パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許を取って日の浅い者です。普段、バックする時以外は、ド

[复制链接]
込山 公開 2012-9-15 22:03:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許を取って日の浅い者です。普段、バックする時以外は、ドライブ(D)ギアでしか運転しないのですが、他のギアにチェンジして、もっとスムーズな運転が出来るようになりますか?
dor1110506013 公開 2012-9-16 17:40:00 | 显示全部楼层
普通にDで走ってていいです。Dより下にある2やL、CVTならSやBはギヤを落とすためにあり、長い下り坂で強めのエンジンブレーキを効かせたい時に使ったり、上り坂で加速を良くしたい時に使います。シフトを下に下げるほど強くエンジンブレーキがかかったり速く登ったりします。因みに、AT車はアクセルを強く踏んだらギヤが自動的に下がる仕組みになってます。これをキックダウンといいます。
1248717790 公開 2012-9-16 07:28:00 | 显示全部楼层
そう言う事が分からないから限定免許だったり AT車だったりするんです。
あまり考えないで そのまま走行してください。
ただ ブレーキの延長線としてエンジンブレーキを使えるように セレクターの操作方法だけは熟知しておいてください。
知っておくべきことは Dレンジで一定の速度で走行中に強制的にギアを1つづつ下げる方法。
4速ATなら、4速から3速へ落とす方法と そのまま3速から2速に落とす方法です。
ギアを落とした際に エンジンの回転数がどうなるかは 恐らく分からないでしょう。
MT車の場合 車の破損・車輪のロックなど重大な事故に繋がる可能性がありますが
AT車の場合、ドライバーが間違った操作をしても無視されます。
何故下げるのか?
下げたらどうなるのか?
それだけ知っていればブレーキの頻度は減ると思います。
AT車を運転するドライバーの性質上 ブレーキはMT車より強化されていますが それでも限度はあります。
ブレーキに頼り切った走り方は 命を縮めるかもしれません。
107927804 公開 2012-9-16 01:21:00 | 显示全部楼层
下り坂の場合は皆さんのいうとおり。
上り坂でも、私は時々使います
登っている最中にギアが勝手に変わって、スピードがおちることがあり、
それをふせぐために3(オーバードライブオフ)や2に変えることがよくあります
小葱的图书馆 公開 2012-9-16 00:04:00 | 显示全部楼层
ATの場合、上り坂ならDレンジのままでも支障ありません。
急な下り坂では、Dレンジのままだと、ジェットコースター状態になるので減速する必要が生じます。
フットブレーキだけ走行すると、ブレーキが効きづらくなることもあります。
そういう場合に、Dレンジから3速レンジにすると、エンジンブレーキが効いて速度が抑制されます。
ぜひ、急な下り坂で試してみてください。

★マジな話。
静岡県熱海市のある道路では、フットブレーキのみで坂を下る大バカ者がたまに出没します。
過去には、大型観光バス、最近では過積載のトラックがブレーキ故障により、暴走→大事故という事態を起こしています。
1047576298 公開 2012-9-15 22:21:00 | 显示全部楼层
意図的にエンジンブレーキを強く掛けたいとき以外はDのままで運転してかまいません。
逆に初心者がLやら2やら、スポーツシーケンシャルモードやら、そういうレンジを使うと、ギクシャクしてしまうと思います。
あ、ただし、長い坂道を下り続けるような場合は「2」レンジに落として走行してください。
今の車はめったな事ではブレーキが効き難くなる様な事はないですが、フットブレーキだけで減速してブレーキが利きにくくなる可能性がないわけではないんで。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 18:52 , Processed in 0.120876 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表