パスワード再発行
 立即注册
検索

本日バイクにのっていて、スピード超過で3点の違反をきられて合計8点と

[复制链接]
1252615865 公開 2012-9-27 16:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
本日バイクにのっていて、スピード超過で3点の違反をきられて合計8点となりました。
残りの5点は、2点+1点+2点です。
これらは全て1年以内の違反で、後者の1点+2点は大型二輪免許を取得してか
らの違反です。
まだ初心者違反講習の通知がきてない段階で、6点以上に達したので、初心者違反講習と免停免除講習?の両方を受けなければならないのかと不安になっています。
この場合、初心者違反講習は受けなくてもよくなるのでしょうか?また、やはり両方受けることになるのでしょうか?
あと、免停免除講習のおおまかな講習料も教えていただけるとありがたいです。
1150988615 公開 2012-9-27 17:08:00 | 显示全部楼层
ココは自動車カテです。
カテの自動選択が違えば自分で選ぶモンです。
説明を読みましょう
相沢智沙 公開 2012-9-27 19:49:00 | 显示全部楼层
初心運転者講習は免許取得1年以内の初心者期間に累積3点以上の違反をしたときに対象となります。
今回の3点が何の車両で違反したのかは分かりませんが、5点のうちの後者の累積3点が大型二輪車での初心者期間での違反ならば、初心運転者講習となります。
累積8点になったので免停30日になることは確定です。免停の通知は数週間~1ヶ月後に送られてきます。
免許センターに出頭して免停処分を受けることなり、免許センターに出頭するまでは免許証は有効なので、バイクを運転していても問題はありません。免停30日は免停講習(任意)を受ければ最大で29日短縮されて、免停期間は1日のみ(講習の日)になります。講習費用は13,800円です。
初心運転者講習の対象となっている場合は、免停後に通知が送られてきます。それは、初心運転者講習のカリキュラムに実車があり、免停中は運転できないからです。
初心運転者講習は通知を受け取ってから1ヶ月以内に受講しなければなりません。受講しなかった場合は免許取得1年後に再試験が課せられて、再試験で不合格になれば免許取消しになります。講習費用は20,450円です。
com104257013 公開 2012-9-27 17:25:00 | 显示全部楼层
大型自動二輪を取得してからの違反といっても、実際に違反をしたのは大型二輪車を運転中だったのですか?普通二輪車での違反ならば、大型二輪を取得した時点で初心者特例の期間は終了するので、初心運転者講習の対象にはならないのですが…
累積8点ですから、30日の免許停止処分です。「運転免許停止処分者講習(短期)」は、13800円ほどだそうです。この講習を受けると、最大29日から20日の間で停止期間が短縮されます。短縮日数は、講習の最後に「テスト」があるので、その結果次第です。
講習を受けて、停止期間がその日1日のみになっても、24時までは運転できません。運転すれば無免許運転です。試験場にクルマやバイクで出かけるのはダメです。
処分が終われば、行政処分歴(前歴)1回となります。それと引き換えに累積8点は0点になります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 16:01 , Processed in 0.084724 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表