パスワード再発行
 立即注册
検索

新普通免許について自分は1年半ほど前に普通免許を取得したので総重量5t以

[复制链接]
1147448533 公開 2012-11-17 20:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
新普通免許について
自分は1年半ほど前に普通免許を取得したので総重量5t以上の自動車は運転できません。最近普通免許で5t以上のトラック TRUCKを運転し(特に積載2tクラス)無免許運転となるケースが非常に多いようです。
車検証を見るという義務を怠った結果なので自業自得といえばそうかもしれませんが、教習所でも免許センターでもそのことに充分言及する等の措置があってしかるべきだと思います。知恵袋上に「改正後に運転免許を取得されたのなら、教習所でも、試験場での免許証交付の際にも「皆さんの普通免許では最大積載量が3トン未満でも車両総重量が5トン以上ある自動車は運転出来ませんから、車検証の車両総重量の欄を見て4,990kg以下であることを確認してください」と口を酸っぱくして言われているはずです。要するに全く聞いていないからこんなことになるのです。」と回答されている方がいましたが口を酸っぱくどころか一言もそんなことは聞いていませんし、そもそも5年前まで普通免許で総重量8t未満まで運転で来たことを知ったのも免許取得後親の免許証を見てからです。友達何人かに聞いてみましたがみんなそんなことは知らないと言いました。(学科試験に落ちるほどバカな人たちではありません。)学科で中型免許ができた背景をちゃんと説明し、旧普通免許では運転可能だが新普通免許では運転できない車両は積載3t未満のものでもたくさんありそういた車両を運転すると無免許運転になること、それを防ぐために運転前に車検証を必ず見るということを耳にたこができるほど言って聞かせるべきだと思います。補足i_expect_revival_of_zook_pulsarさん
君は2007年6月施行以降の普通免許取得者だから、
最大積載量=5t未満
車体重量=3t未満
学科では説明してないはずは無いのだが?
それぐらい分かっていますが?質問文を読み返していただければそんなことを言いたいわけではないということは容易にお分かり頂けると思いますが?頭のネジもユルユルとか言ってますがそんなことも読み取れない貴方に言われたくないです。
mom1015506883 公開 2012-11-17 21:22:00 | 显示全部楼层
確かに新普通免許と中型免許が出来たときに旧普通免許と新普通免許の差を知らず、過積載や無免許になる人が多かったということは聞いています。特に物流業界では混乱も多かったようです。
しかし更新時または併記時に普通免許から中型8t限定免許になった人にはそのときに説明があるはずです。また学科試験の受験対策として新普通免許の最大積載量3t未満、車輌総重量5t未満という条件も覚えないといけませんし、教習所の学科教習でもこのことは習いますよ。私の親も更新時に説明はあったと言っていました。ただ、中型免許が出来たのは2007年の話なのに、いつの間にか免許制度が変わっていたことを知ったのはこの更新時が初めてだったと言っていました。
私は2007年の頃は運転免許は全く持っておらず、興味もありませんでしたが、2007年6月2日から免許制度が変わるという話は当時の新聞記事でタイムリーに知ることができました。
道路交通法を全て覚えろとは言いませんが、知っていないと無免許運転になってしまうような重要な自分の免種に関する情報に対しては、免許持ちとして常にアンテナを張ってちゃんと把握しておいた方がいいと思います。
いずれにしろ免許制度が変わるアナウンスは十分あったと思います。したがってもちろん車検証はちゃんと確かめないといけません。現場でも確かめもせずに、先輩にあなたでも運転できるからと言われたからといって先輩の言うことを鵜呑みにしては駄目です。
あとここは運転免許カテゴリーですので、ここの住人は運転免許に関しては程度の差はあれ意見が辛口になりがちです。自業自得と言われればその通りかもしれません。個人的にはこの程度では別に辛口とは思っていませんが。それでも納得できなかったら我々が思っている以上に世間に免許制度が変わったことのアナウンスが伝わっていないのか…? それも信じがたいが。それとも一般とこのカテゴリーのギャップなのか?
tak1218311018 公開 2012-11-17 20:52:00 | 显示全部楼层
>教習所でも免許センターでもそのことに充分言及する等の措置があってしかるべきだと思います
自分は免許センターでの更新時の講習の際に聞きましたが…
大体「そんな事聞いていない」と言っている輩は「学科教習や更新時講習の際に、まともに話しを聞いていない」のが大半。
あなたはこの様な『アホ共』を擁護しているようですが、話しを聞かないアホ共に構う必要はないと思いますが
>耳にたこができるほど言って聞かせるべきだと思います
まともに話しを聞かない輩どもに、どうやって耳にたこができるほど言って聞かせたらいいのでしょうか?
(やり方を教えて欲しいものです)
12829619 公開 2012-11-17 20:34:00 | 显示全部楼层
「学科教習」のなかで、免許制度のことをやる項目もあったはずです。そのなかで「普通免許」は、最大積載量3t未満、車輌総重量5t未満ということもやったと思います。
H19年6月以前に「普通免許」を取得した人は、直近の更新で「中型(限定8t)」の免許に切り替わったのは、ご存知でしょう。この時にも、係員の人が、詳しく説明していましたが、この知恵袋でも、「普通」から「中型」になったのですが、中型車が運転できるのですか?という質問が、未だに時々見受けられます。
私は、免許の併記で、時々試験場に行きます。“格上げ”更新の前に併記を行う際にも「普通」から「中型限定(8t)」に変わる人がいますので、その際にも「免許制度が変わり、中型限定(8t)になりました」とその都度、説明してましたよ。
すで中型区分新設から5年以上が経過したので、もう“格上げ更新”となる人はいないですが…
つまり、多くの人は、“聞いていない”、もしくは“聞いてもすぐ忘れる”、ということです。いくら口を酸っぱくして注意しても、聞く側がそれでは、仕方ないでしょ。
つまり、あなたが言うように最終的には“自業自得”ということになります。
ara108356873 公開 2012-11-17 20:30:00 | 显示全部楼层
そんなの免許取得の試験勉強で数字系は覚えただろ?
それで試験合格して免許証取得したのなら、標識や数字系の意味はちゃんと理解していないとダメなんだよ。
法律改正されたら、そういうのもその都度覚えるモンなんだよ。
運転手がトラックの車検証見て自分で運転出来る車か確認するのは当たり前だろ?バカか。免許証は誰のモノだよ?自分のモノだろ?自分の免許証を守るのは誰だよ?自分だろ?
自分で自分の免許証キズ付けるようなマネして、捕まったら他人のせいかよ?
ガキが屁理屈こねて訳分かんない事ほざくな!
法律に文句あるなら免許証返納しろや!免許証取得したって事は法律を改正も含めて覚えて守るって意味で公安委員会から運転の許可貰ったんだ。その関係する最低限の法律も覚えず守れずなら免許証返納してくれ。
道路交通法全部覚えてとは言わないよ。自分も全部は覚えてないから。だけど、良く自分に関係する法律位は覚えるのが義務だろうが。
114818970 公開 2012-11-17 21:48:00 | 显示全部楼层
自分勝手だね。
学科で説明されている内容を自分が、きちんと聴いていなかっただけな話だろ?
取り立てて主張する内容ではない。
人数は変更点無しなので、記載を省く
07年6月施行前
普通免許証
最大積載量5t未満
車体重量=8t未満
迄、運転可能で
君は2007年6月施行以降の普通免許取得者だから、
最大積載量=5t未満
車体重量=3t未満
学科では説明してないはずは無いのだが?
念の為免許証全種類取得者にも確認済み。
ゆとり世代は頭のネジもユルユルだから困る(;´Д`)

