パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車学校の教習指導員の方に質問です。担当の生徒が眼鏡を忘れ

[复制链接]
1150779185 公開 2013-1-13 19:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車学校の教習指導員の方に質問です。
担当の生徒が眼鏡を忘れた場合、教習できませんよね?
それを黙認して教習を行った場合どうなりますか?
私は視力が0.5しかなく眼鏡が必要なんですが、以前第二段階の路上に出た時に眼鏡をかけるのを忘れてしまいました。
途中で気が付いたんですが標識や信号は見える状態でしたし、乗り越しが嫌でそのまま運転してしまいました。
そのとき眼鏡は教習所のロッカーに入れたバックの中に忘れてしまったので…
昨日教習に行ったらその教官が退職されていて、他の教官に聞いたら突然退職してしまったそうです。
教習中に話してて辞めるなんてこと言ってなかったのに…
心配し過ぎかもしれませんが、私が眼鏡をかけないまま運転してしまったことがバレてクビになってしまったことは考えられますか?
教習の後にロビーで友達に会って「眼鏡かけるの忘れちゃったー」って話をした覚えが有るので、それを関係者が聞いてて上に伝わってしまったとか…
ちなみに私が通ってる所はランダム配車で担当制ではありません。
これからは運転者の自覚を持ってかならず眼鏡をかけて運転します。
教習所関係者の方からの回答お待ちしてます。
k_o1013122464 公開 2013-1-15 10:08:00 | 显示全部楼层
教習条件に眼鏡等と書いてあれば、みえててもメガネ、コンタクトを着用しなければ欠格になります。
同じような例ですと、まだ、一段階なのに間違って路上教習をしてしまったと同様です。
乗車前に教習生の免許の条件、履物、教習状況等を毎回確認しなければいけません。それを怠って教習をつづけてしまいハンコを押してしまうと問題ありですね。
早目に気づいて教習をストップしていれば何とか警告ですんだかもしれませんが、最悪卒業証明書の発行禁止処分(3~5日)になるかもしれません。そうなると、その間に卒業証明書が発行できませんから、自動車学校に多大なダメ-ジを与えてしまうかもしれませんね。
その件で、退職したかは不明ですが。
1153225980 公開 2013-1-13 20:01:00 | 显示全部楼层
本来、条件を満たしていない教習は欠落教習なので教習そのものが取り消しになります。ただ悪い言い方ですがもう過ぎてしまったことなら、その時はコンタクトだったと言えばなんとでもなります。ようは指導員次第なのです。教習開始時に仮免許証の所持やメガネ・コンタクトの確認は指導員の責任の元、行わなくてはなりません。たとえバレてしまってもあなたが心配する必要はありません。それが仕事なのですから。あなたも自覚を持つことを少なからず学んだことでしょうし、そのことは胸におさめ、残りの教習をこなしてください。あなたが気にしていることですが、トラブルや欠落教習の常習性がない限りこのくらいのことではクビにはなりませんから安心してください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 19:29 , Processed in 0.079334 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表