パスワード再発行
 立即注册
検索

免許証の住所と、住民票の住所が違います。県外の大学に人暮らしで通

[复制链接]
nar1110228889 公開 2012-9-8 23:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許証の住所と、住民票の住所が違います。
県外の大学に人暮らしで通うようになり、不便なので免許証の住所を地元から人暮らしの住所へ警察署で変えてもらいました。
このとき、ガス水道の請求書を持っていって住所変更してもらったんですが、なにやら本当は新しい住民票を持って住所変更してもらうのが正しいらしく、今住民票と免許証に記載されている住所が違います。
そして新しく普通自動二輪や大特を取った場合に更新に行く免許センターは、住民票に記載されている県のセンターなのか、免許証に記載されつる県の免許センターなのか、どちらかなのでしょうか?補足意味不明でごめんなさい。
住民票と免許証の住所が違うので、今の住所は何処?という疑問からです。つまり今の僕は住所変更はされておらず、住民票は地元、免許証は人暮らしの住所で、免許の更新は住民票の住所の県のセンターではなく免許証の住所の県で出来るもの、で良いのでしょうか?
vip102060049 公開 2012-9-9 06:21:00 | 显示全部楼层
免許証記載管轄試験場で併記でしょうね
現在の状態は住民基本台帳法上の法令違反状態ですね
形態が「滞在」では無く「居住」と判断されるでしょう
早急に住民票を変更しておいたほうがいいですよ
警察が質問者さんを拘束したいと考えた時に
この微罪でも拘束できる駒を相手に与えていると認識していた方が良いですね
(実際良くやりますから(笑))
ecc1243026683 公開 2012-9-9 03:26:00 | 显示全部楼层
免許記載住所の管轄施設になります。
新たな(普通一種や普通二輪など、メジャーな)区分を取得する場合免許証以外に証明書(保険証とか住民票とか)を求められるようなダブル証明を義務付けている場合もあるようですから、その場合はバレますが、大抵免許証だけで身元証明書類として完了します。
そこら辺は免許記載住所管轄の都道府県警(東京は警視庁)のHPの、免許取得等の項目に記載があります。
免許証以外の身分証明書を求められなかった場合、彼方が勝手に住民票住所と差異がないか参照することはありません。
あくまで免許記載住所の住人として扱われます。
良いか悪いかで言えば悪い。
けれど、実際出来ちゃうし………といった所。
bib1242749996 公開 2012-9-9 01:30:00 | 显示全部楼层
基本的には住民票の住所と運転免許証の住所は同じである必要があります。
新しく免許を取得した場合や更新の時は、運転免許証記載の住所の管轄の試験場で行います。(運転免許証上では住所変更が終わっています。)
一旦、住民票を現在の住所に変更した方が良いですよ。
1219012059 公開 2012-9-9 01:24:00 | 显示全部楼层
なんか、ややこしいですね。
とりあえず、ご実家から県外に出てお住まいなんですね?
そして、住民票は間違いなくご実家のまま、だとのことですね?

物凄く正論で言うと、

「現在、実際に住んでる住所」

「住民票」

「免許証の新住所(裏に都道府県警察の印済)」
が正解でしょうね。

ただ、ご質問の内容だけにお答えすると、警察では貴方の住所は
「住民票のある地」
ではなく、
「免許証の住所変更をした、都道府県警察印のある地」、
つまり、今お住まいの住所を把握しているとゆうことですから、現在住んでいる都道府県の免許センターにて、新しい免許の併記へ手続きになると思われます。
実際に住んでないなら問題があるでしょうが、住んでおられるのですから…とは思うのですが。
tot1248457798 公開 2012-9-8 23:26:00 | 显示全部楼层
よくわからないのですが
結局、住民票を持って行かなかったので
住所変更が出来ていないという事でしょうか?
住所変更がまだでも、
今の住んでいる所で、更新と一緒に住所変更が出来ます(住民票は必要)
ただ、新しく免許証を取った場合の更新とのこと
新しく免許証をとったら、今の住所で作られると思いますけど・・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 18:54 , Processed in 0.311185 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表