◆補足見たが、
一応免許の学科は通る程度のアホ友達同士、君もアホだから興味無い事は覚えていなかっただけだよ。
つまり、アホだから頭が緩い故に知恵袋で「聞いていない」「教わっていない」と、アホな主張をする。
しかも短文に出来る内容を長ったらしい書き方をしているから頭のネジユルユルとしか言えない。
他に読まれる方々に判るよう短文明記して差し上げただけだが?
◆限定中型免許◆該当者も、免許更新でゴールドならば今年6月で普通免許所持者全員に講習済みになっている。
普通に公認自動車学校で免許取得しているならば、覚えて無いだけだ。
覚えていなかった事は自己責任だが、それを他人様に責任転嫁する人生を一生送ればいいだけだ。


え~takae5294さん(^-^;
トレーラーは別途牽引免許取得者じゃないと運転出来ませんよ。
いいえ。
判りやすいです。
それ故に、この質問主のように学科を都合よく忘却し、曲解している人種が読むと、勘違いして運転しかねないと思っただけです。
mut1011872177 公開 2012-11-17 20:37:00 | 显示全部楼层
>言及する等の措置があってしかるべきだと思います
充分に行われてると思いますが・・・・
自分の持ってる資格で何が乗られるか把握するなんて「当然」の事だと思いますけど・・・・
貴方の理屈じゃ「普通免許でトレーラー乗っても訊いてなかったから」で済んでしまうよ?

i_expect_revival_of_zook_pulsarさん
私の日本語ってそんなに分かりづらいですか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 05:58 , Processed in 0.086357 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表