パスワード再発行
 立即注册
検索

免許の点数について質問です。私は三年前に原付の免許を取って、今年の五

[复制链接]
yam1247793288 公開 2012-9-14 02:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許の点数について質問です。
私は三年前に原付の免許を取って、今年の五月と六月に二点ずつの計四点の違反をしてしまいました。
そして、9月末に普通免許を取る予定です。
そこで質問なのですが、普通免許の初心者講習は三点以上とありますが、
私の場合はすでに四点貯まっているので、三点を取る前に免停になってしまいますが、
この場合は初心者講習も受けなければならないのでしょうか?
utt101959126 公開 2012-9-14 08:31:00 | 显示全部楼层
>そこで質問なのですが、普通免許の初心者講習は三点以上とありますが、
>私の場合はすでに四点貯まっているので、三点を取る前に免停になってしまいますが、
>この場合は初心者講習も受けなければならないのでしょうか?
免許証の点数制度は2種類あり、それぞれは全くの別物です。
まず、免停や免取にかんする点数制度
これについては、現在4点溜まっている状態。
後2点以上で「違反者講習」「免停」「免取」等の行政処分が発生します。
違反を繰り返しているので、1年間無事故無違反で過ごすと点数は0点(無傷の状態)に戻ります。
もう一つは初心者にのみ科せられる初心者特例の点数制度。
初心者期間に、その免許証でしか運転できない車種で違反した点数が累積で3点以上、又は一発4点以上の違反をした場合は「初心運転者講習」を受けなければなりません。
つまり、あなたの場合、通常の点数制度の点数は「前歴0、累積点数4点」ですが、
新たに普通自動車免許証を取得した場合、普通自動車免許証の初心者特例の点数は「0点(無傷の状態)」
からのスタートになります。
なお、普通自動車免許証の初心者期間に、原付で違反した場合、「原付はその免許証(普通自動車免許証)でしか乗れない乗り物」では無いので(原付免許証でも乗れる乗り物なので)初心者特例の点数には加算しない事になります。
alw1219719607 公開 2012-9-14 20:45:00 | 显示全部楼层
普免取って2点の違反すれば来るでしょうね。
普免にも初心運転期間あるんですよ。
1252831613 公開 2012-9-14 03:17:00 | 显示全部楼层
初心者講習は受ける必要はありません。自動車の免許を取ったら、この自動車の運転での違反に対して4点で初心者講習になります。
ただし、原付の4点は全ての運転免許に関わります。なので、自動車の免許が取っても4点のまま。従って、原付でも自動車でも後2点以上の違反で免停になります。免停中は当然、自動車も原付も運転できませんのでご注意を。
1052577703 公開 2012-9-14 02:47:00 | 显示全部楼层
「初心運転者期間制度」は免許の種別毎の違反に対して適用されます。
原付運転中の違反は原付免許に対して、普通車運転中の違反は普通免許に対して適用されます。
免許停止や取消しといった行政処分はこの制度とは別の制度なので、該当した場合は、別々の講習です。

ただ、初心運転者講習も免停講習も「任意」の講習ですから、絶対に受けないといけない訳ではありません。
受けたくない人は受けなくてよいのですが、その分、処分が重くなるだけです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:18 , Processed in 0.080900 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表