パスワード再発行
 立即注册
検索

原付免許の講習が必須になっているのですが…。 - 普通自動車免許を取れば、原付

[复制链接]
1251573764 公開 2012-9-14 08:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付免許の講習が必須になっているのですが…。
普通自動車免許を取れば、原付免許が自動的についてくると聞きました。
しかし、私が行こうと思っている教習所では別途料金を払い、原付の講習を強制的に受けなければなりません。
これからの私の生活で原付を乗ることは考えられないので、わざわざ別途料金を払ってまで受けたくないのですが…。
一つの教習所内のルールとして義務付けている原付の講習を拒否したらどうなるのですか?
ちなみに田舎なので教習所は行こうとしている所しかないので、別の教習所に変えることはできないんです。
ake1141019426 公開 2012-9-14 09:36:00 | 显示全部楼层
まず、普通免許取得の条件として、原動機付自転車の講習は必須項目です。
その理由としては、まず原動機付自転車に乗ることの出来る権利が与えられている為(これは50cc以下の原動機のものであれば自動車ではなく軽車両扱いになる為、自動車を運転出来る技術があるのだったら運転しても良いとのことで権利が与えられている)
それともうひとつは、軽車両、二輪車から見た視野と気持ち、それから自動車の危険性を改めて知ってもらう為です。自動車は便利で快適な乗り物の反面、人を簡単に殺してしまう強力な武器にもなってしまうからです。
そうならないためにも、自動車を運転するドライバーに、貴方一人だけが道路を走っているのではなく、色んな乗り物に乗った大勢の人々が居るから、それだけ気を付けて運転して欲しいと思っているからです。(百聞は一見にしかずで、実際体験、経験した方が、よりわかりやすいからです。)なので、講習は乗る乗らないに関わらず、受けて下さいね。
lig1213459072 公開 2012-9-14 10:15:00 | 显示全部楼层
http://www.zensiren.or.jp/nwide/nwide.html
通っておられる教習所が所在する都道府県の教習所協会や公安委員会に言ってみてください。
「任意受講である原付教習をお金を取って強制しているのですが・・」と
普通免許を取得する際には原付教習が必須という回答がありますが、あくまで希望者が受講する教習となります。
(根拠)
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20120120-19.pdf
これは警察庁の通達になりますが、「(1)本教習は、教習の必要性、重要性、事故実態等を指導し、効果的に実施するものとするが、あくまで任意教習として推進するものであるので、強制にわたることがないよう留意すること。」とはっきり書かれています。
質問者さんが拒否をすればトラブルの元になると思いますし、教習所の受講を強制しているルールに対して上から指導をしてもらわなければなりません。
小西绫子 公開 2012-9-14 09:19:00 | 显示全部楼层
応急救護をするつもりか無ければこれも拒否する?
違うと思うけどなぁ(笑)
125009404 公開 2012-9-14 09:15:00 | 显示全部楼层
僕らが免許を取ったときは全員(原付免許を持っている人以外)は、必須だったんですよね。今は選択できるんですか?いい時代ですねぇ~
免許を取ってから乗る意思があるか無いかに関係ないですよね。乗れる資格を取得するんですから、講習は当然だと私も思います。
カリキュラムに含まれているのですから、拒否すれば次に進めず、普通自動車免許も取れないことになるかと思います。
111229269 公開 2012-9-14 09:10:00 | 显示全部楼层
普通自動車免許を取っても原付免許なんか付いて来ませんよ
誰がそんな嘘を言っているのですか?
1153096689 公開 2012-9-14 08:53:00 | 显示全部楼层
普通免許を取る限り、貴方が原付に乗る乗らないに限らず「乗られる資格を得る」訳ですから「拒否」など考えるのは筋違いな気がします。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 20:24 , Processed in 0.087084 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表