パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車免許について - 自動車の教習期限が12/3と迫っています…

[复制链接]
1146093308 公開 2012-11-23 01:36:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車免許について
自動車の教習期限が12/3と迫っています…
仮免は既に取得しました。
予定通りいけば技能は11/27に終了するのですが、
学科が取り終わるのがどうしても12/1になってしまいます。
もちろん12/1までに効果測定に合格して、
卒業検定を受けれるようにして…
とかなり厳しい状況です。
学科と技能の全ての教習が終了して、
検定のみ残した場合も再入校という形になり、
その他も追加料金はかかるのでしょうか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
1252749269 公開 2012-11-23 02:02:00 | 显示全部楼层
卒業検定は教習期限に間に合わなくても大丈夫です。
教習期限の9ヶ月というのは、学科教習と技能教習を終わらせなくてはならない期限になります。
すべての教習を終えると、教習期限とは関係なく3ヶ月の検定期間が設けられますから、卒業検定の合格はその期間内で大丈夫です。
ただし、仮免許の有効期限が切れると検定を受けることができなくなりますので、検定期間が3ヶ月あっても、仮免許が有効な間に合格しなければなりません。
少しだけ気がかりなところがあるのですが、ほとんどの教習所では学科教習(教習所によっては効果測定も)を終わらせなければ、みきわめ(技能の最終時限)を受けることができないのですが、そのあたりは確認済みですか?
教習所は学科を先に終わらせるように努めなければならないとなっているはずで、絶対ということはないのですが、この辺りをまだ確認されていなければ、質問にお書きになっている予定で大丈夫なのかどうかを教習所の方に確認をとってください。
効果測定については教習に含まれない内容ですから、教習期限を経過してからでも大丈夫です。
これについても、みきわめまでに効果測定に合格しなければならない決まりになっているところもありますから、教習所のほうに相談をするようにしてください。
学科と技能の教習を教習期限までに終わらせさえすればいいので、教習所のほうによく相談をして、間に合わせるようにしてください。
間に合わなければ、第2段階の最初から仮免入所で教習をやり直すか(費用がかなりかかる)、直接、試験場で技能試験を受ける(卒検に比べて難易度が高く、合格後に取得時講習も必要)しか方法がなくなってしまいます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 03:28 , Processed in 0.085008 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表