パスワード再発行
 立即注册
検索

スピード違反、19歳です。オービスで、一回目は39㌔、10日後に

[复制链接]
1152033750 公開 2013-1-21 18:18:00 | 显示全部楼层 |読書モード
スピード違反、19歳です。オービスで、一回目は39㌔、10日後に51㌔オーバー。赤紙切られ、相当な罰金だと言われました。次回、裁判所行きですが免取は覚悟しなければいけないでしょうか?
skw111818528 公開 2013-1-22 16:34:00 | 显示全部楼层
覚悟が必要です。
まず速度超過の違反点数ですが。。
①39㌔オーバー
一般道であれば6点・高速であれば3点
②51㌔オーバー
一般道・高速とも12点
よって違反点数の合計は、「15点か18点」という状態です。
そして、免許取り消しの基準点は、「優良ドライバーでも15点」です。
よって、あなたは免許取り消し処分が確定しています。
そして、免許再取得は1年間拒否されます。
この期間を「欠格1年」と呼びます。
処分の流れは以下です。
前提として、30㌔以上のスピード違反は、
簡易的に犯罪として扱われます。
犯罪なので、2つの処分を受けることになります。
①刑事処分
あなたは送検され、裁判を受けることになります。
この裁判で処罰が決定することになりますので、
あなたは反則金の納付書などももらっていないと思います。
そしてあなたは19歳なので微妙ですが、
おそらく家庭裁判所に保護者とともに出頭するよう指示がきます。
出頭すると、当日裁判となり、判決を受けることになります。
判決の可能性は3つです。
・不起訴処分(お説教・反省文のみ)
・罰金刑(相場15~18万円)
・保護観察処分
可能性としては19歳なので、「罰金刑」が濃厚です。
「未成年=罰金刑にならない」という噂がありますが、
それはウソで、未成年でも18歳以上だったり、
働いている場合は罰金刑になる可能性が高まります。
さすがに不起訴処分はないと思うので、
・罰金刑(相場15~18万円)
・保護観察処分
のいずれかは覚悟してください。
なお、あなたがもう20歳まで数ヶ月とかなのであれば、
裁判は簡易裁判所が担当するかもしれません。
この場合、保護者同伴は不要ですが、確実に罰金刑となります。
不起訴処分や保護観察処分はありません。
以上が刑事処分の流れと内容です。
いずれにしても罰金は減額や分割や支払い期限の延長は
無いので、20万円程度の現金を用意することです。
指示通りに払えない場合、
刑務所ではないですが、ほぼそれと同じ環境で拘束され、
強制労働をするのが原則ルールです。
②行政処分
運転免許に対する処分です。
裁判所は関係なく、公安委員会が担当します。
上記の裁判終了後、しばらくすると
「意見の聴取」というものの通知が届きます。
この参加は義務ではないですが、行くと処分が軽くなる場合があります。
ですが、あなたの場合、免許取り消しにならなくて済む可能性は、ほぼ0%です。
理由は、同じような違反行為を立て続けに2回もしているからです。
このような人の場合、まず処分が軽くなることはなく、
点数そのままの処分となります。
ダメモトでこの「意見の聴取」にかけるのは良いですが、
もし規定どおりの処分の場合、当日免許証を剥奪され、
その日から1年間の欠格期間がスタートすることになります。
そして、この「意見の聴取」に行かない場合、
さらに後日、警察や公安委員会から処分通知が届きます。
これは義務ですので、出頭すると免許証剥奪→欠格1年間が
スタートということになります。
長々と書きましたが、
以上が処分の流れと内容です。
よく理解して、今後の動きを考えるようにしてください。
特に免許再取得の場合、
あなたのように免許取り消し処分を受けた場合、
免許の再取得には、他の人とは異なる段取りや、
お金が必要になったりします。
また欠格期間も影響してくるので、
初心者が免許を取るよりも、
準備や調べなければならないことが多くなります。
1153201989 公開 2013-1-24 19:06:00 | 显示全部楼层
いるよねー。免許取り立てで調子に乗って捕まる人。スピード出すのがカッコいいとか上手いとか思ってる人。
1115931297 公開 2013-1-22 06:23:00 | 显示全部楼层
まず最初のスピード違反はまぁしかたないとしても、二回目がその10日後ってのが情けないですね。しかも51キロオーバーって…
免許は取り消し確定。欠格期間は2年でしょう。罰金は多分100万位だと思います。
もう、車の運転はしないほうがいいでしょう。反省の色が伺えない。でも人をひき殺さなくて良かったですね。
白羽玲子 公開 2013-1-21 20:39:00 | 显示全部楼层
罰金やその後の処遇は他の回答者様が申し上げていますが、
高い授業料になりましたね・・・。
言い方は悪いですが世の中をなめています。
もう少し危機意識を高めていれば普通この様な事にはなりません。
単車なのかクルマなのか知りませんが、当分の間お預けです。
だからと言って無免許運転は止めて下さい。
更に傷口を広げてしまいますから。
挫折も一つの経験です。
暫く反省して、今後公道に出る時には謙虚に走りましょう。
1152668589 公開 2013-1-21 19:12:00 | 显示全部楼层
一般道か高速か分からないので両方書いておきます。
※付加点数(飲酒、人身等)なしの単純な速度超過のみの場合です。
・一般道
39キロ超過6点+50キロ以上12点=免許取り消しです。
計18点、過去3年以内の停止処分が1回なので欠格期間は1年です。
・高速道路
39キロ超過3点+50キロ以上12点=免許取り消しです。
計15点、過去3年以内の停止処分が0回ですが、同じく欠格期間は1年です。
罰金は裁判で決定されるのでいくらとは決まっていませんが、取り消しですので10万以下はないと思っていいです。
もし欠格期間が明けて5年以内に再度取り消しになると、欠格期間は3年になりますのでお気をつけて。
欠格期間は現在のところ最高10年まで規定があります。
くれぐれも欠格期間中の無免許運転等は慎みましょう。
mwt1147740856 公開 2013-1-21 19:10:00 | 显示全部楼层
累積で19点、免許取消の対象です。学科教習で運転免許制度にかんしての講義もあったと思いますが?
一応、取消処分者には、「聴聞」の機会がありますが、出るだけムダなので、出ても出なくても構いません。
欠格期間(免許の再取得ができない期間)は、1年間です。
19歳?免許を取得して1年か1年ちょっと…無駄遣いをしましたね。
先だって、私の住む隣町では、18歳の高校生が運転するクルマが、スピードの出し過ぎで、ハンドル操作を誤り、いろいろな所にぶつかってました。運転者は意識不明の重体で、同乗者二人は軽傷だったそうです。その後、意識は戻ったようだけどね。
裁判は、家裁での審理となるか、簡易裁判所での略式裁判となるかは、通知が来てみないとはっきりしません。1ヶ月くらいで検察からなんらかの通知がくるでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 17:19 , Processed in 0.084741 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表