パスワード再発行
 立即注册
検索

普通二輪免許、自動車免許について。今住んでいる場所で、免許を取ろうと考えて

[复制链接]
1215719776 公開 2012-11-26 16:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通二輪免許、自動車免許について。
今住んでいる場所で、免許を取ろうと考えています。
しかし私は地元とは違う場所に住んでおり、免許を取得するには最後の試験を地元で受けなければなり
ません。
確か、普通自動車免許を持っていたら二輪免許の最後の学科試験は免除されると聞きました。
そこで質問なのですが、今住んでいる場所で二輪免許と自動車免許を同時に取り、地元でその二つの試験を同時に受ける…という事は可能なのですか?
そもそも、最後の試験ってのは二輪も自動車も共通なのでしょうか。
一応、二輪を今住んでいる場所で取得→自動車を合宿で取得→地元で両方の免許を完全に取得、と考えています。
1015258900 公開 2012-11-27 10:21:00 | 显示全部楼层
その場合は試験場の試験は1回分で両方まとめて取得出来ますが、29時間の学科教習時間が無駄です。
1つの自動車学校で普通二輪免許と普通自動車免許を同時教習なら良いのですが、それ以外は学科教習免除はありませんから学科教習が重複します。
普通二輪と普通車を合宿で同時教習の方が良いかもしれません。
別々の学校なら普通二輪免許取得後に普通免許の合宿、又は普通免許取得後に普通二輪の教習に行った方が良いですね。
※学科試験(教習)免除は運転免許証所持が条件であり、自動車学校卒業では免除になりません。
ecc1243026683 公開 2012-11-27 07:04:00 | 显示全部楼层
学科試験は共通です。二輪免許を取得した時点で、普通免許の学科教習のほとんどと最後の学科試験が免除になります。
が、これは二輪の学科試験に受かって免許を取ってからの話。もしかしたら、同じ教習所で同時教習なら免許取得前でも可能かもしれませんが、あなたの場合は当てはまりませんよね。
というわけで、二輪で教習所を卒業したら、いちど帰省して学科試験を受け、免許を取得してください。そのあと普通免許で卒業したらまた帰省ですが、これは卒業後1年間ならいつでもかまいません。
余談ながら、もし普通車と二輪の他に大特と牽引もほしければ、最初に普通車MT(牽引の教習車はMTだそうです)を取ってから、二輪・大特・牽引を一気に、ということができます。
1053065758 公開 2012-11-26 20:05:00 | 显示全部楼层
可能ですよ。
別々で行くより、一回分の免許書き換えの料金が浮きます。

むしろついでに、大特も行っちゃえ☆(笑)
fun12411680 公開 2012-11-26 17:40:00 | 显示全部楼层
要点まとめて貰えませんか?分かりづらい。
今は免許を持ってないんですよね?公認教習所で「車・二輪」の教習を終えたと仮定したら、一度の学科試験で「車・二輪」の交付は可能です。(ちょっと安くなる)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 03:34 , Processed in 0.081112 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表