パスワード再発行
 立即注册
検索

貯金か車の免許取得か…現在無職の24歳女です。貯金が50万円しかなく

[复制链接]
1141947536 公開 2012-11-10 18:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
貯金か車の免許取得か…
現在無職の24歳女です。
貯金が50万円しかなく、減るのが嫌で時間はあるのに、就活以外は家にひきこもりです。
資格もなく、前から免許を取りたいと思っていたので
車の免許を取りに行くか迷ってます。
でも実家には車がないので、取ってもペーパードライバーになります。
貯金も少ないので、皆様だったらどうするか参考までに聞かせてください。
やはり貯金は少なくても、手元に置いておくべきでしょうか?
tnu107510604 公開 2012-11-10 19:04:00 | 显示全部楼层
よーく考えよー、お金は大事だよーー。
ペーパードライバーなら、持ってても意味ない( ̄▽ ̄)
お金貯めましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
先々いろんな事でお金要り用来ます。
矢吹 公開 2012-11-17 05:38:00 | 显示全部楼层
50万あるんでしょ?なら、そのうちの20~30万を割いて免許をとるべきです。合宿の安いところならば20万くらいでとれるはずです。
なぜ免許をとるべきかというと、たとえば分かりやすいところで http://www.hellowork.go.jp/ で大雑把に入力して検索してみてください。要普免の求人がわんさかと出てきます。それだけ就職にも近道になるんです。
それに、フルタイムで就職してから免許をとるのは、学生や無職の時と比べて非常に大変ですよ。
1150291835 公開 2012-11-11 17:29:00 | 显示全部楼层
正社員として働くのであれば取得した方が良いと思いますよ!
面接官に「えっ、持ってないの?」みたいな言われ方をされてる友人がいました。
普通免許取ってて当たり前って思ってる方もいますから…
私は思いませんが…
aoz1142511475 公開 2012-11-11 12:05:00 | 显示全部楼层
物流会社で経理職をしています。
自動車免許は、使う使わない以前に、社会人の通常のアイテムとして取得は必須ですよ。将来どのような職種に就くのか分かりませんが、たとえ研究職や技術職でずっと室内で仕事をすると言いましても、上司から「~~の会議に参加してくれ」「~~社へ挨拶に行こう」など、上司に運転させるわけにはいかないと思います。
就活の際、履歴書の資格欄に運転免許くらいはあって当然ではないでしょうか。
私は、26歳までは運転免許くらいしか資格というものは持っていませんでした。
あと、貯金ですが、就活をして正社員の仕事に就くと、贅沢しなければ貯まっていきますよ。若いときに自分自身へ投資しておかないとあとで辛い思いをするのも自分自身です。
私の場合ですが、私も20代のときはおカネが無く、しかし「稼げる」仕事をしたいと思って、26歳のときに市販の書籍や問題集を購入して宅地建物取引主任者と管理業務主任者の国家資格を2つ取り、東証一部上場の不動産会社へ転職しました。20代後半のときには月50万円以上の給与をもらいました。
まずは「先立つ資金(カネ)が欲しい」で働き、次は「地元で、やりたい仕事に就く」という目標も持ち、毎日、接客・物件案内・商談・成約・契約書作成・重要事項の説明及び契約締結・物件引渡しまで宅建有資格者で損保資格も社内で取っていましたので独りで全てをこなしつつ、飲みの付き合いなども頻繁にある中で、早起きして日商簿記2級と建設業経理士2級の簿記資格を取りました。この簿記2資格も早朝に資格の学校などが開講していないので、市販のTAC等の書籍で独学で取得しました。
そして、今、地元に帰り、社員数約千名、売上高220億円程度の物流会社で経理職をしています。ただ入社当初1年半の間は3ヶ月更新の契約社員でした。なかなか正社員でそこそこ給料をくれる事務系職種などには新卒時で無いとなれません。入社1年後に、社内奨励資格の運行管理者(貨物)と第一種衛生管理者の2つの国家資格を取るように言われて、今度はユーキャンの市販本を買って独学で2資格共取得しました。そして男でようやく事務系正社員になれました。そして、ようやく落ち着いた仕事に就けたので、今度はおカネをかけて大原簿記やTACの通信講座を受けて、税理士試験の簿記論と財務諸表論を取得しました。
親は公務員(教員)ですが、一切援助を受けず、ボロアパート住まいからのスタートでした。今は実家ですけどね。
おカネを掛けるときには「しっかり自己投資」にかけることが大事です。
おカネが無いなら無いなりに、市販本を使って資格取得をしたりと、他人より不利な中でも頑張るという気概が大事です。私は20代中盤からそれに気づき、当初は貯金も無く、苦労していましたが、ようやく今までの努力で安定基盤が出来てきました。
不動産時代に稼いだ分、今は分譲マンションを購入して法人に賃貸して副収入もあります。
おカネをより多く貯めるには、スタートがゼロならば人より苦労するのは仕方がありません。親が大金持ちでない限りは。使った(自己投資した)分は、のちのち返ってくるものですよ。もちろん、継続的な努力が必要ですけどね。
運転免許くらいは、取るべきですね。
aki1239518465 公開 2012-11-11 10:39:00 | 显示全部楼层
車を使う仕事をする予定はありますか?
もしくはプライベートで車を使う予定はありますか?
使用予定のない資格を取る位なら貯金を就職活動にまわした方が良いのではないでしょうか?
ehe114009956 公開 2012-11-11 09:18:00 | 显示全部楼层
免許取ると欲が出るから、必要が無いと思う事だね。
結婚でもして余裕が出来たら取得する事だね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 06:35 , Processed in 0.085162 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表