パスワード再発行
 立即注册
検索

エンジンのかけ方。 - 免許を取ってから乗っている車は、エンジンススイ

[复制链接]
ans125191422 公開 2012-12-25 07:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
エンジンのかけ方。
免許を取ってから乗っている車は、エンジンススイッチを押してエンジンをかけるタイプです。
いつもブレーキを踏みながらエンジンスイッチを押してます。カーシェアのデミオはキーを回してエンジンをかけるタイプです。
いつも自分の車のときと同じようにブレーキを踏みながらキーを回してました。ですが、本日うっかりブレーキを踏むのを忘れた状態でキーを回してしまいました。ちゃんとエンジンがかかりました。
試にフィット FITでもブレーキを踏まずにキーを回してみました。問題なくエンジンがかかりました。「それなら新型ノートはどうだろ?」とブレーキを踏まずにエンジンスイッチを押してみました。エンジンはかかりませんでした。
つまり・・・
エンジンスイッチ式はブレーキを踏みながらボタンを押さないとエンジンがかからない。キーを回すタイプは、ブレーキを踏まなくてもエンジンがかかるということですか?
gro1125571693 公開 2012-12-25 12:27:00 | 显示全部楼层
大体そんな感じですが、
輸入車・高級車も含めると、「車種によりけり」です。
始動ボタンでエンジンをかけるタイプでも、
ブレーキをふまなくてもエンジンがかかるものは
あるにはあります。
ただ、基本動作として、どんな車種でも
・エンジン始動時は、ギアを確認していてもブレーキを踏む
ということは、AT車の場合は
習慣づけしておいた方が良いと思います。
マニュアル車の場合、エンジン始動時にクラッチ踏んでおくのと
同じことですね。
永井信子 公開 2012-12-25 09:11:00 | 显示全部楼层
その通り。
ボタン式は、ちょっとしたことでかかっちゃう可能性があるので、
ブレーキとボタンという二段式ですね。

余談で、何故かホイルローダーは、
「サイドブレーキ下ろす → ギヤを入れる」だと進むのに、
「ギヤを入れる → サイドブレーキ下ろす」だと進まない(ニュートラルの空回り)という二段式が多いです。
これはいったい何のため???
1148642058 公開 2012-12-25 07:13:00 | 显示全部楼层
そうゆうこと。
MT車はクラッチを踏まないとかからないよ。
mil1011672739 公開 2012-12-25 07:12:00 | 显示全部楼层
そういう事だ
あとは宜しくφ(.. )
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 19:29 , Processed in 0.089749 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表