パスワード再発行
 立即注册
検索

鹿児島県の免許更新時における交通安全協会費の徴収について質問

[复制链接]
1150490796 公開 2012-12-12 01:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
鹿児島県の免許更新時における交通安全協会費の徴収について質問です。
重複している質問かと思いますが、地方によって違いがあるようなので是非教えてください。
東京から鹿児島に引越してきて、家族が初めて免許の更新に行きました。
優良扱いだと、東京では通常最寄りの警察署で簡単に手続きが出来たのですが
鹿児島では「鹿児島市内3署(鹿児島中央警察署,鹿児島西警察署,鹿児島南警察署)を除く25警察署」という事で
住まいの地域から調べたら結局遠くてかなり交通の便の悪い「交通安全教育センター」でしか出来ないようでしたので
車が無いため公共交通機関を使い、手続して戻ってきたのですが
「初めて言われたけど、交通安全協会の会費が必要だった」と少し不満げに帰宅しました。
免許更新の際に書類を渡されて当然の様に「会費は5年分になります」と言われたそうですが
お恥ずかしい事に手持ちに余裕が無かったので
最初断ったら担当者に「皆さんからご協力いただいている会費ですので」と詰め寄られ
東京と鹿児島では違うのかな?と思い、結局少しですが2年分支払ったという事でした。
払わない人もいたそうですが、手続きの窓口が分けられているのか
会費を払った人は更新申請の代行がなされ、申請書を本人に代わって記入して印紙も貼ってくれ
とても手続きが迅速丁寧で払っていない人の方は窓口が少ないのか手続きに時間が掛かって
書類が投げ出された様な状態で、いかにも「僅かな会費も払えない人」扱いで晒し者みたいだったとの話でした。
確か書類は自分で書けるような内容だし印紙もその場で貼ればいいので
別に気にしませんが、当然交付手数料や申請手数料を払うのに、こんな差別があるのでしょうか。
「交通安全協会費」なる物は、東京の免許更新センターでも警察署でも
全く言われたこともきいた事も無かったので、少し調べたら無理に払う必要のない会費で
しかも7割は警察間の天下り先の給与や飲食費で安全のためには2割程度しか使われてないらしいと
言われてるようで驚きました。
そこで、鹿児島在住の方にお尋ねしたいのですが…
1.交通安全協会の会費を払わなかったら更新手続きの際に上記の様な扱いをされるのでしょうか。
2.鹿児島市内3署(上記)では手続き不可との事で「鹿児島県警察本部」では手続き出来るのでしょうか。
3.警察署での免許の交付は「講習を後日受けてから」と記載されてました。
結局何度も警察署に行けない場合は不便でも即日交付可能な「交通安全教育センター」に行くしかないのでしょうか。
鹿児島は降灰の心配以外は住み心地も良く、とても安心して暮らせるところに転勤になって
喜んでいたのも束の間、些細な事で躓いた気分です。
自分は更新まであと数年ありますし、どうにも使途不明な部分の多い交通安全協会費は断るつもりですが
やっぱり不安なので、どの位のプレッシャーを掛けられるのか、ご存知の方に教えて貰いたいです。
気が短い訳では無いのですが、区役所の対応等でも窓口で言い争いになった事があるので
余りに半強制的に、居丈高な態度をされるとちょっと心配です…。
更新に行った家族はかなり驚いて嫌な思いをした様子でした…。
上記の通り、その場に居ると全く断れるような状態では無いので
手持ちが少ないながらも結局2年分だけですが払ってしまい
払う事になった途端に対応も良くなったと言っていました。
その他は思い出すと気分が悪いからと余り話してくれません…。
引っ越し費用がかなり掛かり、慣れない土地で新しく生活してるため
全く余裕も無く今は僅かな支出も控えたいので、理不尽な要求ならもちろん払いたくないです。
長々とした質問で恐縮ですが、ご回答お待ちしています。
1051633525 公開 2012-12-12 10:17:00 | 显示全部楼层
鹿児島に住む者です。
昨年更新に行きました。
窓口で「すみません」と言って断ったのですが、「次回は払ってくださいね。」
と言われただけで態度が悪いということはありませんでした。
払う払わないで窓口が変わることはなかったと思います。
(一年前でしたのでシステムが変わっているのかもしれませんが。)
ただ、払えそうかどうか相手を見ているような気がします。
私の知り合いの30代男性に対してはしつこくて、文句を言ったら引き下がったということでしたし、
私も30前半の時は嫌な顔をされました。態度も良くありませんでした。(現在40代後半、女です。)
取れそうな人からは取れと言われているのだと思います。
断っても大丈夫ですよ。
何か言われたら「引っ越しにお金がかかってない」と言えばいいし、
どんな態度をとられても知らん顔して平然としていればいいと思います。
窓口にもいろいろな方がいます、要領が悪い人や態度が悪い人、
気にしないのが一番です。
1040133222 公開 2012-12-12 11:45:00 | 显示全部楼层
過日更新で免許センターに行ったとき、手数料と共に「交通安全協会にご協力をお願いします」と言われたけど、「これまでも入ってないのでいらないです」の一言でおしまいでした。
そんなんで免許を取得して以来27年間払ったことはありません。
115520323 公開 2012-12-12 09:20:00 | 显示全部楼层
1.交通安全協会の会費は任意で払うものなので、対応が変わること自体がオカシイです。
強気で断って下さい、曖昧に断ると詰め寄ってきます。(相手も仕事なので…)
2.県警本部で手続きができるかは解りません。下記のHPには載っていますが…
3.鹿児島県に限らず殆どの都道府県でも、警察署で更新する場合は後日の交付が多いです。(へき地の場合を除く。)
即日交付を望むのなら、交通安全教育センターへ赴くしか無いです。
↓詳しくは県警HPをご覧ください。
http://www.pref.kagoshima.jp/ja24/police/unten/koushin/menkyokanri_012.html

交通安全協会費の徴収については、ココ(知恵袋)でもいろいろ議論されています。
県民性なのか大阪では交通安全協会の窓口すら無いらしいですよ。(不確かですが…)
確かに入会されても何のメリットも有りませんし、気にされずに断れば宜しいかと思いますよ。
sim1149011114 公開 2012-12-12 08:42:00 | 显示全部楼层
福岡も昔はそうでしたね。
交通安全協会入会者は申請書に免許証をコピーして変更点を記入してそのまま手続き、入会しない者は自分で申請書に記入して手続きでした。
今は、手続き後の講習会場横に入会申し込みをする所があるだけですけどね。
少しずつ改善されるはずですよ。
強制入会は問題ですからね。
toe11285258 公開 2012-12-12 07:36:00 | 显示全部楼层
「交通安全協会」なるものは活動内容、不透明で経理関係もずさんな財団法人です。
警察幹部連中の都合の良い天下り先です。その人たちの給料と退職金は協会費
で賄われています。
協会費の支払いは任意ですので、私などは1回も払ったことはありません。
ですから次回からはきっぱりと拒否していただいて構いません。
iit1226835581 公開 2012-12-12 07:00:00 | 显示全部楼层
協会費は以前はなあなあでほぼ自動徴収されてたみたいです。
でも、あるテレビ番組でこの協会費の不透明な使用実態が明らかになり
以降は払わない方が多く出てきました。そもそも任意ですので、更新で差別的な
扱いは絶対ないはずです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 01:10 , Processed in 0.145149 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表