パスワード再発行
 立即注册
検索

今、大型一種の免許を取るため教習所に通ってます。MTはご無沙汰で10人乗り

[复制链接]
1150779636 公開 2012-10-17 20:10:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今、大型一種の免許を取るため教習所に通ってます。MTはご無沙汰で10人乗りのバンは仕事で毎日運転していましたが、4tトラック TRUCKの経験が皆無でした。今、まだ第一段階なのですが最低8時間教習ですが、要領があ
んまり良くないので13〜16時間ぐらいかかるんじゃないかと指導員に言われました(苦笑
そこで質問なのですが、大型を取ったみなさんはだいたい最低技能時間で免許を取れているんでしょうか?
私みたいに大幅にオーバーする人もいるんでしょうか?補足みなさんご意見ありがとうございます。規定内で終わっている方がやはりほとんどなのですね。私は自分のペースで上手くなって行こうと思います。原簿を見たら一時限につきひとつかふたつ印鑑もらってました。
なんかお情けで印鑑もらってる気がして残念です。教習所ではそういうことする所もあるんですか?自分では印鑑くれることに納得していないです。ましてや、普通車と違い大型なので
さすがに隘路は2時間かかりましたが
1150960355 公開 2012-10-20 09:16:00 | 显示全部楼层
大型は、規定内で終わりました(仮免、卒検含む)
私も当時、MTはほとんど乗っていな状態でしたが、普通車と違い乗りやすかったです
質問者さま自信を持ってください~
普通免許を所持しているので難しく考えず運転してくださいね
よく考えると、教習所のS字、方向転換場所は広くとられているのでそれを考えたら・・・
また、S字は車体が縁石に出ても問題なし、タイヤが縁石にのるとアウトですが・・・
方向転換も車体の大きさがわかっていれば問題なしです
あとは乗っていくうちに慣れてきますよ

補足読みました
私も全国教習所を知っている訳ではないので何とも言えませんので自分が行った教習所の話をします
普通免許の場合、学科で居眠りとかするとハンコは押して貰えないと聞いたことあります
しかし、技能に関しては1時間乗りますのでその日の内容が良かった悪かった関係なしに押して貰えます
(よほど酷い運転をしない限り、途中で打ち切りはないと思います)
ただ、次の時間も同じ内容しますみたいな内容を教習簿に書かれたことがあります(普通免許時)
内容により、2個押す場合もありましたよ
つまり、ハンコの数=技能時間ではないということですかね
焦らず、自分のペースで取れればイイと思いますよ(競争している訳ではないので)
chi1239025788 公開 2012-10-18 06:09:00 | 显示全部楼层
大型教習は面白かったぁ!残念なことに、規定時間で終わってしまいました。卒検でわざと落ちようかと思ったくらいです。終わったら、11m車なんて乗れないかんね。
まあ、世の中には、教習延長という人もいると思います。
1046032859 公開 2012-10-17 21:22:00 | 显示全部楼层
毎回教官とドライブを楽しむ感じで教習は終了しました。
全く時間オーバー無かったですね。
下手に経験あるとか無いとか考えない方が良いですよ。
でかい車も小さい車も動かし方は同じです。
大型車はディーゼルがほとんどなのでエンストの心配も無いし運転しやすいですよ。
1251224765 公開 2012-10-17 21:11:00 | 显示全部楼层
えっ??
一種ですよね?
普通はオーバーしませんよ。
1250819888 公開 2012-10-17 20:58:00 | 显示全部楼层
私は牽引も大型も全て順調にクリアして卒業しましたよ<( ̄^ ̄)
lrv1146366710 公開 2012-10-17 20:53:00 | 显示全部楼层
私はオーバーなしで、2週間ぐらいで取れましたよ。
トラック自体の経験全くなしでしたが。

ちなみに、私が通った教習所は、クランクはありませんでした。
(コース自体がなかった)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 10:55 , Processed in 0.083341 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表