パスワード再発行
 立即注册
検索

フォークリフトをつかって仕事をなさっている方に質問です。フォ

[复制链接]
1124866755 公開 2012-10-22 19:42:00 | 显示全部楼层 |読書モード
フォークリフトをつかって仕事をなさっている方に質問です。
フォークリフトの免許と共に大型特殊も持っていらっしゃいますか?また、大型特殊はもっていない方は、仕事をしていてあったほうが良いと感じますか?

こんどフォークリフトの免許をとるに当たって大型特殊をどうするか悩んでいます。
a1042733623 公開 2012-10-23 22:12:00 | 显示全部楼层
因みに大特持ってるけど、
構内作業がほとんどのリフトには、
全く必要がない。
いらぬもの持ってると、
理不尽な回送を、会社から言われるかもしれない。
大特機械の回送は、疲れるぞ!
危ないし、冬は寒いし、ストレス溜まる。
悩む必要はない。構内作業には要らないの一言。
それに、黄緑のナンバーがついている場合は、小型特殊扱いになる可能性あり。(その場合は普通車免許でOK)
大きな白のナンバーであれば大型特殊

嘘コクな!
大判だろうが、小判だろうが、小特の板だろうが、
ナンバーでは、免許の規格は解らない。
諸元で決まる。
小特の規格であっても、キャビンや屋根の
高さによって「小特」か「大特」かが決まる。
1249783993 公開 2012-10-23 11:37:00 | 显示全部楼层
会社の敷地内でしか使ってないので、
大型特殊はもってません
それに、黄緑のナンバーがついている場合は、小型特殊扱いになる可能性あり。(その場合は普通車免許でOK)
大きな白のナンバーであれば大型特殊
koi1231666931 公開 2012-10-23 08:13:00 | 显示全部楼层
工場構内で運転するだけなら、技能講習さえ受けて置けば大丈夫ですよ。
自走移動で道路等を走行する場合は、大特必要ですけどね。
1149789445 公開 2012-10-22 22:15:00 | 显示全部楼层
フォークリフトで公道を走ることは極めて少ないです。
ほとんどのフォークリフト運転手が、大型特殊は持っていないと思います。
仕事に就いて、必要になってから取れば良いでしょう。
1149551006 公開 2012-10-22 21:43:00 | 显示全部楼层
どのような仕事に就くかで違うと思いますが、求人票に大型特殊免許と記載されていなければ必要なしで良いと思います。構内作業の場合は、必要ない場合が多いように思います。
運送業ですが、大特は持っていません。私の仕事に限っては大特を必要とするケースは今までありませんので、これから先も大特は所得する必要はないと考えています。
大特の所得費用も馬鹿にできないと思いますので、その職種で必要なのか良く考えて下さい。
1152972522 公開 2012-10-22 23:50:00 | 显示全部楼层
私は両方取得してるけど
大特免許を取得したらフォークリフトの講習日程が短くて済むとかの考えなら 止めといた方が良い
大特免許は フォークリフト資格を取得した後に 必要で有れば改めて取得しに行けば良いと思います
フォークリフトを構内のみの使用なら 大特は必要無いし
普通自動車免許を取得してるなら そのまま4日間コースを受講した方が良いよ(フォークリフトの経験が一切無いなら、この方が貴方の為です。私は大特免許を取得せず、4日間コースを受講して良かったと思ってます。)
私が大特免許を取得したのは フォークリフトの資格を取得してから 数年後に 車両系建設機械 (整地 運搬 積み込み 掘削用)の技能講習を受講する為に やむ無く取得しただけ(自動車教習所で)
その時の受講条件は 車両系建設機械の特別教育修了者又は大特免許取得者のみが受講出来る講習だったから (田舎住みなもんで)
建設機械メーカーの教習所なら 大特免許を取得して無くても 受講出来るけど・・・
話しを戻しますが 大特免許を取得する し無いは 貴方が決める事です
別に 大特免許を取得してはいけ無いとは言ってませんよ!
それと フォークリフトは免許では無くて 講習を受けて取得する 資格(修了証)に成ります
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 10:50 , Processed in 0.096668 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表