パスワード再発行
 立即注册
検索

先日、駐禁の黄色いステッカーを貼られてしまいました。せっかくのゴールドなのに点

[复制链接]
1051326965 公開 2013-1-24 13:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先日、駐禁の黄色いステッカーを貼られてしまいました。せっかくのゴールドなのに点数は引かれるのはものすごく惜しいです。
調べると、放置しておくと、納付書が送付され、その納付書で払えば、免許は傷つかないとありましたが本当でしょうか。
ただ、一点問題があります。まだこの車はローン中で、車検証の所有者はディーラーになっています。この場合は主たる使用者である私には、納付書は送付されてこないのでしょうか。また私宛に納付書が来たとして、その納付書で支払いをした場合は、私の免許は傷が付くのでしょうか?
またどうすれば、このような場合に、免許が傷つかずに済む方法をお教えください。
よろしくお願いします。補足もう一点質問させてください。
もしこのまま放置し続け、車検になったとき、車検拒否になると思うのですが、前述したとおり今の所有者はディーラーです。今度の車検でローンは終わり、正式に所有者は私となります。この場合でも車検拒否されるのでしょうか。
1053261016 公開 2013-1-24 14:24:00 | 显示全部楼层
反則告知を受けず、車両の使用者に対して送付される納付書で放置違反金を納付すると、違反点数の付与はありません。
ローン中の場合では所有権留保といい、ディーラーや信販会社等が所有権を有している形をとり、車検証の所有者欄に記載されていることが多いですが、車両を使用する権利を持っているのは使用者欄に記載されている質問者さんであり、質問者に適切な車両の管理を行う義務があります。
よって、放置駐車違反で取締りを受けると、「使用者」がこの管理を怠ったことになり、運転者が出頭して反則告知を受けて反則金を納付したり等しなければ、放置違反金の納付命令を受けることになります。
したがって、納付書は所有者ではなく、使用者である質問者さんに送付されますから、仮納付、本納付の2回の納付機会のいずかに放置違反金を納付するようにしてください。
使用者本人が運転者である場合には、運転者として反則告知を受けて反則金を納付することも、使用者責任として放置違反金を納付することもでき、反則告知を受けず、使用者として放置違反金を納付するようにすれば、違反点数は付きません。
他の交通違反と同様に、反則告知を受ける(反則切符を切られる)ことがなければ、誰にも違反点数が付きません。
放置違反金の納付命令を受けたのにも拘らず、放置違反金を納付せず、督促を受けると車検拒否の対象となります。
最初に書いたように、車検も含めた車両の管理をするのは「使用者」ですから、所有者が誰であるかに関係なく、督促を受けた時点で車検証の返付を受けることができなくなります。(車検が通っても、新しい車検証が貰えず、放置違反金を納付して領収証書等を提示しなければ、検査が無効になります。)
viv1217240946 公開 2013-1-24 14:47:00 | 显示全部楼层
車検拒否だな
当然だろ


使用者の元に送られるはずだ
管理は使用者がするもんだからな
まあ、そもそも、その「免許に傷が付く」って考えが間違ってんだけどな
そんなこと言い出したら、捕まらなけりゃ何をしても良いって事になっちまう
1012088722 公開 2013-1-24 13:48:00 | 显示全部楼层
所有者が本人の場合しかわかりませんが、放置して納付すればその車に対する罰則のみで、免許証に傷はつかないで済みますよ。
ちなみに同じナンバーに何回か繰り返し違反するとそのナンバーの車は走行できなくなるそうです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 17:19 , Processed in 0.093924 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表