パスワード再発行
 立即注册
検索

高3女子、進路確定してます。原付免許持ってます。親が車の免許を取れと言います。

[复制链接]
刀奈晃代 公開 2012-10-8 19:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高3女子、進路確定してます。原付免許持ってます。
親が車の免許を取れと言います。
しかし、私は取りたくありません。
というか、自動車学校?に行きたくないんです。
原付免許を取る際の教習?で、私は全然原付を乗りこなせなくて
教官に怒鳴られ、殴られ、罵倒され(お前みたいな奴がよくもここまで生きてきたな、などと言われました)、散々でした。
原付免許は人命に関わるものなので、怒鳴られるのは当然だと思いますし、私が上手に乗れないのが悪かったんだと思っているのですが、
殴られたり罵倒されたことに対してはどうも恐怖感が消えず、
それがトラウマになっていて、自動車学校に行きたくないんです。
(原付免許は取得できましたが、結局教習の後1度も乗ってないですし、触ってもないです)

でも、私は記憶力も悪いし運動神経も悪いし、何より要領が悪いので
学校に行かずに免許を取るのは無理だと思います。(決め付けるな、とは言わないでください‥本当にドジなので‥)

私の住んでいる地域は、車があったら便利だなあ~と思うくらいの田舎です。
なので、余計に親は免許を取れと言います。

私も、免許があれば楽だと思うことがたくさんあるので
免許取得はとても魅力的なのですが、自動車学校がどうも‥‥;

ちなみに、免許を取ることになったら、その費用は全て私が自分で払います。
(バイトとお年玉の貯金があります)

前置きが長くなってしまいすみません。
ここから質問です。

免許を持っていらっしゃる皆さんが行かれた自動車学校の雰囲気を教えてください。

そして、前置きを読んだ率直な意見をきかせてください。
お叱りでも大丈夫です。
(さすがに中傷はやめてください‥すみません)

よろしくお願いします補足皆様回答ありがとうございます。とても参考になります。
補足失礼します。
進路=隣の県の保育系短大(とても忙しいらしいです)
短大卒業後は、保育士になりたいと考えています。
短大は家から遠い所にあるので、就職先も遠くになる可能性は大です。
(短大周辺の保育所への就職が多いので)
1120394696 公開 2012-10-8 22:05:00 | 显示全部楼层
怒鳴られ、罵倒までは許せるが、殴られる?
考えられんな!私が親なら同じ目にあわせますが…
大概の親は、娘に免許を進めないものですが、そう言ってくれるなら持っていても損はありません。
ですが、トラウマを抱えて、尚且つ、運動神経が鈍い、要領が悪いとなると、正直厳しいかと、思います。(自分で言うなら、おそらくそうなんでしょう)
車は原付よりも、操作が増え、車両感覚もつかみにくいなどの問題があります。
実際、お会いした事もない人に、あなたなら大丈夫とは言えないので、客観的意見なので、気を悪くしないで下さいね。
結論として、必要に迫ったら取得するでいいと思いますが…
目標が出来れば、頑張れるものです!
学校については、優しい教官、厳しい教官もいますが、あなたが行く学校までは知りません。
少なくとも殴るような教官はいないと思います!
もし、そのような教官がいたら、また、ここに相談しに来て下さい。
1053118585 公開 2012-10-8 22:11:00 | 显示全部楼层
教習所が嫌だから、免許はとりたくない。でも必要性があるということはわかってる。。。どうしたらよいか?
自分で考えるしかない。18にもなって、ほとんどの人が通る登竜門をくだらない理由で拒否するのであればそれまで。。
原付の時に、苦い経験があるのかもしれないが、ほかの人のコメントもあるよに、考えられないことです。(嘘にしか見えない)
教官に怒鳴られ、殴られ、罵倒され(お前みたいな奴がよくもここまで生きてきたな、などと言われました)、散々でした。とあるが、常識で考えればこんなことはないとしか言い様がない。大昔の学校だってこんなことないぞ。
確かに、怒る、怒鳴る、、ということは今でもあるが、君ら何しに教習所いくの?全国には1000校の指定校があるから、その中からVIP待遇してくれる学校探して行くしかないな。50万くらい払うつもりで。

まぁ 教習所くらいで文句言ってるレベルであれば、社会生活も無理だろうけどね。
121206447 公開 2012-10-8 21:16:00 | 显示全部楼层
いまどき 民間の教習所で生徒を罵倒するなんてありえません。
女性教官の多い自動車学校に行けばよいと思う、多少遠くても送迎バスが出ている。
試験場の職員は問題の多い軽擦間が左遷されていくところです。
shi1215116643 公開 2012-10-8 20:44:00 | 显示全部楼层
高3でしょう?若いうちに取った方がいいよ、俺は若い時に親と兄弟が誰も「免許を取りに行け」って助言してくれなかったら行く時期を逃して現在、通ってます。
教習所の雰囲気は普通ですね、怒る教官もいるけど運転で必要だから怒ってるんで、ありがたいと思います。
>記憶力も悪いし運動神経も悪いし、何より要領が悪いので
俺もどんくさいけど、年食うとさらに悪くなりますよ、本当に頭が柔らかいうちに取った方がいいですよ。
どーでもいいけど、原付って教習あったかな~(?_?) なんかバイク押して小回りして終わりだったようなその間、意味不明に怒られた・・・(10数年前だから今は講習があるのかな)
syu129475660 公開 2012-10-8 19:37:00 | 显示全部楼层
こんな話をしてもピンとこないと思いますが
教習所に行かずとも免許取る方法はあります。
免許センターで行う試験をパスすれば免許は取れるんです
しかし、こちらは教習所ではなく試験を淡々と行うだけで叱られるどころかなんのアドバイスもろくにくれません。人によっては平日の時間を半日潰し、ひたすら通って受付、待ち時間で一時間も二時間も費やしたあげく試験開始5分で不合格を言い渡されて試験終了、帰宅を繰り返す。
教習所と言うのは試験に受かる運転の仕方を教えてくれるところで試験も最後の筆記試験以外はやってくれます。
上に書いた一般の試験よりも実は遥かに採点も甘いんです。
原付の免許を取る時に嫌な思いをしたようですが、
怒られる、叱られる、注意される表現は様々ですが表現する側と受け取り手で大きく異なるので
些細なこととも言えるし、深刻な精神的苦痛を負う人もいるでしょう
大切なことは
まずその嫌な思いをさせた教官はますその教習所にはいないこと
不安を妄想で膨らませてチャレンジすることを諦めるのは人生においても影響します。
仕事が続かないなど嫌なことから逃げる癖がつきます。
これが一番深刻です
チャレンジをする、ちょっと辛いことは逃げることさえしなければ大抵は乗り越えてしまえること
乗り越えて達成するそとにより自信を得られること。
教習所は入校した人の9割以上は免許取って出ていくところてあり
あなたが思っているほど怖いところでも嫌なところでもありません
qmc129385936 公開 2012-10-8 19:34:00 | 显示全部楼层
関東に住んでますが教習所でそのような事はありません。 あればネットに書き込みされて評判悪くなるのでね。
で正直な所、車の免許は時間のある学生時代が一番取りやすいですし民間企業ですとあれば通勤、業務などで使用の際重宝します。
どうしても取りたくないなら国家公務員試験を受けてお役所仕事になれば基本車の使用はありませんし通勤も公共機関です。
地方公務員は車を使いますので。
なので勉強して試験受けてみては?
事故起こすリスクも無く免許の所持の有り無いで嫌味も言われず仕事出来るのは数少ないですので。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 15:59 , Processed in 0.093306 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表