パスワード再発行
 立即注册
検索

原動機付自転車について。 - こんにちは。僕は高2の男子です。(満1

[复制链接]
kam107970830 公開 2012-11-23 01:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原動機付自転車について。
こんにちは。
僕は高2の男子です。(満16歳)
家から駅まで(およそ3km)の通学に原動機付自転車を使用したいと思っております。
たった3kmなのにどうして原動機付自転車が欲しいかと言いますと、行きはほぼ下り坂だけなので問題ないのですが、その分帰りがほぼ上り坂になっておりいつも大変な思いをしているからです。
そこで質問です。
1.免許を取るのにかかるお金はいくらか。(都道府県によって違いが生じる場合は平均でかかる金額)
2.コスパがよい原動機付自転車(お勧め)はどれくらいお金がかかるか。(回答者様のお好みでかまいませんが、多少の説明など加えていただけたら光栄です)
3.維持費にはどれくらいかかるか。(ガソリン代、保険代等々あわせて)
以上3つの質問への回答をお待ちしております。
学校は原動機付自転車の免許取得OKです。
1245332289 公開 2012-11-23 07:55:00 | 显示全部楼层
1・大体、一万円ぐらい(免許センターへ行く運賃・昼食代等によって変動します。)
2・ホンダのTODAY
http://www.honda.co.jp/TODAY/
ホンダのDIO
http://www.honda.co.jp/Dio/
多少値引きが入ると思いますので新車購入で乗り出し15~18万ぐらいですかね。
中古で型落ちを探せば5万~ぐらいであると思います。
中古で購入の場合、多少高くても4スト車を選んだ方が無難です。
燃費が格段に良いです。
個人見解ですが、バイクはホンダが一番作りが良いと思います。
3・維持費
往復の通勤6kmに+αで買い物等に使用しても、ガソリン給油は月2~3回程度でしょう。
どの程度エンジンを回すかで燃費は格段に変わってきます。
(給油は満タンで500円ぐらい)
保険は自賠責で2年で9420円
最長5年で15600円と契約年数が増えるほどお得です。
任意保険は内容にもよりますが年間で20000円前後だったと思います。
(加入は強制ではないです)
メンテナンスはとりあえず半年毎にエンジンオイルの交換をしておけば問題ないと思います。
自分でやれば1回1000円前後で済みます。
その他、ブレーキパッドやタイヤ交換は必要になったらすれば良いです。
1211540907 公開 2012-11-23 04:50:00 | 显示全部楼层
1番だけ。公安委員会に払う費用が全国一律で7800円、申請には顔写真と住民票が必要なのでその費用、ヘルメットの購入費、くらいかな。大型バイクにも使えるヘルメットを奮発すると1万円くらいだと思いますが、いまご利用の自転車用ヘルメットが原付にもokになっている場合がありますので、ヘルメット内側のタグにそういうことが書いていないかどうか探してみてください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 03:28 , Processed in 0.085165 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表