パスワード再発行
 立即注册
検索

原付の免許を持ってる方に質問です!今年の6月に免許をとって7月ころにスピ

[复制链接]
sbt1016103536 公開 2012-9-16 01:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付の免許を持ってる方に質問です!
今年の6月に免許をとって7月ころにスピード違反で2点引かれました
1万円の罰金を払って今現在なんですけど、
0点になったらどうなるんですか?
取得日から1年たった
ら点数が3点増えてまた乗れますか?
講習に行ったら時間と費用はどれくらいかかりますか?
あと原付免許のことかはわからない
けど、誰かが3ヵ月たったら点数が戻るって言ってたきがするんですけど、本当ですか?
質問多くてすいません(;´_ゝ`)補足回答ありがとうございます!
つまり点数が0点になってしまったら初心者講習のいけばお金まあまあかかるけど講習が終わったら3点に戻って
安く済ませるなら1年乗れなくなるけど再試験をして落ちたらもっかい原付免許をとりにいけばいいってことですか?
池野瞳 公開 2012-9-16 21:54:00 | 显示全部楼层
なんか、免許を取得したら「持ち点が15点」と書いておられる方もいらっしゃいますね…
まず、基本的なことから…免許の点数(いわゆる行政処分点数)は、最初(免許取得時)は0点です。そして、何か違反をすれば、その違反内容に応じて点数が加算され、累積されていきます。
ですから、あなたの場合は、現在「累積2点」です。(減点はされたり、引かれたりはしないということです)
行政処分点数は、原則3年間の違反点数が累積されるのですが、二つほど「特例」があります。
1・免許を取得して2年以上が経っている状態で、その間無事故無違反であった場合に、3点以下の軽微な違反をしてしまった場合には、違反後3ヶ月間、無事故無違反ならば、累積点数は「0点」に戻るという特例があります。(2年特例)
3ヶ月経たないうちに新たな違反があれば、新たな違反の点数が前回の分に足されます。そして。点数が「0点」に戻るのは、1年間無事故無違反であった場合です。(下記2を参照)
2・2年特例の適用条件でない場合でも、違反から1年間無事故無違反ならば、累積点数は「0点」に戻ります。(1年特例)
1年経たずに新たな違反があれば、新たな違反の点数が、前回の分に足されます。そしてやはり点数が「0点」になるには、1年間の無事故無違反、ということになります。
つまり、1年経たずに違反を繰り返すと、点数はどんどん累積されます。ただし、3年が経過した違反の分については、消滅していきます。
>原付免許のことはわからないけど、~
って、免許を持ってるんですよね?わからないけどでは、ちと困りますね。3ヶ月たっても0点にはなりません。まだ、あなたの場合は「2年特例」の対象ではありませんからね。
補足
初心者特例に基づく「初心運転者講習」は、軽微な違反を繰り返し、累積3点に達した場合に受講の対象となります。その他に1度で3点の違反をして、尚もう1回違反をした場合、それから1度の違反で4点以上の違反や事故をした場合にも受講対象になります。
この講習を受講しても、累積点数は「0点」にはなりません。受講をした場合、免許の再試験が免除されるだけです。
「初心運転者講習」を受講しない→再試験も受けない→原付免許の取消→原付免許の再取得、ということは可能です。
1142964719 公開 2012-9-16 15:11:00 | 显示全部楼层
最初はみんな0点、違反すれば違反ごとに点数が加点されて、累積点数ごとに処分があると。

一切違反がなければ0点ね。
成合淳 公開 2012-9-16 12:07:00 | 显示全部楼层
私の免許はもう、10年くらいずーっと「0点」ですが、何もありませんよ。
ken1139400273 公開 2012-9-16 09:17:00 | 显示全部楼层
まず免許の点数制度で減点(引かれる)と言うことはないです。
みなが最初から0点から始まって違反ごとに加点されて行くということを覚えておくこと。
またスピード違反などでの2点くらいのものであれば罰金ではなくて違反金ということになります。
3ヶ月たったら点数が0点に戻るというのは特例で2年間以上の無違反期間がある人のみのものです。
あなたの今の状況は前歴0・累積点数2点という状況ですので今後1年間無違反期間ができると前歴0・累積点数0点の状態に戻りますが、もう一度免許を取ってから1年以内にもう1点の違反をした場合には初心者運転講習ということになりますので気をつけてください。
1年間の間に違反を重ねて行くと累積点数がたまって行き6点になると免停と言う事になりますからね。
15点まで行ってしまうと免許取り消しになります。
1151737893 公開 2012-9-16 03:47:00 | 显示全部楼层
免許の点数制度はとても複雑で一概には言えないのですが簡単に言うと免許は取った時点で15点持ち点があります。そこから違反をすると点数が引かれます。6点引かれると免許停止(免停)、15点に達すると取り消しになります。

ただし原付免許、普通自動車免許、普通二輪免許、大型二輪免許の場合、初心運転者期間制度(1年間)というものがあり、これはどういうことかというと、免許取得してから一年以内に2回以上の違反で3点に達したもの、1回の違反で4点に達した者においては、初心運転者講習を一ヶ月以内に受けなさいという通知が来ます。これは県内の一部の教習所で行われています(もちろん有料で)。
この講習を受けてから何事もなく一年過ぎた場合は本期間制度に移行します。
しかしこの講習を受けなかった、あるいは講習を受けたけれどもまた上記のような違反をしてしまった場合一年後に再試験の通知が来ます。これはもう一度学科試験を受けなさいということです。もしそこで受からなければ免許は取り消しとなします。
原付であれば筆記試験だけですからさほど問題にはならないでしょうが、普通車なんかであればヤバイです。なぜかというとこの再試験は運転免許センターで行うもので技能試験がまず受かる見込みがありません。
再試験を受ければ・・・とありますけど取消処分になることには変わりはないですから軽く考えない方がいいですよ。

ですから、あなたの場合はこれから絶対に一年すぎるまで違反はしないことです。もう一回違反するとめんどくさいですよ。
1153266738 公開 2012-9-16 01:49:00 | 显示全部楼层
日本国内の運転免許の違反点数は累積加点方式です。
現在、前歴0累積2点の間違いではないのですか?
初心運転者期間中にあと1点の違反で初心者講習の対象者になります。
初心者講習は任意ですので、絶対に受けなくてはならないということはありません。
初心者講習受講後3点以上の違反をするか、初心者講習を受けなかった場合には免許取得後1年後に再試験があります。
再試験の合格率は10%未満と言われています。
落ちれば取り消しになります。
再試験で取り消しになった場合は、欠格期間は発生しません。
すぐに再取得が可能です。
原付しか免許を持っていないのであれば、初心者講習を受けるよりは再試験で落とされて再取得した方が出費としては安いのかもしれませんね。
3カ月で点数が戻るのは、過去2年以上違反がない人です。
通常は最期の違反から1年以上違反がない場合に前歴、違反点数がリセットされます。
補足
あなたはどちらの国の免許をお持ちですか?
日本の運転免許証は0点が普通なんですが?
外国の運転免許証について質問されているのなら、どこの国の運転免許証の話をしているのか明記してください。
私は日本国外の運転免許証の事については疎いのですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 18:52 , Processed in 0.109399 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表