パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許(改正前)を所持しています。仕事で、回送中を掲示すればマイクロバ

[复制链接]
yoh1024025426 公開 2012-12-2 21:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許(改正前)を所持しています。
仕事で、回送中を掲示すればマイクロバス(定員11人以上)を運転しても違反等にならないと聞いたことがあるのですが
どうなのでしょうか?
k1p1047750059 公開 2012-12-2 21:44:00 | 显示全部楼层
普通免許でマイクロバスは乗れません。
1149406930 公開 2012-12-3 19:43:00 | 显示全部楼层
質問者様が所持しているのは、中型免許(8t限定)だと思います。
しかし、制度改正後でも、免許取得時の条件が引き継がれます。
ですので、定員11人以上のマイクロバスを運転すると、間違いなく違反になります。
ただし、
改正前だと【無免許運転】になりますが、
現在の制度だと【免許条件違反】になると思います。

また、【回送中…】の件は、二種免許不要かどうか?って話と混同されているのではないかと思います。
栗原 公開 2012-12-3 18:55:00 | 显示全部楼层
違反になります。
中型8t限定免許で中型のマイクロバスを運転するので『条件違反』です。
中型免許新設時の法改正で「みなし無免許」ではなく『条件違反』になったんだよね~。
私も法改正に気付かず間違えた事があるんだよね~。
「みなし無免許」は昔の事です。
vlv1147650849 公開 2012-12-3 06:43:00 | 显示全部楼层
随分揉めているようなので、私がある掲示板で弁護士さんに質問をして回答待ちです。
回答が付き次第、ここに転載します。
私個人の見解としては「条件違反」だと思いますが、運転出来る条件を満たしていませんので、少なくとも「違反にならない」ということは絶対ありません。

kurumakurumakurumadaisukiさん、ソースの無い話でケンカはやめましょうよ。
そんな話はいくらでも作れます。
(事実だと証明出来ないでしょ?)
法律の専門家の回答が付けば文句ないでしょ?
1252726067 公開 2012-12-2 22:21:00 | 显示全部楼层
11以上なら大型?中型?です。
絶対に普通ではありません。
gz1104719141 公開 2012-12-2 23:13:00 | 显示全部楼层
第一種免許(非営業)でもマイクロバスを「回送用」で運転できるのは
緑ナンバー(営業用)を運転する場合。
(白ナンバー(非営業)のマイクロなら回送は無関係ですね)
この時も車体に関しては
・最大定員10人以下
は絶対らしいので「普通免許(改正前)」ではどのみち運転できないようです。
但し、1970年8月以前はマイクロも小型だったそうで
そのときまでは運転できたようです。その後は
・1970年にマイクロ限定大型の試験に合格
・中型免許の「限定」を解除する(定員が10名→29名にアップ)
のどちらかを満たしていれば運転できるようです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 01:13 , Processed in 0.083664 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表