パスワード再発行
 立即注册
検索

教えて下さい - 免許書を置き引きで盗られ、紛失届けは出したけ

[复制链接]
1051420699 公開 2012-11-22 14:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教えて下さい
免許書を置き引きで盗られ、紛失届けは出したけど、私は離婚してたので、記載されてあった苗字も変わってて、住所もかわってるけど、まだ 住所変更もしてないままです。
早く 再発行したいのですが 住民登録されてる所がすごく遠いので、なかなか行けません
やっぱり 戸籍謄本など必要ですよね
どうしていいかわかりません。 詳しい方いれば、教えて下さい
よろしくお願いします
105216273 公開 2012-11-22 22:51:00 | 显示全部楼层
住民票は郵送で取り寄せられます。申請書に手数料と返信用封筒を同封して、住所地の役場に郵送します。他の証明書類を同封する必要はありません。ただし、申請書の書式、手数料の金額と支払いかた(郵便切手でいいのか、それとも同じ郵便局でも定額小為替になるのか、とか)は、役場に電話で問い合わせてください。
でも、住民票を取り寄せても、そのままでは、その住民票のある都道府県の免許センターでないと再発行できない可能性があります。遠いんですよね?
というわけで、いま実際に住んでいるところへの転居届を出すことになると思います。ところが、転居届のほうは、昔は何も要らなかったのですが、他人が勝手に転居届を出して借金をするという被害が全国で相次いでいまして、今は証拠書類を求めるところが多くなっています。
これについては、住民票のあるところの役場と、現住地の役場の両方に問い合わせてください。住基コードの入った旧住所の住民票があれば転居先の役場だけで手続きが済む、と聞いたことがありますが、私は住基コードで転居した経験がないので、詳しいことは分かりません。申し訳ありません。
あるいは、公共料金の領収書を2通郵送すれば、転出届を受理してくれるかもしれません。これも問い合わせてください。
で、めでたく転居手続きができたら、新住所の住民票をとって、免許センターで記載事項変更と再発行です。戸籍抄本は必要ありません。
ちなみに、今は全国の戸籍がコンピュータ化されていますから、全部事項証明と呼ぶようです。また、戸籍「謄」本とは家族全員のもの、戸籍「抄」本とはあなた一人のものを指します。このへんは重箱の隅ですね。
1151054592 公開 2012-11-22 18:04:00 | 显示全部楼层
再交付と同時に記載事項の変更になるので
この両方の手続きに必要なものを持参します。
戸籍謄本は不要です。
氏名が変更になっているとのことなので、
本籍地記載の住民票の写しが必要になります。
これは「提示」ではなく「提出」になります。
他には
・申請用の写真
・再交付手数料3,600円など
受付場所や受付時間などは
居住地警察本部公式サイトの免許ページをご覧ください。
1045916577 公開 2012-11-22 15:45:00 | 显示全部楼层
戸籍謄本は要らなかったと思います。
住民票は今お住まいの場所に移していますか?
移していれば、住民票を用意すれば
今お住まいの免許センター(試験場)で
住所変更の手続きと同時に再発行出来た筈です。
(免許の住所は、今住んでいる所になります)
住民票が無くても、
今住んでいる住所に送られて来た消印付きのハガキや
保険証、年金手帳等でも大丈夫だったと思います。
(新しい住所の記載があるもの)
(注意)他府県への住所変更には写真も必要だったはず。
最寄の免許センターで確認してみたら如何ですか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 03:28 , Processed in 0.081910 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表