パスワード再発行
 立即注册
検索

回答リクエスト‥どうぞ、よろしくお願い致します。『仮免入所』に

[复制链接]
tak1225343679 公開 2012-12-11 11:17:00 | 显示全部楼层 |読書モード
回答リクエスト‥どうぞ、よろしくお願い致します。
『仮免入所』について調べていて、sdf0401さんのご回答を拝見した者です。
(仮免入所をする場合タイミング)について、教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。
私は教習期限が1/27に迫ってしまっており、今は、仮免許試験(学科)の合否判定待ち中です。
このまま学科試験に落ちてしまうと、厳しくなってくると思い、『仮免入所』について窓口で相談したところ、費用は6万円程かかるとのことでした。。

二つのうちどちらが良いのでしょうか?
①仮免許取得できた場合、第二段階へ進み、期限ぎりぎりまでは頑張る
②1/27の期限が切れるのを待ち、仮免入所する。

(参考にさせていただいた過去のご回答)
---------------------
仮免許(1段階終了時の公的試験、技能、学科)を取得すると、その仮免許自体の期限6ヶ月間という期間が新たに設定されます。
ですので仮免を取得して2段階のカリキュラムをわざと進めないで、いったん教習期限を切らすわけです。
---------------------
できれば、仮免合格後、すぐに仮免入所をしたいと思っています‥。
長々と読んでいただき、ありがとうございますm(__)m
どうぞ、よろしくお願い致します。補足sdf0401さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
窓口で相談したところ‥「コース変更(2万円程)をすればギリギリ」とのことでした‥
仮免試験の合否もまだわからないことと、教習所も混んできていて、年末の休校もあることから、仮免取得の時‥すぐに仮免入所をしようと思います。
後ほど解決させて下さい☆
tuy1211060362 公開 2012-12-11 13:18:00 | 显示全部楼层
6万円程というのは、一度退所をして再入所をするための入所金相当のお金ですので通常かかります。
①、②どちらも考え方としてはよくありません。
①で期限ぎりぎりまで頑張ったとしても、教習期限までに終えることができなければ無駄な努力となり、間に合わなかった時点で仮免入所に切り替えたとしても、6万円に加えて第2段階で受講をした技能1限につき5,000円程度、学科1時限につき2,000円程度も必要になってしまいます。
このまま教習を続けるのであれば、必ず教習期限までに間に合わせることを前提に考えなければなりません。
②前回の回答に書いたように、1月27日の期限まで待ったとしても、仮免許の有効期間が短くなるだけで一切のメリットはありません。
したがって、このまま教習を続けて教習期限までに必ず間に合わせるようにするのか、第2段階の教習は進めずに6万円程度の追加費用を支払ってすぐに仮免入所に切り替えて安全策をとるのかの二者択一となり、1月27日の期限まで待って決断をする必要は全くありません。
6万円のお金が質問者さんにとって厳しい出費なのかどうか、頑張って教習を続ければ教習期限に間に合わすことが可能なのか、また冬休みの教習所の混み具合がどうなのか、いろいろなことが関係してきますので、これはご自身で考えて決断されることだと思います。
絶対に間に合わないとわかるような状況なら、すぐに仮免入所に切り替えてくださいと言えるのですが、今回のような微妙な状況というのは何とも言えません。

スピードコース等の確実に乗車ができるコースへの変更ですね。
この場合、教習所が技能の予定を入れてくれる時間に、質問者さんがスケジュールを空けて教習所へ行けるかどうかがポイントとなってきますので、自由に教習所へ通うことができない人では厳しいです。
6万円の支払いが何とかなって、これは仕方ないな・・と考えられるのでしたら、仮免入所でいいと思います。
実質期限が延びる形になりますが、仮免許の有効期間内に卒業検定に合格しなければ、すべて無駄になってしまいますので、1日も早く卒業できるように頑張ってください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 01:10 , Processed in 0.190148 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表