パスワード再発行
 立即注册
検索

MT車の一時停止の直前のギア操作を教えてください。一速に入れてクラッチ

[复制链接]
1153194765 公開 2012-10-16 15:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
MT車の一時停止の直前のギア操作を教えてください。一速に入れてクラッチを踏みながら止まったら、試験官に注意され、ニュートラルにして止まったら別の試験官に注意されました。どうすればいいのでしょう。
現在MT普通免許一発試験挑戦中です。仮免実技試験で2回落ちました。
1回目は、一時停止後すぐに発車できるように一速に入れクラッチを踏んで止まりました。しかし後で「止まるときにクラッチを踏む癖を直しなさい」と言われました。
2回目は、減速しながらニュートラルにして一時停止しました。しかし別の試験官に「止まるときにニュートラルにしてスーっと止まる癖を直しなさい」と言われました。ここで私が「前回はクラッチを踏んで停止しないようにと注意されたので意識してニュートラルにしてました」と言ったところ、試験官は少し考えた末に「どんなギアでも止まる直前までクラッチを切ったりニュートラルにしたりしないように」と言われました。
私は事情があって免許失効しましたが、15年くらいの運転経験があり軽トラック TRUCKから4tトラック TRUCKまでいろいろ乗りましたが試験に落ちたことで自信がなくなってきました。どなたか教えてください。一般的な運転法ではなく試験官に駄目だしされない方法を教えてください。
止まる直前まで3速や4速にしておくのは無理があるような気がするのですがどうなんでしょうか。
減速するときに必ず2速あたりに入れておくべきなのでしょうか。教えてください。補足分かりにくい文章ですいません。一速でエンジンブレーキをかけたって事ではありません。クラッチを踏みながら止まり発進に備えて一速に入れた状態で安全確認をしたという事です。
1151268043 公開 2012-10-16 16:11:00 | 显示全部楼层
簡単です。
3速なり4速のままで結構です。
4速でダメと言われたら3速に減速チェンジをしてもいいかもしれませんが。
停止寸前にクラッチを切る。シフトレバーには一切触らない。
それが教習所での乗り方です。
理屈じゃないです。
そういうものなんです。
1152436467 公開 2012-10-16 16:29:00 | 显示全部楼层
ギアを入れたまま減速し、エンストしそうになったらクラッチを切り惰性で止まる。
停止したらニュートラルに入れる。
発進時にギアを1速に入れる。
ニュートラルに入れて惰性で止まろうとしたことが間違い。
1速に入れたままクラッチを踏んで停止していたことが間違い。
基本の操作を無視して自己流の運転をするから注意もされるし減点もされます。
vwg122708060 公開 2012-10-16 16:26:00 | 显示全部楼层
もう似た回答が出てるようですが、
教習所では停止時にはシフトレバーには触れません。
ブレーキで減速し、
ノッキングするぐらいになったらクラッチを踏んで停止。
停止したらギアをニュートラルに。
ブレーキだけを踏んで安全確認。
クラッチを踏んで1速に入れて発進です。
実は教習所じゃなくても正しい操作方法です。
MTのシフトダウンによるエンジンブレーキは、
下り坂で使うほかは必要なことではありません。
1049886115 公開 2012-10-16 16:08:00 | 显示全部楼层
教科書やシュミレーターで言っている様なダウンシフトをある程度して
2速ぐらいまで落としてノッキング寸前のとこでクラッチ踏めって事じゃ
ないですか?
僕も今年の5月ぐらいにわけあって免許取りに行ったんですが早い段
階でクラッチ踏むなって怒られました。
ノッキング寸前まで引っ張ってクラッチ踏む様にしたら教官黙りました
よ。
tak114579812 公開 2012-10-16 16:16:00 | 显示全部楼层
2速で、止まる寸前にクラッチ切れば良いと思いますよ。
走行中に1速は入らないんじゃないでしょうか?
クラッチ切ったまんま1速に入れて惰性で停止したら駄目だと思います。
減速して2速まで落として
停止の寸前にクラッチ切って
停止してから1速に入れるようにすれば良いと思います。
補足
1回目の教官は
「止まるときにクラッチを踏む癖を直しなさい」
と言ってますので、コレはクラッチ切るのが早すぎたんでしょう。
クラッチ切って惰性で走ってると思われたんだと思います。
2回目の教官は
「止まるときにニュートラルにしてスーっと止まる癖を直しなさい」
と言っています。
ニュートラルで止まるのは無しです。
ニュートラルに入れずにクラッチ切って止まるのが普通です。
また
「どんなギアでも止まる直前までクラッチを切ったりニュートラルにしたりしないように」
と言っていますから、2速でも3速でも4速でも
止まる直前にクラッチを切れば問題ないと思います。
補足にあるのは
停止してから1速に入れたのか?
停止する前にクラッチ切ったまんま1速に入れて惰性で停止したのか?
で状況は変わると思いますけど、
発進に備えて1速に入れるということなら
今回の注意とは別な話の様な気がします。
止まる時の話であって、発進時の話じゃないんですよね?
とにかく、止まる直前でクラッチを踏むように心がけては如何でしょう。
なるべく惰性で走らないように心がければ大丈夫だと思います。
hir1014658278 公開 2012-10-16 15:50:00 | 显示全部楼层
クラッチ切って一速入れてそのまま少し惰力で走って停車したって事ですか?
一速入れてブレーキ踏んで停車する時にクラッチ切ればいいんでは?教員はそのプロセスを求めてるのでは?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 16:01 , Processed in 0.503212 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表