パスワード再発行
 立即注册
検索

免許の更新や併記手続きに詳しい方、教えてください。 - 免許の更

[复制链接]
mog1216277332 公開 2012-12-23 18:05:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許の更新や併記手続きに詳しい方、教えてください。
免許の更新期間(初回更新になります)に入った状態で、教習所を卒業した場合、
一度、更新手続きをしてからでないと、併記手続きはできないのでしょうか?
それとも、併記手続きをすれば、更新期限が延長となり2時間もの長い講習は受けなくて済むんでしょうか?
「ちなみに、一度も違反などない場合つぎの期限は5年有効でしょうか?」

回答お待ちしております。
1052301643 公開 2012-12-23 21:57:00 | 显示全部楼层
更新と併記が同時期になった場合は、併記をすれば更新をする必要はありません。
併記手続きをすれば更新は不要になり、併記により新しい免許証が発行されます。したがって、更新前に併記をすれば講習を受ける必要はありません。
一度も違反がない場合の有効期限がどうかは初めての免許取得時期によります。無事故・無違反でも運転経歴が5年を経過していないと、ブルーで3年の免許証となります。
運転経歴が5年以上で無事故・無違反ならば、発行される免許証はゴールド免許になります。
zch1146917832 公開 2012-12-23 18:17:00 | 显示全部楼层
併記手続きはいつでもできますが、更新期間が延びるだけで
初回更新は必ず受けなくてはいけません。
実質次回が初めての更新を受けるわけですから、
初回更新になります。
また、次回の免許は青の3年となります。
青の5年になるためには、併記の段階で5年間免許を所有して
なおかつ1~2点の軽微な違反1回の時だけです。
初回更新対象であれば、過去に5年普通車免許を所有していることはないと思います。
1150835422 公開 2012-12-23 18:12:00 | 显示全部楼层
いつでも、併記手続きしてください。更新手続きしなくても併記すると、免許の期限は伸びますので更新したことと同じになります。
更新の講習は不要になります。
ただし、誕生日前に併記すると期限は2年になってしまうので、日程が許すなら、誕生日以後に併記手続きをすると、3年有効の免許になります。
これは、新たに免許を取った場合は「次の3回目の誕生日(の前後一か月)」が基準となるからです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 23:12 , Processed in 0.277159 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表