パスワード再発行
 立即注册
検索

先週、免許取ったばかりの初心者です。 - 近々、夫同伴で運転する予定です。卒検

[复制链接]
1037154584 公開 2012-12-10 17:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先週、免許取ったばかりの初心者です。
近々、夫同伴で運転する予定です。
卒検(12/1)以来運転してないのですが、夫同伴とはいえ、
いきなり高速(第三京浜)を運転するのは無茶でしょうか?
それとも、一人きりで一般道を走る方が無茶ですか?
家から車で15分ほどの西松屋に一人で行ってみようかと思ってましたが、
横に誰もいなくて大丈夫なのかと不安です。
同伴者のいる高速と、一般道を一人で運転と、どちらが危険ですか?
1051559620 公開 2012-12-10 17:48:00 | 显示全部楼层
私なら一人で運転します。同伴者(特に妻や旦那)がいるち助手席に乗っていても自分の運転感覚でものをいいます。よこからやいのやいの言われて落ち着いて運転できますかね。 たぶん・・こうなります。
1045916577 公開 2012-12-10 21:42:00 | 显示全部楼层
高速教習所の時、教官が「うちの奥さんが免許取った時、私が助手席に乗っていきなり高速に乗せました」とバクロし、教習生たちから「なんてことするんですか!」と 総ブーイング受けてましたw
初めての時、経験者に横に乗ってもらうのはいいですが、教えてくれる人の性格にも依ると思います。
運転が上手い人が、助手席に乗るのも上手いとは 必ずしも申せません。
わたしの場合は家族に乗ってもらいましたが、上手く行ったとは…ちょっと…
今は一人運転のほうが気が楽ですね。
免許取って4ヶ月くらいで、初めて一人で高速に乗って片道1時間ほどのドライブをしましたが、好天の日の高速は大好きになりましたよ。
最初は怖いでしょうが、どういう乗り方をするにせよ運転は実践あるのみです。
ほんの少しずつでもいいので経験を積みましょう。
転ぶのを恐れて 歩くのを辞める幼児はいませんよ。
1150205635 公開 2012-12-10 21:34:00 | 显示全部楼层
どちらかと言えば、同伴有りの高速。
同伴者有りで近所の道を安心して運転(ただし、同伴者はどうしてもやかましくいいますが、それはあなたのためです。)になれると、一人でも大丈夫と運転に自信が持てて乗れるようになります。
うちの娘も当初(3ヶ月前)は泣き泣きでしたが1ヶ月もしないうちに一人で乗って出かけています。(今でも私は少し心配ですが)
西松屋での駐車(車庫入れ、縦列駐車)は大丈夫ですか?車庫入れ(駐車)の練習も必要では?
自分の車の車幅の感覚をつかむのには、どんどん乗って慣れることです。頑張ってください。
1050253156 公開 2012-12-10 21:28:00 | 显示全部楼层
私も最近取得したばかりです。(先月)
一回5分程旦那を隣に乗せてからは
慣れるために1人で10分位の場所にあるスーパーに行きだしました。
一番最初は緊張しますが徐々に慣れてきます。
道をまっすぐ走るのはいいのですが一番困るのが駐車です。
広い場所ならいいですが狭い所だと1人だとまだ厳しいです。
西松屋までと決めないでまず家の周りだけ一周とかしてみてはどうですか?
1148952829 公開 2012-12-10 21:27:00 | 显示全部楼层
一人で走るのはとても危険ですよ。
一人で運転は無茶でしょうけど、旦那さんと同伴したらどうでしょうか?
僕はまだ免許取ってないんですが、もし取れましたら父か母に同伴してもらおうと思っています。
岛崎 公開 2012-12-10 18:02:00 | 显示全部楼层
幅が広い直線を100km/hで走り続ける事と、幅が狭く 信号や交差点、カーブ等があり 路上駐車と二輪や自転車 歩行者などがいる一般道なら 後者の方が難易度は高いです。
高速では走行車線を走り 追い越し車線に出る時は 他の車両に速度の変化が起きないようにする事。
ブレーキを踏まないように 前車に追いつくタイミングと追い越し車線の車の流れを計算して 流れるような走りを意識すること。
一定の速度で走り続けられる知恵を身に付ける事。
そういうことを学ぶには良い機会です。
ご安全に。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 01:13 , Processed in 0.083057 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表