パスワード再発行
 立即注册
検索

いままで無事故の方(免許10年以上) - 無事故の秘訣のようなものはありま

[复制链接]
田中美里 公開 2013-1-29 15:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
いままで無事故の方(免許10年以上)
無事故の秘訣のようなものはありますか(常に注意するとかでなく、たとえば交差点でXXする、とか)。
幸運ですか?
1215960472 公開 2013-1-29 15:53:00 | 显示全部楼层
むやみに車線変更しない。→死角のバイク、車
間違った道と気が付いても、急動作はしない。→まわりの確認ができない。
ブラインドコーナー手前では、減速。→過去、ブラインド先で転倒したバイクがあった。
エスケープゾーンがないような狭い道では、速度を落とす。→直角方向から、バイク、自転車の飛び出しを結構見た。
他人のウインカーを信用しない。→ウインカー通りに動かない車あり。
むかっ、来た時でも、冷静にする。
過去、ひやっとした経験から、なるべく守ろうとしています。
agg111060748 公開 2013-1-29 17:23:00 | 显示全部楼层
28年間無事故無違反ですよ。
今は週末だけで通勤には使ってないですけどね。
秘訣ですか?
無理しない事でしょうか?
怪しいとか危なそうと思ったらスピードを落とす事でしょう。
大丈夫だろうと思い込みで運転することが一番危ないと思います。
かといって速度を守って安全運転ってわけではないです。
たまには峠をそこそこの速度で楽しんだりもしてますよ。
pax1149452048 公開 2013-1-29 16:12:00 | 显示全部楼层
頭が良ければ事故は起こさないしもらいません。
何にも考えてない、もしくは考える知恵がないから事故るんです。
私は免許取ってもうすぐ20年ですが、無事故無違反です。
出合い頭の事故とか見ると「頭悪いやろ?」って思ってしまいます。
また、事故にはならなくてもたまたま運良く事故になってないだけの愚かな運転も良く見ます。
また、自分だけ気を付けていてもダメです。
アホな運転をする奴は必ずいるので、それを先読みした運転をすれば事故されません。
要はどれだけ頭が良いかにかかってます。
1250151595 公開 2013-1-29 16:06:00 | 显示全部楼层
20年ちょいで57万キロ走行です。残念ながら無事故ではありませんが、ここ15年ぐらいは無事故です。
無事故の秘訣は、事故をしないことと事故をもらわないことに分かれます。事故を起こさないのは安全運転で済みます。事故をもらわないというのは、いくらぶつけられたから、とか一時停止しなかった相手が悪いって考えるのは浅はかでして、事故をもらわない運転ってのも大事ですよ。
例えば、自分が直進で対向が右折待ちだったとします。この時自分の車と前を先行している車間が微妙な距離だと馬鹿が右折を初めてできたりします。あなたは仕方なくパニックブレーキ。車間は大事ですが、微妙な車間は考え物であいてしまってる場合は右折が来るかも知れないとかを想定します。一時停止も、いくら自分の方が一旦停止の必要が無くても、突っ込んでくる馬鹿が居るかも知れません。
まず第一歩はクラクションを相手でも自分でも聞かなくて済む運転と、急ブレーキを踏まなくてよい運転です。相手が居るから~じゃなくって、へたくそな相手に対してどうすべきかを考えています。
そして真剣に運転することです。高速道で右左と車線を変えながらガンガン走ってる人って以外とその先で事故ってないモンです。覆面にご用になってる人は居ますけどね。これは真剣に運転しているのもある意味安全運転なんです。。。これはJAFメイトに掲載されていました。事故の7割はゆっくりまったり走ってるけど散漫と緩慢運転が原因です。
nas127603649 公開 2013-1-29 16:02:00 | 显示全部楼层
もちろんゴールド免許で無事故無検挙です。
今まで一度も事故(相手のある)は有りません。
違反はしょっちゅうしているでしょう。
依って検挙されない運転が重要。
検挙の多いと思われる事の代表は
①速度違反
②はみ出し違反
③シートベルト関係
④信号無視
⑤一時停止違反
*①は取締出来る条件がいくつかあるからそれに神経使う事。運転は寛ぎでは無い事を肝に銘じること。

雪国生まれの雪国生活。降雪時は、
「急の付く事は誰よりも先にやって練習しておけ」挙動に対して慌てなくて済む事は間違いない、車の限界を知る事。
従って対処法が身に付く。始めてほど怖いものはない。
「怖がるなされど侮るな」これが雪道での走行でしょう。
1142907087 公開 2013-1-29 15:37:00 | 显示全部楼层
30年間無事故です。男なので運転も荒いですが無事故です。
気を付けているのは、交通規則を守ること。
・スピードの出しすぎに注意(特に狭い路地)
・交差点手前では減速
・人や自転車やスクーターの横を通過時には減速
結局のところスピードだと思いますよ。
自分では注意して運転しているつもりでも
相手の動きによっての事故もありますので
何か突発的なことがあっても
対応できる速度ってことじゃないでしょうか。
それと、早めのウインカーですね。
自分の動きを早めに周囲に知らせるってことです。
30年間無事故であっても・・・
実は、駐車違反とかシートベルトとかの違反常習者なんですよ。
違反は自分の処分で済みますけど
事故は相手とか同乗者に迷惑がかかるので
必要以上に気を付けてくださいね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 17:13 , Processed in 0.087342 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表