パスワード再発行
 立即注册
検索

今非公認教習所に行ってます(公認、非公認の概念すら知らずに申し込

[复制链接]
chu1145904633 公開 2012-10-16 09:58:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今非公認教習所に行ってます(公認、非公認の概念すら知らずに申し込んだ…後悔)。仮免の一発試験で五回落ちてもういやです。
なんとか仮免まで非公認で練習(チケット制度でもう使いきってるので追加料金…)しながら執念でとり、それ以降公認教習所に編入したいのですが、仮免だけ持ってる人の編入コースがある公認教習所はありますか?
普通に編入するとまた教習所料金が一からとられますよね?
仮免以降の教習のみを安く受けられるシステムは一般的にあるのでしょうか?
場所は都内です。アドバイスお願いします。
mac116365804 公開 2012-10-16 14:57:00 | 显示全部楼层
1発試験に挑戦されてるということですよね。
初心者で仮免5回落ちるというのは、ごく普通におきることです。
なので、あまり気にしないでください。
キチンとした発表データではないですが、
仮免技能試験の合格率は7~8%。
合格までの受験回数は、「早い人で5回以内」「平均7~8回」という感じです。
なので、10回以上受験しても合格できない人も普通にいます。
また、もう試験を経験されているのでお分かりかと思いますが、
初心者で1発試験に挑戦する人はあまりいません。
受験者の中心は、免許取り消し処分をうけたり、更新忘れで免許を完全失効した人、
つまり過去運転経験や免許取得経験がある人が中心です。
それでも、この低い合格率ですので、
初心者の質問者さんが5回不合格というのは、ごく当たり前のことなのです。
プロの職業ドライバーでも、専用の対策と準備をしないと、そうやすやすとは合格できない、
1発試験というのは、そういうものなのです。
ご質問の回答に移りますが、
1発で仮免までとり、その後公認教習所というのは可能です。
ですが、最寄の教習所がそれに応じてくれるかどうかはわかりませんので、
問い合わせをされてください。
ただし1発試験で一番難しいのは、仮免技能試験です。
仮免取得後は、
①規定の路上教習

②本免試験(学科・実技)
ということになりますが、
路上教習は非公認教習所でも対応してくれるでしょうし、
本免試験は、仮免許試験に比べれば、かなり合格率は高まります。
*さすがに本免試験は1回で合格というワケにはいかないと思いますが・・。
なので、普通1発試験で仮免までたどりついた人は、
そのまま本免まで一気に行く人が多いです。
また失礼な回答ですが、質問者さまの場合、
「全てイチから公認教習所」という選択肢も当然存在します。
「なんとか仮免まで」というお気持ちはわかりますが、
一番難しいのが仮免許取得なので、
後どの程度練習して、何回受験すれば合格できるという保障は、
一切ありません。
つまり、あと5~6回受験しても、まだ仮免許がとれない、
という可能性もあるわけです。
なので、非公認教習所や受験費用の出費が広がらないウチに、
公認教習所に乗り換えて、確実に免許を取得するという方法も当然あるわけです。
もうかなり非公認教習所で練習されていると思いますので、
普通の公認教習所の第一段階は楽勝でクリアできると思いますしね。
この辺、ご自身の今の技量の現状や、
あと何回の試験で仮免がとれそうかを判断されるしかないと
思います。
免許取得、がんばってください!

でも公認教習所よりは、時間はかかると思うので、
その辺の兼ね合いはご検討ください。
f37125765034 公開 2012-10-16 21:18:00 | 显示全部楼层
今の段階でどれくらいお金を使っているのか分かりませんが、チケットを使いきっていて追加をしているということは、公認の自動車学校でいう一段階の基本時限数以上練習していると推測します。一から入所するのと仮免入所との金額の差が約10万だとしたら、あと10万以内で仮免を取得できるでしょうか。分からないから怖いですよね。公認でなくても教えることは同じでしょうから勝算もないのに試験を受けることをすすめないと思いますが、メンタルの弱さは運転に表われやすいのでミスをしても最後の最後まであきらめてはダメですよ。私の県では仮免入所は20万前後です。ちょっとでも安さを求めるのなら、ネット割引や入校金無料キャンペーンなどを探してみてください。他力合格はありませんので気持ちを強く持って下さいね。
1253250254 公開 2012-10-16 16:31:00 | 显示全部楼层
>普通に編入するとまた教習所料金が一からとられますよね?
まずこれはありません。仮免を持っているわけですから・・・・期限切れや紛失がない限りその仮免はどの教習所でも日本全国有効性を持ちます。したがって1段階仮免までの履修は終わっているのです。

「仮免入所」制度というのが指定教にはほとんどあります。
~質問者さんのように届出教習所を仮免で断念
~もともと所持していたが執行により仮免になってしまった
~そこにもともと通っていた教習生の期限切れのため仮免期限内からのやり直し
理由はおもにこんなところです。
料金は大体ですが、その教習所のプラン金額からマイナス10万円ぐらいと考えておけば間違いないと思います。
たとえば新規取得28万だったら18万ぐらい掛かると思っておけばおつりがくると思います。
仮免入所は入所金・2段階料金・教本代などです。教本はその教習所と同じものを持っていれば免額されるかもしれません。
友達とかその教習所の卒業生がいればもらったりするのも一つの手です。
当然仮免までいかなければまったく教習所に通ったことない人と同じ扱いですので、料金・時間的には変わらず、一からやり直しです。(ただそこまで普通よりちょっと運転経験が増えただけ)
qwb1149091674 公開 2012-10-16 12:49:00 | 显示全部楼层
KMさんの被害者かな?(笑)
つーか、本免より仮免の方が難しいのに・・・執念で仮免が取れるなら、本免も取れるでしょ。
もう一切の縁を切り、今から一から公認に行った方が早い気がするんですけどね。金はもったいないけど。
1150167660 公開 2012-10-16 10:33:00 | 显示全部楼层
試験場の実技で難しいのは仮免ですよ。
ここを突破できれば、本免実技なんて
造作も無い試験です。それでも公認学校よりは数段難しいのですが
仮免が異常なほど難易度が高いのです。
仮免を合格出来る技量があれば公認自動車学校なんて
意味ないです。試験場で実技からやった人たちにしてみれば
公認学校は免許を高額で買いに行く所です。
非公認でも仮免に同乗してくれますよね。
もし、公認自動車学校にいくのなら、もう、そうしたほうが
良いですよ。
rea1121101026 公開 2012-10-16 10:19:00 | 显示全部楼层
仮免許からの入校は、大抵のところはやっています。
なぜかというと、更新忘れなどによる再取得に対応するためです。
編入というよりは普通に入校なので、入学金みたいなものが発生します
詳細は直接聞くしかないですが、第一段階の分の教習料金は取られないのでご安心を。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 15:59 , Processed in 0.085505 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表