パスワード再発行
 立即注册
検索

ご相談です。介護職です。本日デイサービス送り途中にシート

[复制链接]
1212349508 公開 2012-10-29 20:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ご相談です。介護職です。本日デイサービス送り途中にシートベルトの違反キップを切られました。

助手席に乗っていた認知症の高齢者さんが家のすぐ近くまで着いたので、と勝手にシートベルトをはずしていたようで私ははずしたのは気付かなかったのですが…そこでシートベルト取り締まりをしていた警察官にちょうどタイミング悪く見られ止められ違反を切られました。説明しても「決まりですから」みたいな、一言のみ…もちろん自分はシートベルトしていたので納得いかず。他にも送迎者さんがいて急いでいたのでキップにサインしましたが。これまで違反もしてなくゴールドだったんですが、なんかモヤモヤしたまま帰りました。
上記の件ですが異議を申し立てれますか?


補足異議と言うより警察署に赴いたらどうにかなりませんかね。
認知症の人だからしばってでも固定しとけってことですかね?
警察は下らないことばっかに熱心で大事な捜査はまったくしない。
不信感だらけです。
oyw1124948323 公開 2012-10-29 20:46:00 | 显示全部楼层
ごめんなさい。初めての方に厳しいことを申し上げます。
結論から言えば、異議申し立てをしても認められません。
累積点数は1点です。なぜかと言いますと、あなたは、シートベルトをはずすおそれのある認知症の高齢者と知っていて助手席に乗車させていたのですから。
介護職でありながらシートベルトをはずしてしまう可能性のある人を助手席に乗車させ、万が一にも事故をした場合を考えると命を危険にさらしたことになるのです。
したがって、その責任は運転手であるあなたにあるといえます。
もし、異議申し立てをなさるのであれば、あなたがお住まいの都道府県警察の運転免許課に行かれるといいと思います。
1151696874 公開 2012-10-29 20:32:00 | 显示全部楼层
残念ながら覆せないと思います。
乗員の管理責任は運転手にあります。ちょっとでも前進しているなら、シートベルトの着用義務があります。
シートベルトの着用義務免除は、医師の診断書を公安委員会に提出後、バックしているとき、緊急車両が緊急走行しているとき。
以前は、これに妊婦さんも免除されていましたが、現在は妊婦さんも装着義務があります。
rtv1140840232 公開 2012-10-29 20:49:00 | 显示全部楼层
申し立ては自由だから出来るんじゃないですか?
ただ、通るかどうかは知らないけど・・・・無理だと思うし凄い時間は掛かるでしょうけど。
---
どうにもならないでしょうね・・・・なんせサインした=認めたって事だし。
>認知症の人だからしばってでも固定しとけってことですかね?
なんだ。分かってるじゃ無いですか?(笑)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 10:52 , Processed in 0.083457 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表