許取得のため、教習所へ通っている者です。
先日、8年前に既に免許を取得した友人から、自分が修了検定、卒業検定を受ける際には検定員以外に同乗者はいなかったという話しを聞き
ましたが、そのようなケースもあるのでしょうか?あるいは、彼が緊張していたあまり、ど忘れしているのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ありませんが、ご存知の方は教えて頂けるとスッキリします。よろしくお願いします。
1051654333 公開 2012-9-3 14:13:00 | 显示全部楼层
必ずいます。
修了検定や卒業検定は受験者が一人の場合実施されません。
何故なら試験のとき後ろに乗り、理由ははっきり覚えてないですが検定員の先生がきちんと検定したか、私情を加えてないかを確認させるためだったと思います。
私も後ろに乗りましたし、私の後ろにも教習生が一人いました。
質問者さんが検定を受けるときにも必ず後ろにいますよ
1152496692 公開 2012-9-3 17:21:00 | 显示全部楼层
必ずいるはず。
受験者が一人しかいない場合でも、手の空いている教官が乗ることもあります
あり得る話としては、現在の中型自動車(昔の大型)や大型特殊など、後部座席がない車であれば・・・
七森美江 公開 2012-9-3 15:44:00 | 显示全部楼层
まぁそういうこともあるにはあると思います。
一般的には試験官1名、受験者3名=計4名乗車ですが、
受験者が余ってしまい、
1対1になるケースも無いことはないと思います。
1114689375 公開 2012-9-3 14:01:00 | 显示全部楼层
私は20年ほど前に取りましたけど、
正直卒検の時は後ろに乗った人が
異性でドキドキしたから存在を覚えてますが、
修了検定の時は
”乗っていたはずだけど乗っていた記憶は曖昧”
ですね。
なので”記憶に残るようなものではなかった”
かも知れませんよ。
its1116368944 公開 2012-9-3 13:34:00 | 显示全部楼层
19年前に、“普通免許”を取得しましたが、同乗者(他の受験生)が一緒でした。(修検も卒検も)
昨年、“大型免許”を取得しました。受験生が私一人でしたが、試験官の他、ダブルキャブの後席に普段は指導員の人が、「この時間は空いてるから」といって、乗りました。(修検も卒検も)
同じく昨年、“大型特殊”を取得しました。いわゆる「フォークリフト」だったんですが、運転席と補助席しかなかったので、検定の際に同乗したのは試験官だけした。もっとも、“大特”は、仮免許がないので、修検はおこないません。路上試験はありませんけど、場内での卒検をやります。

今年、“普通二種”を試験場で取得しましたが、試験官の他にかならず他の受験生が乗りました。他に二種の受験生がいない場合は、一種の受験生と乗り合わせで行きました。
同じく今年、“けん引”を取得しましたが、けん引も仮免許がないので、修検はありませんが、最後の卒検(場内)では、その日に普通免許の卒検を受ける人が、乗りました。
乗りましたといっても、トレーラーの荷台に、ショベルカーの運転台のような箱が設置してあり、そこに乗ってもらいました。彼は、なかなか貴重な体験をしたはずです。トレーラーに荷台に乗れるなんて滅多に(たぶん一生)ないでしょう。
普通車の免許では、必ず、他の人が乗ります。試験の公平性を期するためです。よってお友達の勘違いか思い過ごしの類だと思います。
tot124174911 公開 2012-9-3 12:52:00 | 显示全部楼层
考えられるのは
・終了検定を受ける人が一人しかいなかった。
・公認の自動車学校ではなかった。
・法律が変わった。
・友人の勘違い。
・友人がウソを言っている。
・その他
かな?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:23 , Processed in 0.089050 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表