パスワード再発行
 立即注册
検索

もし免停処分を受けたことがある人がゴールド免許取ろうと思ったらどのくらい

[复制链接]
gal1242166014 公開 2012-10-23 22:01:00 | 显示全部楼层 |読書モード
もし免停処分を受けたことがある人がゴールド免許取ろうと思ったらどのくらいの年数かかりますか
1150596495 公開 2012-10-23 22:08:00 | 显示全部楼层
次の免許更新してから5年。無事故無違反で免許更新二回すればいいでしょう。しかし一度でも違反した人は運がいいのか悪いのか、3年以内に違反するんですよね、運良く?
oma1020944457 公開 2012-10-27 22:35:00 | 显示全部楼层
ちょっとチラ見で見てみたら
出鱈目書いている人発見w
それも無理なら 紛失して再発行でも丸5年を満たしていればゴールドです

残念。
再発行は、現在の免許のコピーが
免許番号変更で戻ってくるだけ。
有効期間も色も全く変わらない。
有効期間中の氏名変更も上記と一緒で詳細は変わらない。
(免許番号は変わらない)
本題は、最短が他免許を五年経過時に取って
併記させる。(これだと、更新間際の40日ルールは関係ない)
更新を待っていたら、何時になるかわからないよw
最短5年と言う事を認識しよう。
ちなみにワシは、9年と3ヶ月かかったよw
ゴールド貰えるの。
st105420770 公開 2012-10-24 19:09:00 | 显示全部楼层
最後の違反から丸5年経過してから 最初の更新でゴールドになります。
そこまで待てないなら 丸5年に合わせて他の資格をとり 併記すればゴールドになります。
それも無理なら 紛失して再発行でも丸5年を満たしていればゴールドです。
免許番号の末尾に再発行の回数が記録されますが 常習犯でなければ気にすることもないでしょう。
普通免許を持っているなら 原付以外の二輪免許、中型以上の四輪免許 または大型特殊、牽引免許を取れば書き換えられます。
勿論二種免許もOK。
但し 現在持っている免許がAT限定免許でATの限定解除審査を受けても書き換えはありません。
裏面に限定解除のスタンプを押されて終了です。
tak12558285 公開 2012-10-24 22:02:00 | 显示全部楼层
最低5年。タイミングが悪いと7~8年かかります。
私の場合、更新まであと1年を切ったところで事故を起こしてブルー3年、その次も事故から4年しか経っていないのでブルー3年。いまはゴールドです。(滅多に運転しないからねw)
こういう風にタイミングが悪いときは、5年経ってから別の免許を取ればゴールドになります。
MTのトラックが怖くなければ中型免許。原付に慣れているなら普通自動二輪の小型AT限定。他にも大特とか牽引とか普通二種とか、取れる免許はあるはずです。
追記。紛失再発行では期限も延びませんし、色も変わりません。わざと紛失してメリットがあるのは、写真写りが悪いときだけでしょう。
1152747570 公開 2012-10-24 00:22:00 | 显示全部楼层
5年は必要です。
頑張って取ろうと思ってもいつしか忘れて違反やらかします。
元々の素質がないとなれない意外にハードルは高いです。
1251944555 公開 2012-10-23 22:14:00 | 显示全部楼层
免許更新までに2年と一カ月半以上残った状態で停止処分が終了していた場合、次の免許更新は青3年ですがその次の免許更新で5年以上の無事故無違反が確定するのでゴールドになります。
それ以外の場合は青3年、青5年を経てゴールドになります。
もしくは免停明けてから5年以上経過したころに今持っている免許よりも上位の免許を取れば自動的にゴールドになります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 10:55 , Processed in 0.083223 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表