パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許について普通免許の場合、8t未満限定の中型ってのが付きまし

[复制链接]
114579664 公開 2012-11-5 11:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許について
普通免許の場合、8t未満限定の中型ってのが付きましたよね。
この場合は、11人以上乗車可能のマイクロバスの運転は出来ないというを知りました。
運転できるのは10人未満乗車可能の車。
ところが、知り合いから、
トヨタ YOYOTAのハイエース HIACEコミューター(14人乗り)なら運転できるよ!
と豪語されました。
本当ですか?
14人乗りならアウトなんじゃないかと思うのですが…
1053173938 公開 2012-11-5 11:22:00 | 显示全部楼层
8トン限定中型は10人以下の車両しか運転できません。

免許制度改正に伴い、大型自動車免許と普通自動車免許の間に割り込んだ形で、中型自動車免許が新しく作られました。
しかし、旧普通自動車免許で運転できる範囲は変わっていませんので、中型自動車免許に条件付きで食い込んだ形になった結果が「8トン限定中型」です。
つまり、旧普通自動車免許を取得した時と運転できる車両の条件は変わっていません。
ゆえに、どんな車種であろうとも、10人を超える乗車人数の車両は運転できません。
よって、ハイエースコミューターも運転できません。
そのハイエースコミューターが2ナンバーであれば、完全にアウトです。
14人乗りならば、10人超~29人以下ですから、条件等違反になります。
無免許よりは軽微な違反ではありますけどね。

逆に、
マイクロバスをベースに作られた、10人乗り以下の車種は運転できちゃいますよ。
1240737964 公開 2012-11-5 22:47:00 | 显示全部楼层
H19年6月1日までに「普通免許」を取得した人は、直近の免許証の更新で、中型免許となり、限定条件に(中型8t)という文言が入りました。これを便宜上「旧普通免許」とでも言いましょう。
H19年6月2日以降に「普通免許」を取得した人は、現在の正真正銘の「普通免許」です。これを「新普通免許」とでも言いましょう。
この旧免許と新免許の違いは、車輌総重量と積載量の違いで、乗車定員については、どちらも「10人以下」となっています。
よって、ハイエースコミューター(14人乗り)は、新・旧どちらの免許でも運転することは出来ません。中型もしくは大型免許が必要です。
あなたの思う通り、14人乗りはOUTです。
1025417660 公開 2012-11-5 12:43:00 | 显示全部楼层
その人は交通守則知らないんでしょ。
バカな人って口が減らないんですよ。
そんな人に限って違反点数を
減点されたって言う人ですよ。
あまり信用しないで聞き流す事ですよ。
1251502199 公開 2012-11-5 11:41:00 | 显示全部楼层
アウト。
ただ、「無免許」にはならず「条件違反」で済みますけどね・・・
「運転できるのは10人未満乗車可能の車」ではなく「運転できるのは10人以下乗車可能の車」ね。
ryo117826256 公開 2012-11-5 11:23:00 | 显示全部楼层
多分、その方は~現在の中型のことを言ってるのでは?
あなたの、言ってる事が「正解」です!!
xyz1026856574 公開 2012-11-5 11:18:00 | 显示全部楼层
その通り・・・、貴方が言っているのが正しい答えです。
8t限定と言うことですが今まで間普通免許と同じことですので、車両総重量8t未満・乗車定員10人以下のものしか運転できません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 06:38 , Processed in 0.086745 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表