パスワード再発行
 立即注册
検索

高校3年の男子です。この時期なると学校では自動車学校に通えるよう

[复制链接]
poo1247962767 公開 2012-12-9 12:36:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高校3年の男子です。
この時期なると学校では自動車学校に通えるようになります。
自分の学校も先週からみんな通ってるのですが、自分は誕生日が3月のためまだ通っても意味ないと親に言われ
て通っていません。
自分自身、車は大好きでよくクラスの子と話しをしてました。
なのでできるだけ早く運転したいし自動車学校に通いたかったです。
親は卒業してから合宿でとれといいます。
この選択は間違いではありませんか?
今から通ってもまったく意味がないと言いますがそうなんですか?
一番嫌なのはクラスの子が自動車学校の自慢とか話しばっかすることです。
自分は車には詳しいほうで、よく友達に仕組みとか教えてあげたりしてました。
そんなやつが先に自動車に乗り自慢ばっかしてくるしクラス全体で自動車学校の話しばっかしてるので辛くてしょうがないです。
同じ経験をされた方、乗り越えるいい方法を教えてください。補足誕生日は3月10日で就職希望で就職先はもう決まっています。
すくなくとも3月末にはマニュアルの免許を持っていたいのですが、この場合はどのような通い方が一番理想ですか?
bab105857367 公開 2012-12-9 16:53:00 | 显示全部楼层
今から通っても意味が無いというのは、
普通免許を取る仕組みを理解すれば納得できるでしょう。
普通免許を教習所で取るには第1段階、第2段階の教習を受けますが、
その途中に仮免許を取る必要があります。
実際に路上に出て運転の練習をするための免許です。
この仮免許を取れるのが満18歳以上と決められています。
つまり、18歳の誕生日の2ヶ月、3ヶ月前から入って、
第1段階の教習が早く終わってもすぐに仮免許が取れないので
無駄に時間が過ぎるだけになってしまいます。
そのため、多くの教習所では満18歳の誕生日1ヶ月前からの入校しか
認めていないのです。中には2週間前のところもあります。
合宿は規定で決められた最大限の範囲内で教習を詰め込むので
約2週間で卒業、免許取得が出来ます。
よって、入所も満18歳の誕生日1週間前から出来るところがほとんどです。
誕生日が3月10日のあなたであれば、3月3日頃からの入所が可能になります。
多くの高校では3月1日前後が卒業式なので、
日程が上手くはまれば卒業式が終わってから合宿へ行くことが出来ます。
合宿が修了し、免許センターでの学科試験に合格すれば
3月20日頃までには免許証を手に出来るでしょう。
春休み期間中の合宿は申し込みが多いので、
早めに申し込まないと条件の良いところはすぐに満員になってしまいます。
合宿は申し込みさえ出来れば、
あとはあらかじめ組まれたカリキュラムに沿って教習を受けるだけです。
通学教習も同じように早めの申し込みが必要です。
でも通学は自分で技能教習の予約をしなければならないパターンが多いので、
なかなか思った通りに教習が進みません。
やっと仮免許を取ったのにもう3月下旬・・・ということもありえます。
事実上免許取得期限が決まっているあなたであれば、
合宿に行くほうが良いと思われます。
合宿教習所も多くあるので資料を取り寄せ検討し、
ご両親とよく話し合って早めに申し込んでください。
クラスの連中が自動車学校の話をするから
自分がその話に加われないのは辛いかもしれませんが、
誕生日の関係で教習所に入れないだけなので
先に入ったクラスの連中の話を聞いて
教習所がどんなところかを「予習」するつもりでいればよいでしょう。
合宿へ行って素敵な出会いがあるかも・・・なんて期待も出来ます。
tak105861528 公開 2012-12-9 23:16:00 | 显示全部楼层
まだまだ子供ですね 他人が早く免許を取れるとかは自分とは関係ないことです
自分も自動車のことを自慢気に友人に話していたんでしょ? おあいこですよ
親から費用を出してもらうのなら親の指示に従うことです
jet1111181826 公開 2012-12-9 16:31:00 | 显示全部楼层
私は誕生日が3月3日です。
短期ポッキリつけて、2月中旬に入校。3月4日に仮免取得。
卒検はいつ受けたか忘れましたが^^;
教習所から免許センターに送迎してくれるバスが週1か2回だったので、その都合で28日に免許取ってます。
教習所に早く行っても仮免は誕生日が来てからしか取れません。なので、1ヶ月前くらいに行って、仮免までの教習を誕生日までに終わらすと早く免許が取れます(^^)
私の通ってた高校は免許取るのはOKだったので、誕生日早い子は夏休みに取ってたし、何も思いませんでしたよ。
それよりも誕生日遅いので免許を春休み中に取れるか不安でした。親にも祖父母にも早く取れって急かされてたし…
nqs1045979378 公開 2012-12-9 16:19:00 | 显示全部楼层
自分も誕生が1月の末ですが丁度2年前の今頃早く免許が欲くて親の反対を押し切り通い始めました。ですが誕生日が来なければ仮免取れなかったので仮免当日運転が凄く不安だったのを覚えています。
結論的に言うと主様は3月10日という事なので間違いなく合宿のがよいかと思います。主様の通う合宿がどの程度の期間で終わるかはわかりませんが自分の所は15日間で終わる合宿でした。その計算ですと3月3日に入校し10日に仮免⇨18日に実技を合格し19日に本検が良いかと思います。また仮免など何か落ちてつまづいたりすると日付は前後しますし入校日も必ず決めた日付に入校できるとも限らないのであくまで例えです。でも主様の通う教習所も15日間でとれるのであれば合宿のが良いかと思います
go_12481807 公開 2012-12-9 13:07:00 | 显示全部楼层
私は1月生まれなのでとても気持ちがわかります
そして11月の終わりから夏に捕まったスピード違反で長い免停(180日間、短縮しても100日間) になりお先真っ暗でしたが地元の教習所をしらみ潰しに探し唯一一軒のみ免停中でも教習してくれる学校を見つけ入校し無事免許を取得しました
それから今年で28年今にして思えば焦る事無かった気もします
免許は取り方より取った後の方がよっぽど重要です
焦らずのんびり構えましょう
合宿も楽しいみたいですが時期や場所をよく選ばないと大変な思いをするみたいなのでご自宅から通ってもそれほど時間は変わりませんよ
ちなみに合宿校は18才未満の入校を受けていない所が多いのは仮免許が渡せないからです
地元の教習場は仮免許のタイミングで18才に達するなら17才でも入校出来ますよ
1151809953 公開 2012-12-9 16:58:00 | 显示全部楼层
あなたは進学ですか?就職ですか?
進学されるのでしたら卒業後、合宿教習も可能ですよね。
でも就職だったら不可能に近い・・・。
問題は仮免時に18歳へ達しているかどうかです。
そのタイミングをみはからって入校することは十分可能です。
多少足踏みはしますが、これからの入校でしょ?
混雑しててなかなか進みませんよ。むしろ、丁度良いぐらいかも^^
進路が決定しているなら今の時期がチャンスですよ。
(あっ、車校関係者じゃないです・・・笑)
***************************************************
内定おめでとう(^^)/
就職をひかえているのでしたらなおのことですね。
休み前の試験が終わると一気に混み始めます。
特に冬休み中は「待ち」が多くなりますからそろそろ
入校を済ませても良いでしょう。
あとは仮免のタイミングを誕生日に合わせるだけです。
できる学科は先取りしておきましょう^^
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 03:31 , Processed in 0.094915 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表